阪急うめだ本店「オールスターダイニング」感想&その他

旅行・グルメ

実に娘に振り回されました。
阪急うめだ本店に行こうと誘われたので従ったら「ママ、新しく出来たオールスターダイニングに行こうよ」と12階に連れて行かれたんですよね。

https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/restaurant/ よりお借りしました

今年4月に出来たばかりだそうで、名前からしてトップスターぞろいっぽいしワクワクでした。

が、
エントランスこそ雰囲気良いものの中はいたってファミレスレベル。値段は高いのですから私はガッカリしたけれど娘はご機嫌で「ちょっとくらい飲もうよ」って。

なので中瓶で700円もするビールをシェア。

やがて

それぞれ3,000円近くもする、娘のサイコロステーキや私のハンバーグが来たけれど・・・エビフライは揚げたてじゃなく、ハンバーグも焼きたてじゃなく。
娘のサイコロステーキは焼き立てっぽかったけれど、わけてもらおうとフォークを刺そうとしたら硬い!これだけかと隣のサイコロにフォークを突き立てても硬く、その隣にフォークを突き立てようとしたら「ママ!お行儀悪いよ!」。
仕方なくグッとフォークを突き刺して口に運んだサイコロは口の中で転がる転がる、ウェル・ウェル・ウェルダン。どうにか数度噛んでゴクッと飲み込みました。ついでに水もゴクッとしたらうっ!微妙にカルキ臭い。

「オールトップスター」というより「オール組子(新人公演学年)」くらいに考えるのが良さそう。
特にハンバーグを食べるなら同じフロアにある「グリルキャピタル東洋亭」が良いですね。
私的にオールスターダイニングは「一度行けば十分」でした。

あ、ひとつくらいオールスターダイニングの「抜群に良いところ」をお伝えしましょう。
ここ、照明が良いです。
なので食べ物も人物もキレイに映りやすい。諸般の事情でアップはしませんが私と娘の記念写真もお肌ピカピカに写っていました。写りの良さには「化粧をしていたから」ってのもあるでしょう、「ほぼすっぴん&適当な服装&ウエストポーチとリュック」を卒業して「最低限の化粧とおしゃれはしている奥様」になった私は「やっぱ身なりを整えると気持ちがアガるなぁ」なんて思ったりもしました。

店を出た後は娘の「ケーキをパパのお土産にしようよ」に従いケーキ屋に行き、

もちろん夫のだけでなく家族分を購入して、その後は「気になってるバッグがあるねん」とロフトに連れて行かれました。もちろん購入しましたよ若い子しか使えないような色のバッグを。

まぁここまでは「母娘あるある」だったんですよ。
しかしここから私に試練がやってきました。娘のスマホがブルブルと震えて「あっ!(友達)だ!」

結果、、、一緒に帰宅するはずだったのに私のみとなり、かつ、ケーキもバッグも私が持ち帰る事になりました。娘が持ち帰る約束でケーキを買ったし、娘のバッグなのだから娘が持ち帰るのが当然で娘が持ち帰るから300円の持ち帰り用紙袋(ロフトロゴ入り)を買わなかったのに。

ちょっと前までの私は「ウエストポーチにリュック」のスタイルだったので余裕をもって対応出来ました。両手が空いているからケーキの箱くらい持てるし、バッグは折りたたんでリュックにほうりこめば良いしで。
しかし今回の私は「おしゃれ」を心がけていたばっかりにウエストポーチもリュックもなし。しかもなまじおしゃれしていたから、若い子向けのバッグなんてぶら下げると「若作りした気分でいる痛いばばあ」ぶりが凄まじいんですよ。なので娘に「友達に会うのは良いけどバッグだけでも自分で持ちなさい!ママが持ってたらヘンでしょ!」とキツく伝えたのですが「だって(やや遠方のお出かけ先)に行く事になったんだもん」って。

