1月5日までドップリ家族サービスするつもりでしたが本日4日、夕方から突然のソロ活となりパソコンに向かう事が出来ました。娘も夫も今朝になって「友達と遊ぶ(飲む)」発言、、、今日だけでなくこの年末年始は夫や娘の都合や気分に振り回されっぱなしでしたよ。
特にアピール出来るネタもないのでブログをお休みしていた間のあれこれをダラダラ述べてみましょうか。
娘の「時間が出来た」発言で年末に慌てて家族旅行する事になり、
予算の都合でそれなりのお宿にしたらそれなりの食事でした。
カラオケで盛り上がろうにも娘は「ジョイサウンドしかないんやー、宝塚の曲が少ないんよなー」とご立腹。
164曲入っていたけれどどれも映像がイマイチでしたね、娘いわく宝塚のカラオケを楽しむなら絶対にダムが良いとの事。
良い事もありました。旅行の帰りにさして期待せずリサイクルショップに寄ってみたら大当たりで
めっちゃ素敵な着物や帯がお値打ちだったんです。
10年か20年か、あるいはもっと年月が過ぎていそうなお品でしたがしつけ糸がついたままの新品なのにこんなに安くって。着るのは娘だけですが私もたくさんの着物や帯に眼福しまくりでした。
娘が大劇場に着ていくかもしれないので、
画像はこのくらいにしておこうっとw チョイ派手な小紋とド派手な帯で若い子限定なコーディネートです、元旦でしたから実におめでたかったし。3人で初詣に行きました。
2日は夫の実家に行ってご挨拶。この時も娘だけ着物姿で、義母が「若い頃に誂えたけどほとんど着てないねん」と娘にくれた小紋なんですが50年以上も昔のお品とは思えぬ
すんばらしい「辻が花」!ホンマ着物は若い頃から嗜むのが良いですね。
3日は私の実家へ。この時は3人揃って「ツルツル素材の装い」でした、というのも
母が猫を飼っているんですよね。夫も娘も猫アレルギーなので毛対策しなくちゃいけません。母はだんだん掃除を手抜きしがちになっていてこの度は過去最高に床もソファもテーブルも毛だらけで、夫も娘も目が充血して痒みが出たので1時間ほどの滞在でおいとまする事になりました。帰宅したらただちにお風呂&お洗濯です、母は「もっと遊びに来てくれたらいいのに」と言うんですが猫アレルギーがない私が単独で遊びに行ったって帰宅したらお風呂&お洗濯なわけで、、、
そして本日4日は先にも述べた通り突発的なソロ活となりました。
夫や娘を駅まで迎えに行くので飲む事も出来ず自宅でひっそりすごしています。「夫や娘や母に振り回されっぱなしな年末年始だった」じゃなく「今こうしてブログ出来てラッキー」って思う事にしました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ふふ、ついでに宣伝しちゃおうっと。
おろしたての高級スリッパです。
コメント
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ご旅行に行かれたんですね。お宿とお食事はそれなりでも楽しかったのではないでしょうか?
リサイクルショップは掘り出し物がある場合がありますよね。特に和装物関係はそうでは?と思います。私の知人が和装でお出かけするのですが「素敵だな」と思っても自分で着ようと思わないです。着付けも出来ないですし(笑)
娘さん本当に素敵です!
毎年の事ですがお正月感が全くないまま過ぎさりました。殆ど観ない箱根駅伝の結果を知り通勤途中の駅が某初詣スポットの最寄り駅なのでホーム上がいつもにも増して人で溢れているのを眺めながら「正月だな〜」と思いました(笑)
今年もブログを読むのを楽しみにしていますね。
GINさん、新年のご挨拶をありがとうございます。お返事遅くなりすみません、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
はい、久しぶりに娘も一緒に旅行しました。夫は楽しそうでしたよ、娘がいたので。
リサイクルショップはたまたま通りかかったのでトイレ休憩がてら冷やかすだけのつもりでした。着物がたくさんあってラッキーでしたよ、そうですね、特に和装に掘り出し物が多いような気がします。年月が過ぎている着物は小さめサイズが多いのも娘にとっては有利です。
GINさんは自分で着物を着ようとは思わないんですね。私もです、娘の着付けを手伝っていても自分で着ようとは思いません。
GINさんはお正月感が全くないままだったんですね。箱根駅伝ですかぁ、夫が大好きで毎年楽しみにしています。GINさんは通勤途中に結果を知ったんですかー、某初詣スポットはさぞ有名な神社かお寺なんでしょうね。ふと「初詣に行くのはどちらだろう?」って思って調べたんですが神社でもお寺でも良いそうです、日本は「神道」と「仏教」の信仰を認め合う「神仏習合」の思想が根付いているそうで。ま、日本ではトイレにも神様がいるし凡人でも死んだら仏になるんですもんね。平和で良いです、唯一神しか認めない国は揉め事をおこしがちな気がします。
今年もブログを読んでくださるとの事、とても嬉しいです。
去年は「ちょい揉め」がありましたが「雨降って地固まる」になって良かった、雨降って地固まらずなケースもありましたから余計にそう思います。
いつもありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
偶にしか拝読出来ないかと存じますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
昨年の月組楽、結局拝見しませんでした…
別の予定が入ってしまったのと、やはり純粋に見れなくなってしまったので…
晴れ着かわいいです〜☆
一竹さんと云えば、昔(50年くらい前でしょうか)、軽井沢に祖母、伯母、母の3人でいたら、ご本人にお声がけいただき色々説明を受けたと(笑)
その当時で120万円だったそうです。
着物は私は裄が1尺9寸5分あるので、出入りの呉服屋さんにはいつもご迷惑を掛けてます。
カラオケ屋さんはコロナ禍前には友人と映像を見るためにBlu-rayプレーヤーがあるところに行っていました。
ライブ音源もそこそこの音響なので楽しめます。
カラオケのお写真に写っている(人気順なんですね)曲は全て譜面なしで歌えます(笑)
愛amore ってタモちゃんサヨナラのミケランジェロですよね…その近辺は10代になりたてだったので贔屓がいなくても全組主題歌くらいは歌えます(笑)
I wish もノンちゃんサヨナラ公演では…?と思ったら2021年に宙全ツでしていたんですか。
かわいい猫さん♪
アレルギーは辛いですよね…
今のところ何も発症していませんが、どこへ行くのにもマスクを付け、気休め程度に対策しています。
以前のコメントに関しては、直接のお褒めの言葉?ではなく奇跡のトート達の皆さまのところにオサちゃんを入れていただけたのがとても嬉しかったです。ありがとうございます。(2019.12.28のだいもんに関するブログでした)
年始めで何かとご多用な日々かと存じますが、どうぞご自愛くださいませ。
通りすがりの雑食オタクさん、新年の挨拶をありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
月組楽、見合わせたんですね。通りすがりの雑食オタクさんの決断を私は尊重します。
一竹って「ひとたけ」かな?なんやろ?って思ったんですが「一竹 辻が花」で調べてみたら久保田一竹(くぼた いっちく)なる日本の染色工芸家が出てきました。2003年没だそうですからわりと最近の方ですね。
通りすがりの雑食オタクさんの祖母、伯母、お母さんは一竹氏御本人と話した事があるんですかー、でもって50年前で120万円って事は今だと1000万円くらいですかね?うちの義母の辻が花は年代こそ50年以上前ではありますがそこまで高級なお品ではありません、それでも眺めてウットリするほど美しいです。
ネットって便利ですね、1尺9寸5分は73.91センチだそうで。着丈は身幅に比べて裄丈って調整しにくいんですよね、短かったらどうしようもない。
へー、ブルーレイプレイヤーがあるカラオケってあるんですかー。
はい、記事にアップした画像の宝塚ソングスは人気順です。「タモちゃん」は愛華みれさん(71期)なんですね、へー、いっときは5組中4組が71期生のトップスターだったそうで。95期生みたいな事が昔もあったんですね。
ノンちゃんは久世星佳さん(69期)なんですね。はい、久世さんの退団公演「バロンの末裔」は2021年に宙組全ツで再演されて、私は大阪ステーションシティシネマのライビューで観ました。同時期の宙組東上「プロミセス・プロミセス」は超チケ難かつライビューや配信もなく随分悲しかったです、とはいえ今思うと実に平和な悩みでした。
夫が猫・花粉症のアレルギーで娘にもまんま遺伝しました。私の母はそれを知っているのに「ペットショップで一目惚れして」と長毛種の猫を買ったんですよ。年月がたつほどに母からの「遊びにおいで」アピールが強くなっているんですが年月がたつほどに部屋の掃除が手抜き(=猫の毛まみれ)になっているので悩みます。
2019年12月の記事ですかー、もう5年前ですね。確認したところタイトルは「望海風斗はトートになりたかった、と思う」でした、私の記事なのに忘れていました。タイトル画像のダサさが痛いですがこのままにしておきます。
ブログ運営だけでなくリアル生活でもいろいろあった5年間でした。
お互い元気にすごしましょう、健康ほど大切なものはありません。
いつもありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
返信ありがとうございます。
一竹さんではなく辻ヶ花と書いていたつもりでした…完全なる誤字です。すみません…
自身の女性家族は裄が大体1尺6寸〜7寸程なので(親世代、その上の世代では一般的な数字だと思います)、仕立て直しで目一杯出してもらったとしても素踊りで女舞を踊らせていただく時の会では難しいんです…正座でお点前をしない時のお茶会、お呼ばれ等では着用しますが…
今更ながら昨年の顔見世の記事と本日の記事併せて拝読しました。
仁左衛門の名跡は息子さん(こうちゃん:汐風幸さんの兄)では無理っぽいでしょうか…
愛之助さんは秀太郎さんの御養子さんですし、ここもどうなるかですよね…楳茂都さんの家元さんでもありますし、関西にはよくいらっしゃってるみたいですが…
そもそも当代がなぜ三男さんなのかも端から拝見してると疑問です。色々ありそうです。
孝玉コンビの全盛期をテレビで拝見している程度の俄です。
本音を申せば上方の名跡は関西の方に継いでもらいたいですが…
結局は松竹さんの意向が強くなるのでしょうね…
長唄 越後獅子は舞台で一人立ちのことが多いのでどのような構成だったのか意外と気になります。
松竹新喜劇さんもめちゃくちゃ面白くなっていきそうですね!
松竹繋がりで自身の最初の推しであるマミちゃんも笠置シヅ子を退団後に演じ、宝塚落ちたの台詞とかギャグでしかなかったです(笑)
1998年末〜2001年は花タモ月マミ雪トド星ノルの同期4人トップでした。当時のTCAやレビュー記念日楽しかったです。
今は衛生二元中継してないですよね…
渋谷天笑さん、これからの勢いも凄そうです。
藤山さんのところは寛美さん、直美さん親娘が強烈でめちゃくちゃ面白いので、扇治郎さんは良くも悪くもいいトコのお坊ちゃんにしか見えないです。ハングリーさが感じられないというか…
そこをどうやって脱却していくかが、課題かなぁと思っています。笑いって一番難しいし大変だと考えていますので…
直美さんの実子だったらまた育ち方も違うんでしょうけど、以前何かの番組?で直美さんとは一線を引いて接されているなぁと思ったので…そこは直美さんの内弟子になる勢いで懐に飛び込んでくださいよ!
と、お気楽な外野は好き勝手に発言してしまいます。
自身は生まれてないので詳しくないですが、イーちゃん:寿ひずるさんの2番手でトップ確約でのご結婚は今考えても異例中の異例でしたね…
母曰くトリプルやダブルトップのよくわからないのがやっと終わって単独歌ウマが花のトップになると思ったのに…だそうです(笑)
あれから劇団内での歌舞伎系の方の冷遇始まってませんか…?