結果私は痛い若作りばばあで恥ずかしいやらケーキを崩すわけにはいかないやらでクタクタになって帰宅しました。そして夕食の準備に取り掛かるつもりが夫から「今日早めに帰るから(回転寿司店)の持ち帰りにしようや、俺が注文しとくわ」とライン。「私は(娘)とお昼にたくさん食べたから少なめでね、あと(娘)は晩ごはんいらないって」と返信したのに夫はガッツリと20皿(40貫)も頼んでいたんですよ、ラインには既読がついているのになんで?
で、頑張って20貫食べたのでケーキは冷蔵庫に残したままで就寝したら翌朝、私の食べたかったケーキが消えていました。私が寝ている間に帰宅した娘が食べたって。
我が家はいつもこんな感じです、いつも私の意見は後回し。

コメント

  1. 名乗るほどの者ではございません。 より:

    コメントさせていただくのは久し振りです。
    たー様お疲れ様でした。
    お嬢様に尽くされた分チケット運などで還元されますように。

    • 関西の、たー 関西の、たー より:

      名乗るほどの者ではございません。さん、ちょっとお久しぶりですね、前回は8月にコメントいただいていました。
      ねぎらいのお言葉をありがとうございます。はい、チケット運で還元してくれると良いなぁ、礼さん退団公演はなんとしても生で観たいし。

      いつもありがとうございます。
      今後もどうぞよろしくお願いいたします。

  2. GIN より:

    こんばんは。

    たーさんの娘さんと同様「一人っ子」である私には少々耳の痛い話題です(笑)流石に今ではしてませんが…。

    今、遠征に向けて色々とリサーチ中ですが記事のお店はナシかなと。大阪は安くて美味しそうなお店が沢山あるので迷ってます。何がメインになってるんだかって感じですね(汗)
    1つだけ絶対に買うと決めているのが発酵カルピス。コツコツと貯めたsuicaのポイントがあるので自分用にです。重くなりますが帰りはスーツケースは送ってしまうので問題なしです。

    • 関西の、たー 関西の、たー より:

      GINさん、こんにちは。
      GINさんも甘えっ子だったんですか?いつかはうちの娘も自立してくれるのでしょうか、、、

      はい、茶屋町周辺にもたくさんお店がありますしわざわざオールスターダイニングに行かなくても良いと思います。子どもがいたら良さそうですけどね、舟盛りのお子様ランチが人気のようですし。

      GINさんは発酵カルピスを購入予定なんですね。水を差すようですみません、私は持ち帰り用の製品にはもはや生きた菌はいないように思うんです。発酵している原料を使っているとしても徹底的に殺菌しているはずだと(そうしないと常温保存可にならない)。先程から公式サイトを眺めているんですがやはり「生きてお腹に届く」のアピールはないですね。
      発酵をウリにしているようで健康を意識しているわけではない、、、なんとも微妙に感じるんです私は。なのでGINさんが発酵カルピスのどこに惹かれるのかすごく気になりますし、教えてもらえると嬉しいです。
      もう付き合いが長いGINさんですからストレートに質問してみました。

      いつもありがとうございます。
      今後もどうぞよろしくお願いいたします。

      • GIN より:

        こんばんは。

        今日、うめだ阪急のクリスマスマーケットとウィンドウの飾り、そして阪神百貨店の少し先から御堂筋イルミネーションを眺めてきました。
        で、夕飯は阪神百貨店の551で食べてとしっかり観光客してます(笑)

        発酵カルピスに健康なんて1ミリも期待してないですが、味と食感それにお取り寄せは出来るけれど近場の店舗では買えない…といった点が好きなんです。はいただの「モノ好き」なだけです。
        自宅最寄り駅にも「デパート」はあるけれど、そこで買い物する事なんて滅多にないですし。
        旅先での特別感といった点もあります。

        一人っ子、自分で言うのも…ですが他人(特に一人っ子と知らなかった相手)からは「一人っ子に見えない」と言われますよ。多分娘さんもそうだと思います。だから、将来一人暮らしをされても心配する事はないかと。安心されて大丈夫だと思います。