もし私が宝塚上層部の事務方なら先述のこうちゃんをワンギリでもトップにします。
仮に実現していたらものすごい額が動いたと思います…
(実際私設FCの幹部だった方はあの方が入団してから色々派手になったって仰ってる方もいらっしゃるので…)
日本舞踊は音楽学校に入るまでされたことがないと仰っておられましたが、私個人の意見では一番上手いと思っています。
PUCKは初演(母は私の初大劇場観劇がこれだと言っていますがどうでしょう…)も再演も拝見してますが、わかりやすいお話で楽しいです。
宝塚ではハーミアよりヘレンの役の方が美味しい気はします。
扇治郎さんのお役は後にトップになるボビー役では(笑)
「天笑」は当代の天外さんの昔のお名前で名付け親が寛美さん、後継者指名にしか感じませんでした。
どこもドロドロしていて面白いですね。
かくゆう私の所属している踊りの流派も極小のピラミッドしかないのにドロドロしています(笑)
違う方のコメントを拝読し、咲ちゃんのフェアウェルが4万円なのに驚きました!非会員の方の設定額でしょうか…
物価高なのもあるでしょうが、取り過ぎですよ…
自身は大人会に入れる年齢には私設FC活動を辞めてしまったので、母がファンでもないのに義理?サクラ?で入ってましたが、潔い程に集金でしたね…
某有名チェーンのカラオケ屋さんはDVDプレーヤーのところもありますが、いつもBlu-ray設置のところを予約していました。
スマホ等からミラーリングできる部屋もあるので、今度友人とは両方対応のところを予約しようと話しています。
長文な上に話が彼方此方に飛んでしまいすみません。
本当に心身の健康が1番だと日々感じます。
やっと冬らしい気候になって参りましたが、どうぞご自愛くださいませ。
通りすがりの雑食オタクさん、一竹じゃなく辻が花だったんですね、お知らせありがとうございます。
着物は手首がニョキと出ていると「いかにもレンタル」な感じですね、踊ったりお点前したりだとさらに目立ちそう。でもって長すぎてもヘンですよね、着物は着丈や身幅はある程度調整出来るのに裄だけは難しいんですよね。
さて、
にざ様の後継者ですが孝太郎さんは厳しいように思います、歌舞伎役者は立役も女方もやるとはいえ実際はどちらかがメインになっているし、孝太郎さんはほぼ「女方専門」な気がしますから。
愛之助さんの養父である秀太郎さんはにざ様の次兄さんなんですね。はい、にざ様にはお兄さんが2名もいるのに仁左衛門の大名跡を継いだのですから相当いろいろありそうですよね。
私はたかたま時代を知らないですし通りすがりの雑食オタクさんよりうーんとニワカです、だけどニワカゆえ情熱もあると思っています。「仁左衛門」の後継者を自分の目で拝みたいです。愛之助さんは関西出身だし一般家庭出身である事以外は申し分ないように思いますが仁左衛門ほどの名前になると難しいのかな、、、孝太郎さんの息子さんの千之助さんに可能性があったりして?とはいえすでに「美しい女方」のイメージが強い方ですが、、、
はい、結局は松竹の意向が強く関係しそう。
越後獅子の構成、全然覚えていませんすみません。鴈治郎さんの「一本歯下駄」の舞踊が強烈すぎて他がすっとんじゃった。
真琴つばささんは2006年に「わが歌ブギウギ~笠置シヅ子物語」の主演をされたんですね。オリジナルの笠置シズ子よりだいぶ高身長そうですね。
2000年前後のトップスターは
花→愛華みれ(タモ)
月→真琴つばさ(マミ)
雪→轟悠(トド・私にとっては「リジー(理事)」)
星→稔幸(ノル)
(以上敬称略)
だったんですね、そして宙組は新設されたばかりで姿月あさとさんだったのかな。当時のTCAなどはさぞ勢いがあったでしょうね、はい、今はテレビ放送してくれず残念。
通りすがりの雑食オタクさんはいろいろ詳しいんですね。
松竹新喜劇は舞台そのものはさておき劇団員の今後は面白くなっていきそうです。
そう、藤山直美さんは寛美さんの個性やお顔をガッツリと受け継いでいるんです。なのに直美さんは松竹新喜劇に入っておらずこれもひとえに直美さんが女性だったからじゃないですかね?
直美さんの妹さんが扇治郎さんの母親だそうで、直美さんは扇治郎さんを溺愛しているようですが2人はお顔も芸風も異なっています。通りすがりの雑食オタクさんのおっしゃるとおり扇治郎さんは「いいトコのお坊ちゃん」なんですよ、だからこそガツガツしている北翔さんとご縁があったんじゃないかと私は推測しています。
寿ひずるさんは歌上手だったんですね。トップスターの座を目前にしての退団だったのですからよっぽどの決心で結婚したはず。なのに14年で破綻してしまうなんて。息子さんの巳之助さんが父親のような浮気をせず奥さんを大切にしてくれると良いな。息子さんが2人もいるようなのに歌舞伎デビューしていないようですから気になります。
あら、ひょっとしたら寿さんの件を引きずって「劇団内では歌舞伎系を冷遇」かもしれないんですね。
「にざ様が汐風幸さんの指導に来た時は大賑わいになった」なんて噂を聞きましたし、「壮一帆さんの退団公演では松竹から黒馬をレンタルした(馬のキグルミだけでなく中の人まで)」だったとも聞きましたので超深刻に仲が悪いのではないかもしれませんよ。紅ゆずるさんは松竹エンタテインメントに所属しましたし(何故か松竹新喜劇にゲスト出演したのは有沙瞳さんでしたけど)。
私は汐風さんを生で拝んでいないのでなんともいえないですが確かに、汐風さんがワン切りであれトップになれば大きな大きなお金が動いたように思います。宝塚は変なところで意固地ですね、そういえばコーナン姫と呼ばれた涼紫央さんもトップになりませんでした。
松竹新喜劇を観てからPUCKに興味を持ちまして、いつか映像を観る事が出来たら嬉しいです。
そうですね、松竹新喜劇でもお園(ハーミア)よりお花(ヘレン)に旨味はありました、ただし肩書上はお園が上で。
んー、扇治郎さんは魚屋さんだったんですよね。なのでロックシンガーを目指しているというボビーとは被りにくいような。PUCKでは龍真咲さんが珠城りょうさんを好きになったりしますか?
はい、「天笑」はもともとは天外さんの名前だったんですよね。名付け親は完美さんだとウィキに載っていました。
ま、どこの世界でも人間が3人集まるとドロドロしてしまいます。
彩風さんフェアウェルは確かに高額ですね、ただし問題になったのは金額ではなく扱いの悪さだったかと。サテライトである事は事前に伝えておかないとね。
やっぱ昔から私設FCは集金だったんですかー。
カラオケ屋にDVDやブルーレイのプレイヤーってあります?私は「ジャンカラ」ばかりなのでそういったプレイヤーを見た事がありません。
ミラーリングってスマホの画面を部屋のテレビに映すんですよね、通りすがりの雑食オタクさんは凝った事をするんですね!
はい、心身の健康が1番です。
お互い健康にすごしましょうね。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
たー様
明けましておめでとうございます。
前回の書き込みから2ヶ月以上経ってしまいました。つい書きそびれてしまい…
以下「」内が返信予定で保存していた文書です。
「たー様
エラーになってしまったかと思い、二重投稿してしまいすみません。
彩風さんのフェアウェルパーティーは非会員でも参加オッケーだった様なので、知人の知人…と人を辿ったら申し込めたかもしれませんが、その方は私が直接知っている方では無いし、そこまでして参加したい情熱もお金も無かっただけで、コネがある訳では無いんです。
以前より宝塚の個人ファンクラブに入るハードルが下がっているのは感じます。
チケットを頼めるというのも入会の理由にはなりますが、あくまで「生徒さんの用意した席に座る」というのが会員の務めなので…。同じ組の生徒さんにチケットを申し込んだらいけない等のルールもあります。
でも結局は会員は「大好きな生徒さんに近づきたい」という想いやチケット確保への見返りに、会費やサポート代を払っています。ファンクラブ存在の建前と矛盾してるからややこしいんですよね…。
全部の会には無いですが、「大人会」という年会費が高額な集金目的のものもあり、こちらの方が分かりやすくお金目当てです。
世間一般のファンクラブとは異なるので、同じ様な扱いを求めたら痛い目に遭います。それこそフェアウェルパーティーが4万で食事が箱入りサンドイッチでも文句は言えない。今回は中継で別室のお客様との差を見せつけたのが不味かったですが…」
大人会はその後のコメントでご存知だといわれていたと思います。
私は彩風さん退団後、フェアウェルパーティーの件以外の事もあり、「退団後も同じ熱量で応援は出来ないかな」という心境になっています。
退団後のコンサートは行くか未定です。
ただ大ファンじゃなくなったとしても今後お元気で過ごされていたら嬉しいし、宝塚時代に劇場で頂いた幸せは色褪せないと思っています。
娘さんのお着物、お正月らしくて素敵です。
着物はまったく分かりませんが、昔の着物には今の着物には無い華やかさがあったりしますね。
最近、久しぶりに泊まったホテルの朝食のレベルが下がっていてガッカリした事が何度かありました。
価格を上げない努力なのでしょうが…
品数が減っていたり、果物が缶詰になっていたり…
以前からですがサラダバイキングにカットトマトは見かけなくなりました。代わりに使っていたプチトマトですら無くなっている所があります。
高級ホテルはどうなのか分かりませんが…
長々と失礼しました。
今年もよろしくお願い致します。
づかむらさん、新年の挨拶をありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
返信予定だったコメントを送ってくださり嬉しいです。お手数をおかけしてしまいすみません。
彩風さんフェアウェルパーティーの件、すっかり静かになりましたね。炎上だけが目的の(彩風さんはもちろん宝塚もろくに知らない)ネット民にとって大したネタではなかったのでしょう。だけど私はサテライト会場に押し込まれた面々にはわだかまりを抱えたままの方もいるように想像しています。わだかまりを抱えているからこそ黙秘しているんじゃないかと。
づかむらさんはコネがあるわけではないんですね。そうですね、結局大切なのは「徹底した情熱」なのかも?それさえあればコネはどうにかなるのかもしれません。
世の中は結局は「カネ」なんです。そして「ココロ」がカネを動かす。ジェンヌさんの私設FCに入るハードルが下がるのもごもっともな気がします。情報収集がイージーになりましたしいろんな趣味が増え続けているんですからファンがお金を出すにあたり「コスパやタイパに見合うか」を考えるのは当然なんですよね。大人会だって例外ではないはずです、たくさん払う分それ相応の見返りを求めているだけの事。
彩風さんフェアウェルの件は昔なら握りつぶされていたかもしれません。もはや閉鎖的な会の運営は困難なんですよ、痛い目に遭った人がそのまんま情報発信するリスクがあるんですから。本来なら劇団が運営しなくちゃいけないと私は思っています。
づかむらさんは今「彩風さんを現役時代ほどの熱量で応援する事は出来ない」と考えているんですね。自分の気持ちに正直でいる事が大切です。「直接の応援はしなくなっても彩風さんの幸せを願っている」「現役時代にいただいた幸せは色褪せない」な気持ちもそのまんまで良いとホンマに私は思っています。でね、今後そのままでも変わっても良いんですよ。その時その時の自分の気持ちに正直でいて欲しいです。宙組生の件があってから心身に不調をきたしている方々はえてして「過去に芹香さん達からいただいた幸せ」を全否定しようとしているように私は推測しています。実際は否定しきれるわけないから葛藤するんだし、葛藤しているから他の価値観の方々を攻撃せずにはいられなくなるんです。
うちの娘の着物姿を褒めてくださりありがとうございます。
着物にも実は柄に流行り廃りがありますね。それに実は汎用性がないし(着る人の年齢やプロポーションが重要ゆえ他人との共用は案外困難)、自分で洗濯出来ないんですから面倒くさい。
それでも日本から着物が完全になくなる事はないように私は思っています。
あら、せっかくのホテルでの朝食がガッカリだったんですね。
今後は二極化が激しくなるでしょう、高級ホテルは価格といい朝食の品揃えといいどこまでも高級だし、ビジネスホテルはますます質素になるような気がします。
こちらこそ長々とすみません。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
たー様
コメントありがとうございました。
昔は宝塚の男役さんの退団って、今よりファンにとって悲しい出来事だった様に思いますが、今は「綺麗なお姉さん」になった生徒さんを喜んで受け入れている人が多い様に感じます。
退団発表前から退団後の活躍を期待していたり。
SNSをされる方が多く、近況がすぐに分かるのも昔と違う点かと思います。
宝塚での彩風さんを自分なりに応援し切った感覚もあるので、今後は自分のペースで無理なく応援出来たらと思っています。
ファンクラブのお茶会は今はレポ禁な所ばかりですが、昔はどこも禁止されていなかったし、千秋楽以外にもあった入り待ち出待ちでの目立つイベントも今は無くて会員活動が内に籠った感じになり、いろんな制限の無かった以前より、閉鎖的な部分もある気がします。
劇団が表向きには認めていない個人ファンクラブ、今後も世間との価値観のギャップを無視して続けていくのだと思っています。
宙組公演は1月に関西に行く予定があるので、合わせて座席に拘らず1回観られたら良いかなと思っています。
もし関西に行く予定が無かったら遠征してまで観に行ったかは分かりません。
でも宙組の歴代トップコンビは今のトップコンビ以外、大劇場で観ているので、観てみたい気持ちもありました。
他の方からしたら、そんな気持ちなら観劇しなくて結構という意見もあるでしょうが、観劇するしないは個人の自由ですし自分の好きな様にしようと思います。
芹香さんに全責任があるとも、まったく関係なかったとも思っていませんし、まだ複雑な気持ちはありますが…。観劇しどんな心境になりそうか自分でも予測出来ません。
ホテルの朝食バイキングは、評判が良かったり、シェフがオムレツを焼いてくれたりするレベルじゃなかったら、近くの喫茶店でモーニングを食べるので良いかなと思います。
大劇場観劇時はソリオのPastaさんで食事するのが好きなので、朝食を摂らない事もあります。順番待ちがネックですが…