        明日、マチネだけ観てから帰ります。今年の観劇納めです。私は年末年始も関係ない仕事なので一気に現実に戻ります(泣)

        • 関西の、たー 関西の、たー より:

          GINさん、こんにちは。
          昨日こちらにいらしたんですね。阪急うめだ本店のクリスマスイルミに間に合って良かったです。そして阪神百貨店の少し先から御堂筋もチェックしたんですね。阪神百貨店からJR大阪駅の間が工事中で、目の前に見えても地下を通るか遠回りしなくちゃいけない事が少なくなく地元民でもややこしくなっています。早く工事が終わると良いなぁ。
          夕食は阪神バルの551にしたんですね。私も以前行きました。

          発酵カルピスへの興味関心はようは「経験してみたい」という事だったんですね。
          いろんな商品が乱発される中、老舗のカルピスであれ新製品を出さなくちゃいけなくて苦肉の策だったのかなぁ「発酵」は。
          旅先での特別感、わかりますわかります。私は東京駅の大丸が良い想い出です、大阪の大丸なんてちぃーっとも行かないのにねw

          娘に関してはなかなか安心出来ません、とにかくいろいろ甘やかしすぎてしまいました。
          お気遣いありがとうございます。

          今日のマチネで今年の観劇納めになるんですね。GINさんは年末年始もお仕事、私はガッツリ家族サービス、お互い頑張りましょうね。

          いつもありがとうございます。
          今後もどうぞよろしくお願いいたします。

  3. かなえ より:

    たー様のご家庭の話題も楽しく拝読しています。
    お嬢様、卒業されたら就職したら東京や福岡等に
    着任ということもあるのでは。
    独立して一人暮らしをするとご両親のありがたみを実感されるかと。

    ブログの話題と関係ないコメント失礼します。
    eプラス貸切で「天保十二年のシェイクスピア」を見てきました。
    チケットとったのがだいぶ前で、公式リセールにだしたのですがだいぶだぶついていました。
    また公演直前にすごい値引案内がメールできていました。
    感想は見に行ってよかったです。B席設定の値段がなかったのですが。
    見に行ったお客さんも満足な方が多いのではと思いました。

    ただ一番のネックは、私個人の感想ですが性的表現の多さと露骨さでした。
    原作が井上ひさしさんで藤田俊太郎さんの演出。
    宮川彬良さんが作曲で舞台ではバンドマスターされていました。
    演者さんが皆さん頭に江戸時代感を出すためかかぶりもの?をしていました。

    幕間に後ろの席から「さすがけんちゃんよね〜。」と声が聞こえて浦井健治さんのことみたいでした。
    事前に一切予習せず、劇場に入る前にチラシをもらったのを幕間に見て浦井健治さんに気がつきました。
    貸切公演の終演後のご挨拶も浦井さんでした。
    時間が長いのとソワレ公演もあるためかカーテンコールがなくてあっさりしていました。

    瀬奈じゅんさんと綾凰華さんがでていました。
    アンサンブルで天瀬はつひさんという方がでていました。
    99期で宙組、2020年に退団だそうです。
    「天瀬はつひ」とネットで検索かけると「事件」と上位にでてきて、見てみるとご本人の公式声明?がでていて読んでみたらちょっとぎょっとしました。
    もう少し書き方ってあるのではと。
    すごい美人で着物がまたお似合いの方です。
    宝塚はよく元生徒さん同士で集合写真みたいなのをSNSにあげてますが、優劣つけるのはよくないと思うけど上位の美人さんだと思います。

    演者の皆さん毎公演あの18禁みたいなのを演じるのは辛くないのかなと思いました。

    藤田俊太郎さんの演出作品を見るのは4作目になりましたが、すごい才能のある方だなとまた実感しました。

    賛否はあるし、チケットあまり売れていないみたいでリセール不成立で見に行きましたが見に行ってよかったです。
    パンフレット購入して、たー様みたいにあいさつ文も読みました。(宝塚公演は買っても読んだことなかったです)