たらこがお好きなら、たらこバターライスがオススメです。
づかむらさん、昔の男役さんの退団は今よりも悲しい出来事だったんですね。新参ファンな私は男役OGによる女性にとしての活動をスムーズに受け入れていますし他にも似た宝塚ファンはいるんでしょう。ただしマイナーかと。退団を期に興味がなくなる宝塚ファンの方が今も多いんじゃないでしょうか。
はい、退団したジェンヌさんはただちにSNS活動をするのが当たり前になりましたね。ただ、私はSNSをやらないんであくまで推測なんですが、フォロワーのほとんどが「フォローするだけで満足する」だったりしません?フォロワーの数のわりに収益に繋がらない、そんなOGが多いんじゃないかと私は推測しています。
彩風さんは事務所に所属していないようですしSNSもしていないようですね。という事は現役時代の私設FCが頑張るのかな?にしても公式サイトすらなさそうなのは珍しいかも。
5月のコンサート以降どう活動するかわからないですね。どう応援するかはファンそれぞれが決めたら良いと私は思っています。
今の私設FCイベントは「口外厳禁」らしいですが昔はそうじゃなかったんですかー。パソコンやスマホが普及する前だと口外するにしても範囲に限界があるので制限する必要がなかったのかもしれませんね。今はとにかく誰でもイージーに情報発信しやすくなりすぎてしまいました。
閉鎖的になる主な原因はづかむらさんのおっしゃる
>劇団が表向きには認めていない個人ファンクラブ、
だと私は思っています。非公式ってようは存在を認められていないんですよね。大量のチケットを購入している(=大金を劇団に捧げている)のに酷い話です。劇団はコンプラ違反しているんですよ。今のままでは
>そして今後も世間との価値観のギャップを無視して続けていく
私設FCはこうなっていく事を避けられないはずです。しかも先鋭化していくリスクが高いかと。
1月に関西にいらっしゃるんですね。そしてついでに宙組を見る予定なんですね。
何かをコンプリートしていると続けたくなるお気持ち、わかります。これまでのすべての宙組トップを大劇場で観ているのなら芹香さんもそうしたくなりますよね。しかも今回が最後だし。
はい、どんな気持ちで観るのも自由です。
観るために必要な時間やお金を用意するのは自分の責任だし、観る事により幸せになるのも不幸になるのも自分の責任です。他人が口を挟む事ではありません。
づかむらさんの選択を私は尊重します。よければ報告をお願いいたします。
づかむらさんは喫茶店でのモーニングを利用する事もあるんですね。私はホテルのバイキングだと多すぎるけれど喫茶店のモーニングは少なすぎるんです、コメダ珈琲のモーニングとかマジで少なすぎw
ソリオのPastaさんは量が多そうですね、いっぺんお邪魔したいんですが観劇前だと眠くなるリスクがあるし観劇後だとランチが終わっているしでチャンスがないままです。
チャンスがあればたらこバターライスを食べてみたいです、たらこ大好きだし。私は肉も魚介も大好きで、狙っているわけではないけれどカロリーやプリン体が多い食べ物が好きです。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
たーさん
明けましておめでとうございます。
今年も素敵なブログを楽しみにしております。
お嬢様、お正月に着物なんて本当に素敵です。家族で旅行へ出かけて、いい1年の始まりでしたね。
私は新春ぴあ貸切公演、行って参りました。抽選は外れたのですが、リセールで定価で出ていましたので、分配してもらいS席を購入しました。発券したらがっかり、最末席でしたが、新年早々観劇できただけでもよかったです。残り少ない芹香さんの男役芸を見る機会、増やしてホント正解でした。
涼やかな風情が和装と良く似合い、とにかく美しいです。経験値が他の宙組生とは違うので、一人頭抜けて化粧も立ち居振る舞いも美しいです。そして儚いんです。白い装束の貴公子や沖田総司役が、研18の退団公演とは思えない透明感でした。
ショーそのものはたったの45分だし、ストーリー仕立てなので、きっと飽きずに観れますよ。私は芹香さんに見惚れていたらあっという間に終わりました。
お芝居はコメディといっても、どっかんどっかん笑いが起きるヤツではなく、私は3回笑ったかな?くらいの感じでした。まだ2日目なのでこなれてないかもしれません。
最後のショー場面も特別芹香さんにフォーカスされているわけでもなく、拍子抜けするほど退団公演っぽくありません。芹香さんも退団を感じさせるようなウェットさは皆無です。
私は高嶺さんの時、仮面のロマネスクのこってりした充実感で納得できた思いがあるので、実にライトなこの作品がサヨナラというのは、芹香さんのキャリアの持ち腐れになってしまったようで寂しい気はしました。でもまあ、こういう何てことのない作品をお洒落で洗練された舞台にできるのが、芹香さんなんだろうなと。大海賊の時も思いましたけど、芹香さんという役者がこの作品を良作にしたのは間違いないです。
あとネタばれになってしまうので詳しくは書きませんが、私は天彩さんの見方が変わりました。
恒例の主人の感想ですが、「芹香さん辞めたら宙組やばくない?」「宙組成り立つの?」芹香さん以外、華を感じる人がいないそうで、誰が2番手かも分からないほど桜木さんの印象がなかったみたいです。覚えているのは、どでかい女優!感想が面白くて「あの人だけマイクの調節がうまくいってなかったよね」って。いや、声量が半端ないんだよって言ったら「バケモノだな」と(笑)
瑠風さん、誰よりも熱量と圧がすごくて、私は大好きになりました。
主人と私自身の感想を総合して、今回の大規模組替えの合点がいきました。芹香さんが抜けた宙組は、外から相当な華のある人が入らないと成り立たないなと、見ていて思いました。あと瑠風さんが隣にいると、身長も声量もスケールが違いすぎて桜木さんが余計に小さく見えてしまいます。桜木さんて、愛月さん、和希さん、そして瑠風さんと外に出してもらって、とても大切に育てられましたね。それが逆に仇になっているような。人柄はすごく良さそうですし、全然嫌いではないのですが、舞台人としての魅力を私はあまり感じないんです。やはり水美さんのフォローがなければ、宙組の客席は埋まらないだろうなと感じました。(桜木さんファンの方が読まれたら申し訳ないですが)
たーさん観劇前のため、どの程度書いて良いか分からなかったのですが、久しぶりにお話したくて投稿させて頂きました。私はお正月のUターンラッシュで帰りに7時間もかかった遠征でした(大阪から京都まで出るのって強烈ですね)が、それでも行ってよかった、大満足でした。たーさんもどうぞ楽しんできて下さい。感想お待ちしています。
あかねさん、新年のご挨拶をありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
たしかにお正月の着物は良かったです、娘には随分と投資損しまくったものですが着付けだけは本当に通わせて正解でした。
ぴあ公演に行かれたんですね、いいなぁ。私も行きたかった。
リセールに出ていたなんて知りませんでした。ハズレた時点で夫の実家に行く約束をしたので調べてもいなくって。
S席の最後列だったなんて残念ですね、それでもはい、行けただけラッキーかと。
なんかガッツリと和装らしいですね、お約束のちょんぱスタートだそうですし。ん?芹香さんは沖田総司も演じるんですか?楽しみにしています。
芹香さんは育ちの良さがにじみ出ている方です、育ちの悪い私は「群盗」での芹香さんの貴公子ぶりに一発ノックアウトされちゃいました。
お芝居は「誰も死なず傷つかず」な大団円のようですね。あら?まるで松竹新喜劇みたい!www
お芝居の後がフィナーレなんですね、ああ、早く拝みたい!