    ◯人が多いのは時代劇等で少し免疫がついているの
    のかなと私は思いました。

    • 関西の、たー 関西の、たー より:

      かなえさん、私は娘がひとり暮らしするなんて恐ろしいです。いわゆる「汚部屋」になるのは避けられないでしょうから。社会人になったってアパートを借りるには保証人が必要で、夫がそうなるわけでしょう?となると賠償が必要なほど汚損させた場合は夫がひっかぶるわけで・・・特殊清掃のブログを読むと「他人事じゃない」とすごく思います。
      娘が親にありがたみを感じるのはもっとずっと先でも良いのでまず迷惑をかけないようにして欲しいです。

      ええっと確かにチケットがだぶついているようですね、「天保十二年のシェイクスピア」。
      「見に行ってよかった」んですね、お芝居としての完成度と人気は必ずしも比例すると限らないですよね。
      とはいえ性的描写が多かったり露骨だったりでは安易におすすめできないですよね。藤田俊太郎は蜷川幸雄のもとで修行したんですよね。いっぺん作品を観てみたいんですがこの度のシェイクスピアは梅芸でやるのはたった3日間の4公演のみなので厳しいなぁ、、、大阪でも浦井さんがトークショーに出るようですね。私はあまり好みじゃないんですが熱心なファンがたくさんいるんでしょう。

      瀬奈さんと綾さんはプリンシパルで天瀬はアンサンブルなんですね。99期の方なんですね。画像をチラ見しただけですが美人さんですね。
      SNSにあげている「事件について」というタイトルの投稿、パソコンでも読む事が出来ました。63週間前ですから宙組生の急逝後わりとすぐですよね。2020年に退団していたとはいえ天瀬さんは宙組生だったのですしさぞ心を痛めているはずです。「都合が悪くなったら消す」がデフォなSNSなのに消さないままでいる事を私は尊敬しています。

      演出に性的な描写はつきもので、むしろ宝塚だけが意図的に避けまくっているように思います。
      ホンマ私も観たかったです藤田シェイクスピア。挨拶文にも興味があります。
      日生劇場で観たかったな、まだ一度も入った事がないし。

      あら、◯(さつ、ですか?)人も多かったんですね。
      公式サイトのあらすじも読んだのですが結局どのあたりがシェイクスピアなのかわかりませんでした。シェイクスピアのどの作品をモチーフにしているんでしょうね?

      いつもありがとうございます。
      今後もどうぞよろしくお願いいたします。

  4. 瑠璃色 より:

    たーさん、こんばんは♪
    今回のブログも楽しく読ませていただきました。
    明日私は梅田での観劇なのですが終了が夕方過ぎ?夜前?なので、家人に甘えさせてもらい、ちょこっとご飯食べて帰ろうかしらなんて思っておりました。たーさんの1枚目のお写真を見せて頂いた瞬間スイスイと引き寄せられていました(^∇^)とても美味しそうなラインナップなウィンドウの中の食べ物の見本たち。実際、たーさんやお嬢さんが食べられたのも写真綺麗だし美味しそう。でもお肉が硬かったりしたんですね‥
    そうしてお店のお水は大事‥‥( ; ; )うーん
    迷う。デパ地下のお弁当になったりして‥

    お嬢さんとのショッピング楽しそうです!
    これが良いかなあれが良いかなと選んでいる
    たーさんとお嬢さんを存じ上げないのに
    楽しく想像してしまいました。

    そうして、荷物を持ちケーキをまっすぐに
    大変だったでしょう?
    あら‥お目当てのケーキは‥(^_^;)
    私も経験が有ります‥

    たーさんの宝塚観劇ブログも好きですが、今回の日常の色々な楽しいブログも大好きです。

    明日の観劇が終わると次回は来年です。
    大劇場の宙組公演、一回一回を大切に観劇できたらなぁと思っています。
    たーさんの宙組観劇感想も又楽しみな私です。

    たーさんは大劇場前の(外の)公演看板前では
    お写真撮られますか?私は公演看板は写すのですが、前回は母と一緒だったのでよその方が私たちも入れて撮って下さって。
    あとで、こっそり桜木さんとのツーショットを撮ろうと試みましたが上手く行かずあたふたしていたら、ご親切な方が写して下さって、知らない人同士も大劇場では親切にして頂いたりして有難いなーと思いました。

    おしゃれな、たーさんも想像しています♡観劇時のお洋服も楽しみの一つですよね。

    • 関西の、たー 関西の、たー より:

      瑠璃色さん、こんにちは♪
      今回のブログも楽しく読んでくださったとの事、ありがとうございます。ええっと瑠璃色さんのブログはそのままですね?更新お待ちしています。
      瑠璃色さんは今日観劇なんですね。不時着への到着かな?ソワレだと終演後ちょうど晩ごはんくらいの時間ですし。こうゆう時はご家族の方に思いっきり甘えるのも手です!

      オールスターダイニングは昔の「デパートの大食堂」をイメージしているんでしょうね、入口前に食品サンプルををああも盛大に飾りまくるお店は今じゃ珍しいかと。
      立地的に仕方がないんですが高いかな、お肉が硬いのも御愛嬌でしょう。だ、け、ど、そう、お水はただちに改善して欲しいです。コスパといいお水といい、梅芸そばの地下にあるフードホールの方が良いですね。フードホールだとHHホーのワイファイが使えるのもありがたい。HHホーグループのはずなのに阪急でも阪神でもデパート内でHHホーのワイファイが使えないんですよ。

      娘さんとのショッピングですがさして楽しくないです、お互い趣味が合わないからw
      私は実用性、娘は「映え」を重んじるしね。

      ケーキは私は反対しました、持ち帰るのが面倒だからと。
      なのに娘がゴリ押しして、娘が持ち帰る約束で購入したのにこの有り様ですよ。
      しかも頑張って持ち帰ったのは私なのにケーキを選ぶ順位は最下位で。瑠璃色さんにもそういった経験がおありですか?息子さんもケーキ好きですか?

      宝塚ブログではありますが自由に他ジャンルについても記事にしています、読んでくださる方がたくさんいて私は本当に幸せものです。
      結局お正月休み中の宙組公演チケットは入手出来なかったけれどお正月明けの週に観る予定なので感想を記事にしますね。あと有沙瞳さんが気になって仕方ないのでどうにか松竹新喜劇も観ようかと。

      瑠璃色さんは今日の不時着への到着が観劇納めになるんですね。そして来年の観劇はじめは宙組なんですね、感想を楽しみにしています。

      えっと、大劇場敷地内のデカデカ看板、よく写真を撮りますよ。
      ただし自分が入っての撮影はほとんど経験がありません。家族と一緒でも家族だけ撮って自分は入らないし。
      助け合いの場面に遭遇する事はよくあります、「撮影して欲しいなぁ」の顔をしていたらそうなっていくんですよね。私は居合わせたグループを撮影する側にまわった事は何度もありますよ。決まって「撮影しましょうか?」と返してくれるけれど断っていました。
      今はせっかくおしゃれしているんだからこれからは撮影してもらおうかな?娘とオールスターダイニングに行った時もそりゃあ丁寧にメイクしたんですよ、一式を娘に借りましたし使い方を教えてもらいました。私はパウダーファンデ派でしたが娘はリキッド派で、今時はリキッドでもよれずに薄く伸びるんだと感心しました。その後いろいろ買わされたので高いメイクレッスン代になりましたw