仮面のロマネスクって名作ではありますが退団公演向けじゃない気がするんです、高嶺さんの退団は本当にいろいろあったんでしょうね。最近だと柚香光さんのアルカンシェルも退団公演っぽくなかったかなぁ。芹香さんは2本立てだしお芝居が大団円だしで、ウェットっぽさがないのは意図的なのかもしれません。
ほほー、大海賊の時みたく「芹香さんゆえ良作になった」んですかー、これは楽しみ。
あら私はネタバレ大歓迎ですよ、アマプラで映画を観る時も面白いと思った作品は途中で再生をストップしてウィキって顛末を確認するくらいだしw
だけどあかねさんが秘密にしたいならそのままで大丈夫です、ご主人の感想をありがとうございます。
ご主人は芹香さんの存在感を感じまくりだったんですね。そして桜木さんの存在感は控えめだったんですかー、とっても素直で正直なお気持ちだと思います。
きゃは!「どでかい女優!」ですかー!!!もうねぇ私、瑠風さんの女装が楽しみで楽しみでしゃーないんです。あかねさんも大好きになったんですね。
はい、
芹香さんがいなくなった宙組はますます集客難になるリスクが高く、それゆえの水美さんなのでしょう。
そしてそう、瑠風さんはきっと桜木さんより目立ちすぎてしまう。
ああそうですね、確かに桜木さんは大切に育てられてきました。考えてみればビジュアル的に、桜木さんこそ娘役にチャレンジしてみても良かったのに。
はい、宙組って「トップはよその組からやって来る」がデフォになりすぎて生え抜きが育ちにくい状況が続いてしまったんでしょうね。やっとの御曹司育ちの生え抜きトップが地味で、次のトップが花組からとなると今後も宙組の受難は続いてしまうかもしれません。
私も桜木さんがああも大抜擢されたり御曹司扱いされたりする理由がわからない。舞台人としての凄さを感じないんです。だけど気の毒には思います、自分がトップなのに人気もチケットさばきも水美さん頼みになってしまうかもしれないんですから。
舞台人は評価されてなんぼですから桜木さんのファンに過剰に配慮する必要はないと私は思っています。だけど「熱心なファンは配慮を強く求めがち」なのはわかっていますよ、この度はついに松竹新喜劇がらみで配慮を求めるコメントが届きましたし。配慮を求めるくせに名乗りも挨拶もしないんだからウケますw
京都は慢性的に混雑しているらしいので年末年始はさらに厳しくなったんでしょう。Uターンラッシュのお帰りが7時間もかかったそうでお疲れ様でした。
またいろいろ教えていただけると幸いです。はい、私も宙組公演をとっても楽しみにしています。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
たーさん、あけましておめでとうございます。家族旅行良いですね。カラオケはDAMだと本人映像で歌ありのものも楽しめるのでおすすめです、お嬢様のお着物いつも素敵ですね。猫もめちゃくちゃ可愛い。毛問題が無ければ飼いたいです。
新年に宙組さんを2回観劇しました。一幕のショー、確かに過去演目の曲が多いかも。明日海りおさんの演目の曲もありましたよー。新源氏物語と春の雪(春の雪は週替わりで別の曲かも)、春の雪は若手のみりおさんで1番好きな演目だったかも、たーさんは映像など見られましたか?
2幕の芝居はよくある話でしたが宝塚っぽくて良かったんじゃないですかね、たーさんの観劇ももうすぐですか?
あ、私は風色日向さんがいいなーと思って見ていました。若手がビジュアル良い人けっこういますよね。
あと、柚香光さんのバレエ公演も見てきました。柚香光さんはゲスト出演で黒燕尾を着てけっこう宝塚色を出しているかと思えば女性になりデュエットを踊ったりして可愛かったです。それにしても今回グッズでブロマイドが発売されたのですが柚香光さんのグッズ並びがすごくて売り切れ続出でした。RUNWAYの時も柚香光さんのアクスタ譲渡希望が多数出てましたし、アイドル並の人気はあるので今後もゲスト出演で需要はあるかも?と思いました。
ところで大河ドラマのべらぼうは見られましたか?中村隼人さん、昭和の雰囲気もあるイケメンで時代劇も似合ってましたね。で、ちゃぴがクレジット一人映りで話題でしたがその後全裸死体役で色々物議を醸してますね、、天海祐希さんとか映像女優で大成功されてるのは本人の若さや色々あると思いますが、映像女優で売れるのはある意味舞台よりキツイかもと思います。黒木瞳さんも脱いでますし、、けっこうな体当たり演技しないとだし、その後も売れ続けるのも大変かと、、舞台ならOGの方々が道を作ってくれてるからまだまし?それでも超狭い道ですが。芸能人って大変だなと思います。
五月雨式さん、新年のご挨拶をありがとうございます。
あっという間の年末年始でした。宝塚のカラオケはDAMが良いんですね、これまで本人映像なんて当たり前だと思っていましたが娘がDAMを選んでくれていたからだと知りました。
猫ですが今日も母から「次いつ遊びに来る?」と催促のラインが来ています。夫と娘が猫アレルギーだと知っているのによりにもよって長毛種を飼っているんだもんなぁ。前の短毛種の子の3倍ほども毛がありますよ今の子は。
五月雨式さんはもう2度も宙組を観たんですね、感想をありがとうございます。
やっぱ1幕のショーは過去作品がたっぷりなんですかー!「春の雪」は観た事がないんですが興味あります、若かりし頃の明日海さん達や三島由紀夫の脳みそに触れてみたくって。
2幕のお芝居が松竹新喜劇レベルに大団円っぽいので安心しました。私もボチボチ観劇予定です、すみませんが諸般の事情で観劇日の告知はやめました。
風色さんは高身長だし今回もさぞ映えているんでしょうね。丸顔だからショーでの白塗りがフィットしているか気になるかなぁ。他の路線さん達はこぞって白塗りがフィットしていそうなので余計に気になります。
あら、柚香さんのバレエも観たんですね!へー、黒燕尾だったんですかぁ、てっきり完全に女性に戻っていると思っていました。ほほー、ブロマイドなどのグッズがバカ売れですかぁ、マチュー・ガニオさんが苦笑していたりして?