      なのでこれからはずっとメイクしよう、、、と決心したのもつかの間、急遽行く事にした南座にはいつもの超カジュアルに戻ってしまってw
      吉例顔見世興行が私の観劇じまいとなりました。居合わせたお隣のお姉様達との会話が楽しかったです、写真撮影にせよ会話にせよ他の観客とのやり取りは生観劇ゆえの楽しみですよね。

      いつもありがとうございます。
      今後もどうぞよろしくお願いいたします。

  5. かなえ より:

    コメントにお返事ありがとうございます。
    昨日東宝ナビザーブから「天保十二年のシェイクスピア」のチケット、すごい値引の案内がきていました。
    この作品は何度か舞台化されているそうですが、直近だと高橋一生さんが浦井健治さんの役をやっていたようです。
    コロナで千秋幕前に中止になったそうです。
    藤田さんの演出は舞台両脇に字幕付でミュージカルの楽曲の歌詞や舞台の説明などがありました。
    私は「絢爛豪華」という宣伝文にのせられて行きました。
    シェイクスピア作品といっても、「リア王」「ロミオとジュリエット」「ハムレット」位しかわかりませんでした。
    予習はしないほうが楽しめるんじゃないかなと思いました。

    • 関西の、たー 関西の、たー より:

      かなえさん、東宝ナビザーブからも値引き案内が届く事があるんですね。「天保十二年のシェイクスピア」は今後大阪、福岡、富山、愛知と全ツするのに大丈夫かなぁ?
      へー、高橋一生さんが出演していた事もあるんですね。高橋さんは過去に「劇団扉座」という劇団に所属していたようですね、いろんな劇団があるんですねぇ。

      ん?藤田さんの演出は「字幕付き」なんですか?この度の天保、、、は違いますよね?
      私もシェイクスピアはろくに知らないんですが天保、、、の原作が明確なのでしたらちょろっとウィキってみようかと思いました。だけど予習しない方が楽しめるんですね。
      もうホンマ、大阪公演は短すぎるのが残念。

      ああ確かに「絢爛豪華」の触れ込みですね。へー、豪華絢爛じゃなく絢爛豪華なんだ、調べてみたらどちらでもオッケーだそう。

      いつもありがとうございます。
      今後もどうぞよろしくお願いいたします。

  6. かなえ より:

    高橋一生さんの劇団修行のはなしを教えてくださりありがとうございます。
    高橋一生さんというと、歴代彼女が豪華。生い立ちが気の毒。大物芸能人というイメージで、「天保十二年のシェイクスピア」であの主役を演じられたとはすごいスキルのある方なんだなーと思っていました。
    ぶっちゃけ、高橋一生さんが主役だったらチケットさばきは簡単だったのではと思っていたのです。
    劇団扉座は横内謙介さんという方がやっておられる劇団みたいで、山口馬木也さんめあてで見に行った松竹の舞台「劇走江戸鴉」という作品で演出と脚本を担当されていました。
    公演で購入したプログラムを眺めていたら、キャストで扉座の団員の方も出演されていました。

    これからたー様の歌舞伎鑑賞の記事を拝見します。
    年末の「古典芸能への招待」で南座のお芝居中継があるんですよね。
    12月の歌舞伎座夜の部に行ってきました。
    玉三郎さんめあてで、お元気なうちに見てみたいとチケット取りました。
    お客さんけっこう入っていて大賑わいでした。
    若い女性のグループやお着物の方も多くてはなやかでした。
    私は、歌舞伎座三階もエスカレーターがあるのはうれしかったです。エレベーターもあったみたいで、新橋演舞場にはなかったので助かりました。
    玉三郎さんが妖怪の役だそうで、違和感ありませんでした。
    七之助さんが玉三郎さんのところにゲスト?として訪問する場面があったのですが夜の部の前にも早変わりとかでご出演だったみたいで、大変だなーと思いながら見てました。
    待望の玉三郎さん拝見の願望をたっしたのですが、
    「阿古屋」を歌舞伎座でやられるそうでまたチケット取りたいと思いました。