RUNWAYでの柚香さんはあくまでワンオブゼムで、学年が学年だけに他のトップスターOGよりだいぶ控えめだったかと。何かと蘭寿さんへの配慮が目立つ公演だったような気がします。
観ましたよぉべらぼう!
あの隼人さんに満足しました?舞台だともっとイケメンですよ、隼人さんこそ白塗りが似合いすぎる「水も滴るいい男」です。マジメ男が似合う方なんですがべらぼうではチャラ男でしたね。今後変わるのかな?
隼人さんには変わる可能性があるけれど愛希さんは第一話で死んでしまいました、はい、相当にソンな役だったかと。
病床姿→プライベート中の遊女→はだか死体
でしたね、プライベート中の遊女姿こそ良かったものの、でも、このくらいのビジュアルの方はなんぼでもおるという事なのでしょう。はい、ドラマで売れるのは難しいんでしょうね。歌ったり踊ったり出来ないし、素晴らしいプロポーションも映像では伝わりにくいしで(それでも首の長さはしっかり伝わった)。黒木さんはぬいでいるんですかー、失楽園でしたっけ?
明日海さんは映像から舞台に戻りましたね。歌だけCMで使われていますが特別にうまいわけでもなく、テレビに名前が出るまで明日海さんだとわからなかったくらいです。おそらく舞台の方が明日海さんにとって居心地良いでしょう。
はい、芸能人って大変です。
酔っ払って他人様の部屋に入っちゃった若い男の子もそうとうキツそうですね。責任がある事はわかっていますが、うちは夫婦で酒の失敗をしまくっていますのでつい「かわいそうだな」と思ってしまいます。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
こんばんは、新年となりましたが今年もよろしくお願いいたします。娘さんの着物姿が素敵ですね。美味しいものを食べいい着物、帯などに出会えてよかったですね。福岡の9to5は大雨のため新大阪から博多まで運休で間に合わないため観劇できませんでした(チケット代返金なし)改札に入り運休のアナウンスがありサイトを見ても一部運休ってどの列車か分からず駅員も忙しく対応していて声もかけられない•混雑していて動けなくやっと駅員に聞いて運休を知るという…普段西日本を見ていますが東海のサイトわかりにくいと思いました。観劇(17時開演)は諦め友人に会う約束をしていて観光だけでもと思いトイレも行かず7時間立ちっぱなしで16時過ぎの新幹線(疲れて思い切ってグリーン車)博多に向かいました。
他の人からすれば馬鹿だと思われるでしょうがせっかく半分(大阪)まで来たしなかなか会う機会もないですから…
その代わり雪組のチケット2枚(兵庫•東京)取れたので楽しみです!
ホトトギスさん、こんにちは。新年のご挨拶をありがとうございます。
娘はホンマ、着物だけはよく似合っています。着れば着るほどフィットするんでしょうね。
福岡での9to5、新幹線の運休で観劇が叶わなかったんですね。本当に残念でしたね。私もあやうくそうなってしまいそうだったから他人事な気がしません。
ホトトギスさんの場合は半分まで来ていたんですし余計に悲しいですよね。
観劇こそ出来なかったものの博多に行きお友達に会えたそうで何よりです。観光はどこに行きました?
雪組は大劇場も東宝もチケットをゲットしたんですね。私は大劇場公演のみ、明日からの第1と再来週の第2に申込します。お披露目なので多分大丈夫かと。すでに礼さんの退団公演は諦めモードです。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
博多でもつ鍋を食べ翌日は門司港へ行きました。焼きカレーを食べようと思いましたが三連休でどこも行列で諦め周辺を散策したり雑貨屋巡りをしました。天気も良く楽しく過ごせました。そして今日花組(博多座)のチケットが当たりました。次こそは大雨で運休にならないことを願ってます。
ホトトギスさん、博多でもつ鍋を食べて翌日は門司港に行ったんですね。私は家族旅行で何度も新門司港を使ってきたんですが門司港とは場所が違うんですね、企救(きく)半島の西側(下関に近い側)に門司港があり東側に新門司港があるようです。
焼きカレーって残り物のカレーを消費するための家庭料理だと思っていましたが門司港周辺では名物になっているんですね。せっかく訪ねたのに行列で諦めたとの事、残念でしたね。とはいえ周囲を探索出来たようで良かったです。天気が良い日の港町ならさぞ景色も良かったかと。
花組博多座公演の当選、おめでとうございます。この度の事でめげずに再チャレンジするホトトギスさんを心底尊敬します。次こそは運休にならないよう私も祈っています。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
お返事ありがとうございます!長毛の猫ちゃんに憧れますが短毛の3倍はキツイですね、、昔アメショーを飼ってましたが埃と毛が混じってアレルギーが大変でした、あと旅行に行けなくなるのでなかなか飼うのは大変ですよね。
春の雪はかなりおすすめですよ、咲妃みゆさんとお似合いで良かったし、金色の砂漠などで見られる「こじらせみりお」の原点かも?当たり役だと思います。
マチューさんは、私の印象ですが、王子様のように穏やかそうな人で柚香さんの人気にモヤモヤしてる感じでは無さそうで素敵な方でした。次にゲスト出演するダンス公演も温かく迎えてもらってそうでした。人間関係はRUNWAYが1番色々ありそうかも?ま、楽しそうでしたけどね。蘭寿さん上げでしたよね。これが星組の周年イベントならまた違うのかな?と思います。
中村隼人さんは歌舞伎だともっと素敵なんですね。気づいたら一月公演の座席が高い席しか残り少なくなってしまいました。歌舞伎も毎月のように演目変わるんでしょうか?二月にも中村隼人さんは出るみたいですが、、
チャピちゃんは顔面の美貌推しのスターさんじゃないですしね、、脚本家に気に入られてるような気はしますが。天海さんも過去には濡れ場やってるし色々乗り越えてるかと思います。顔面の美貌だけで映像デビューといえば檀れいさんなんですかね?その後もミッチーさんにも選ばれたし。けど映像で主役を続けているというわけでもないし、相当難しい世界ですよね。
あ、お酒の失敗は本当に怖いです。男性の俳優さんも相当ストレスある仕事でしょうね。しかも知名度あるからデジタルタトゥーで一生残るし、可哀想に思いますね。
五月雨式さん、はい、長毛種は眺めるには可愛いんですが毛量が酷いです。母いわく猫は寝る際に母のベッドに潜り込み母の顔のすぐそばで横になるとの事。母は相当猫毛を吸い込んでいるはずですが元気です。掃除をサボりがちなのでホコリも相当でしょうが大丈夫そうですね。
そう、、、アレルギーがあるとたいてい「猫・ホコリ・花粉」はセット。うちの夫や娘はそうです。五月雨式さんには猫とホコリのアレルギーがあるそうですから花粉もダメじゃないですか?
春の雪はおすすめなんですね。金色の砂漠は確かに「こじらせ」ぶりが良かったです。あとこの作品では柚香さんがキラキラの王子様でしたね、余談ですが水美さんは小汚い格好をさせられていて、、、
宝塚でキラキラの王子様だった柚香さんが、マチューさんとのバレエではマチューさんが王子様だったんですね。マチューさんは穏やかそうな方なんですね。
ふふ、確かに人間関係はRUNWAYが一番キツそうです。はい、すっごく蘭寿さんアゲでした。星組周年イベントでは柚希さんアゲになるのかな?
隼人さんにしても愛之助さんにしても橋之助さんにしても歌舞伎俳優はやはり歌舞伎での姿が一番ステキだと私は心底思っています。中でも隼人さんの美貌は歌舞伎役者の中で際立っているかと。歌舞伎座での公演をチェックしたんですが2月の猿若祭だけでなく翌3月の大歌舞伎にも出るんですね隼人さん。でねぇ、3月の大歌舞伎はなんと通し狂言なんですよ、昼の部夜の部通しで「仮名手本忠臣蔵」。私としては興味津々です、カテゴリーとしては「歌舞伎を知らない人がイメージする歌舞伎」ではありますが私はすごく観たい。南座でもやってくれたら良いのにぃぃぃ。まだキャスティングが発表されていないので今後チェックします。
はい、愛希さんは顔で勝負するタイプの方ではないですよね。もう若さでの勝負も厳しく、テレビに執着するより舞台での活動がええんちゃうかなと私は思っています。
天海さんはなんてタイトルだったか、さして好きでもない男性と関係を持ち妊娠してあれこれ苦労するドラマで濡れ場があったかな。この頃はテレビドラマ女優としては駆け出しで、その後アラウンド40あたりで天海さんの存在感が出てきたように私は思います。
檀れいさんはとにかく顔が美しいですね、金麦のCMも素晴らしかった。私が大・大・大好きだった及川さんとの結婚が公になった時はめっちゃ羨ましかったです。
芸能界は厳しいですね、異性・酒・違法薬物・金・SNSでの発言・・・いろんなリスクがあります。
それでもなりたい人が多い世界なんですよね、宝塚もそう。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
遅くなりましたが、旧年中は楽しい記事をありがとうございました。今年もよろしくお願いします。
どの記事にコメントさせていただこうかとうろうろしてましたが、たらこバターライスの話題が出てたこちらへ。
セルカのPastaさんは量が多いので小食な私は店内利用しにくい~と書いたら、自ブログ読者さまから「ドリアは普通量だと思います」と教えていただきました。
なので店内利用はモーニング(今はやってないみたいです)と、ドリアくらいしかありません。たらこバターライスの大盛りをテイクアウトするほうが多いです。大盛り1個を夫と2人で食べてちょうど良い感じなので安上がりです。
12日に宙組公演を観る予定ですが、モーニング食べるところがあるか(席が空いてるか)心配しています。
ああー、めいさんすみません、新年早々またもやっちゃいました、「コメントへのお返事の前に記事アップ」を!超常連のめいさんゆえお許しくださると信じています。
新年のご挨拶をありがとうございます、こちらこそどうぞ今年もよろしくお願いいたします。
めいさんの場合Pastaのたらこバターライスはテイクアウトがベストなんですね。大盛りひとつをご主人とのシェアですかー!
ドリアだと普通の量なんですね。
12日に宙組のご予定ですかー、3連休のど真ん中ですね!朝食はフルールじゃ駄目ですか?ってそっか、休業でしたっけ。大劇場周辺にファミレスやコメダなど大手チェーンが入ってくれたら良いんですが難しそうですね。
私は出来れば3連休中に今の悩み事を解決して気持ちよく宙組を拝みたくって・・・経緯を先程アップしたので読んでいただけると幸いです。
そうそうめいさんのブログの「お正月のブログ」ですけどね、愚痴るブロガーさん達は根本的な解決は望んでいないんでしょうきっと。食洗機を買うのが最も合理的な対策かと。うちはパナソニックのを愛用しています。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
はい。全然気にしてません~それより新しい記事を読めて喜んでおります。
ロレックスは今スゴい人気ですね。
ロレックスの隣の「カフェ・デューク」に行くときに見ますが梅田阪急の6階のお店も平日でも入店待ち行列があります。
時計には全然詳しくないのですが、たまに金を売りに行く店で聞いた話では、古いものでも人気モデルだと何百万円の値段がつくとか。
ある程度の価格を調べられるのもよいかも。それによって今後の判断につながるのではないでしょうか?
コメヒョー他3か所くらいは見せてみられたらどうでしょうか? 金みたいなわかりやすいものでも買い取り価格にけっこう差がありますから。
めいさん、宝塚と全く関係ない記事も読んでくださりありがとうございます。
ロレックスはすごい人気なんですか?他の読者さんからもプレミアなお品は人気だと教えてもらいました。
「カフェ・デューク」ってたいそうな名前やなぁと思ったんですが英國屋なんですね。私も行きたくなりました。
阪急うめだ本店には時計修理コーナーもある事を他の読者さん達から教えていただき、ここに持ち込んでデュークでお茶するイメージが脳内に浮かんでいます。なんとロレックス売場も時計修理コーナーもデュークも6階なのでめっちゃ効率良いです。
本当にありがたくてたまりません、記事は軽めに書いたもののけっこう悩んでいてどん詰まりでしたので。
ちなみに義父のモデルは超ド定番なのでプレミアはなし。
たぶんコメ兵でもたたかれるでしょうね、それでも信頼できる質屋ですからここの見積もりを書面で出してもらうと私が払う金額もハッキリしそう。
めいさんは金を売るんですね、ホンマ値上がりしましたもんね。プラチナが高すぎてホワイトゴールドなんてものが流通していた時代もあったのに。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。