    • 関西の、たー 関西の、たー より:

      かなえさん、高橋一生さんは「4人もの異父弟」「金銭をせびる母」と本当に気の毒な生い立ちなんですね。はっきり言って幸せな結婚をするのは難しいタイプ。両親に大切に育てられた同年代の女性との結婚ならハッピーの可能性はあったかもしれませんが17歳も若い女性を選んだんですからうーん、夫婦末永く仲良くするのは難しいかも。

      不幸な生い立ちも役者としての道を極めるには役立ったかもしれません。そうですね、高橋さんが主演ならどんな舞台であれチケットはイージーに捌けたかも。
      扉座の公式サイトを訪ねたんですがはっきりとわかるのは六角精児さんだけです。座長の横内謙介さんはおおっ!南座でやるはずだった(がころなで中止になった)「新板オグリ」の演出を担当したんですね。ユーチューブで無料配信されたのでありがたく見させてもらいまして、私にとっては最初で最後の「全盛期のえんのすけ作品」となりました。非常に素晴らしい作品ではありますがえんのすけさんがあんな事になってしまいましたから再演は厳しいかな、、、
      この「オグリ」には歌舞伎役者じゃない方も出演しているんですよね。ここに山口馬木也さんもいたら良かったのにな、だけどハンサムすぎるのも問題なんですよね主役を食っちゃうから。えんのすけさんの役替りは隼人さんでしたから隼人さんと馬木也さんなら「美しすぎる男子たち」でサマになっていたのにな。ああ、舞台の「劇走江戸鴉」だけでなく映画の「侍タイムスリッパー」も観ていないままです。

      コメントをくださった後に吉例顔見世興行の感想記事を読んでくださったんですね。
      すみません、玉三郎さんを悪く書いてしまって。2作品でしか拝んでいないけれどもうどうにもダメになってしまいました。特に「四谷怪談」での「セリフカミカミ」がキツかった、何千何万と演じてきた役なのにあまりにカミカミでした。
      今月の歌舞伎座では第三部の「天守物語」に出ているんですね。違和感なかったそうで良かったです。イケメン担当は(香川照之さんの息子さんの)市川團子さんですね、かなえさん的にどうでした?
      はい、歌舞伎座そのものが立派ですよねぇ。先日南座に行ってあらためて歌舞伎座の良さを痛感しましたよ。河原町は歴史と華やかさのどちらも兼ね備えたエリアではありますが銀座には及びませんし。
      はい、第二部の「鷺娘」はちゃいちゃいと衣装チェンジがある舞踊ですから七之助さんは大変だったでしょう、私はNHK「古典芸能への招待」で菊之助さんバージョンを観ました。私は七之助さんは女形より立役の方がお顔立ちを活かせるように思います、とはいえお兄さんの勘九郎さんを支えるためにも女形として頑張るんでしょうね。昨日アップした吉例顔見世興行の感想記事では中村萬太郎さんを取り上げているんですが、兄の時蔵さんが「女形の大名跡」なのでご自身は立役として修行を積んでいる様子でした。もちろん裏で糸を引いているのはドン、萬壽さんです。

      阿古屋は今年6月に南座でやっていたんですが見合わせてしまいました。憧れの作品ではありましたが、「美女で才女な傾城(ようは高級遊女)」と誉れ高き阿古屋を演じる玉三郎さんをイメージ出来ませんでした。私の中で玉三郎さんはオワコンってしまいました。せめて共演者に愛之助さんや(貴城けいさんの夫の)喜多村緑郎さんが出てくれるのなら観たかもしれません、しかし知らない共演者ばかりだったのでいよいよ興味を失いました。
      はい、来年2月に歌舞伎座の夜の部で阿古屋をやるようですね。ここでは菊之助さんが出ていて、、、やはり物事は東京中心だと思いました。もしチケットを取られたら是非感想をお聞かせください。

      いつもありがとうございます。
      今後もどうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました