さて、今回は宝塚ブログらしからぬ内容になってしまう事を承知で、南座での観劇のついでに楽しんだ京都のあれこれを記事にしてみます。
こんな順番で移動しました。
以降、時系列にお伝えします。
まず阪急大阪梅田駅から阪急京都線に乗りました。南座に直行するなら終点の河原町で降りるんですが今回はひとつ手前の烏丸で降り、地下鉄に乗り換えて京都市役所へ向かいました。
何かと話題の「500万円かけて扉を漆塗りにしたエレベーター」を拝みたかったんです。
漆塗りエレベーターがどこにあるか全くわからないまま、京都市民でもないくせに堂々と正面入口から入ってみましたw
そしてとりあえず左に曲がってみたんですよね、まっすぐにも進めたけれど人の流れが左だったので。
そしたら!
なんと、すぐにあったんですよエレベーターが!
正面入口から徒歩10秒ほどでした。
画像では美しさが伝わらず残念、本当に美しい扉でした。
もうねぇ、芸が細かいの!
左側のは「螺鈿(らでん)細工」って言うらしいですね。
大きさの目安に指差ししています(指のない左側も縮尺は同じ)。けっして触っていませんよ、「触らないでください」って注意書きがあったし、注意書きがなくても触ろうなんてとてもとても思えなかった。
だって、
こんなにもテッカテカで、自分が写り込んでいたくらいですからw
わざわざ訪れる価値があるエレベーターでした。
こんなにも大きくて立派な漆工芸をタダでナマで拝めて撮影し放題なんて、普通あり得ないんちゃいます?
もうホンマおすすめです!傷が付いたり撮影禁止になる前に是非、京都市役所へ行ってみてください。
私が京都市役所にいたのは20分くらいかなぁ、
気付いたら10時前。南座での開演が11時でしたから焦りましたよ、普段の私なら11時開演なら10時には南座前で突っ立って開場を待っていますから。
京都市役所から南座までは、宝塚大劇場から(阪急今津線の)逆瀬川駅くらいかな(めっちゃ適当です)。歩けない距離ではなさそうでしたが、
市バスだとラクラク。
河原町で乗り換えがありますがお金の心配は無用でした。だって、
観光シーズンの時のみ期間限定販売される「いい古都チケット」を使っていましたから。
これ素晴らしいんです!
通常の一日券なら
阪急・阪神乗り放題→1,400円
京都市営地下鉄・バス乗り放題→1,100円
なのに、
いい古都チケットは阪急・阪神、京都市営地下鉄・バスすべて乗り放題で1,700円!!!
阪急大阪梅田駅から烏丸駅や京都河原町駅に行くのに片道400円かかるから往復800円。それだけでもう、プラス900円で京都市営地下鉄やバスに乗り放題なんですからモトを取れます。料金を気にせず移動できると旅行がはかどりますよね。
2022年は12月25日まで利用出来ますし(販売日もこの日まで)、今年がダメでも来年春になればまた売り出されるはず。ただし京都市内では売られていないのでご注意を。
そうそう、地下鉄やバスを乗りこなすのに便利な紙の観光マップは阪急京都河原町駅などの案内所にありますから是非もらってください。
ふふ、私はこれをもらうにあたりひとモメしたんです。案内所のスタッフさんから「スマホで見れますよ」とか「ここ(案内所)で一日券などを買った方にしかお渡し出来ません」とか言われちゃって。けっこう威圧感があったから諦める人も多いかも?しかし私は食い下がり「これ持っているんですけど」と伝えて古都チケットを見せまして、そしたら「ああ、そちらをお持ちでしたら」と渡してくれました。それまでの無礼に対するお詫びはなかったなぁ、よっぽど「安易に配るな」と上から厳命されているんでしょう。
これが去年の吉例顔見世興行の時の話で、今回はその時と同じマップをセロテープで補強して持参しました。
さて、いい古都チケットの宣伝(と過去の愚痴)をしまくったばかりですが実は、
南座で観劇(感想記事はこちら)した後、(いい古都チケットが使えない)京阪電車に乗ったんですねw
いやその、ネットで調べたところ南座から三十三間堂に行くにあたり京阪電車の利用が最短で確実っぽかくて。それに、以前から南座改札そばにある京阪祇園四条駅への階段が気になっていたんです。
三十三間堂最寄り駅の七条まで160円でした、2駅ですしバスより早いのは確実かと。
七条駅から徒歩5分ほどで三十三間堂に到着。「約1000体の観音像がある」「観音像はすべて顔が違っており、自分に似た観音像がひとつはある」として有名ですね。
しかし、しかし・・・堂内はまさかの撮影禁止w
故に、入口そばにある写真(看板?)を撮影する観光客がたくさんいました。
なので私も撮影。夕日で一部光っていて神々しい?
生で拝んで良かったですよ、だけどここはソロ活より知人と話しながらの方が楽しめそうです。確かに観音像は1体1体、お顔だけでなく体型や手の位置などすべて異なっていました。
あ、間違いなく堂内に入った証拠に、
チケット画像をアップしようっと。ふふ、裏面に「堂内は撮影禁止」などの注意事項がたくさん書いていましたw
帰宅して娘に伝えたら「国宝は撮影禁止が普通だよ」だって。ふ~ん。
お国宝な三十三間堂ですがお庭は撮影自由で、
こんな感じ。広々していてお手入れバッチリでした。
久しぶりに金木犀を見ましたがもう枯れかけで、
私みたいやな・・・なんて思いつつ撮影w
こんな木もありましたが何の実だろう?花梨?
食べられるんかなぁと思っちゃった、ちょうどお腹が空いていたのでw
日も沈みかけており、「急がねば!」と京都の老舗ラーメン店として有名な「本家 第一旭 本店」に向かう事にしました。そのためにまずJR京都駅に向かう必要があるんですが観光マップで確認した感じ、三十三間堂から市バスですぐっぽい。
なのでさしたる心配はしていなかったのに・・・バスが大・大・大混雑!観光客も多かったし、制服姿の学生さんもたくさんいました。距離は短いもののギュウギュウでしんどかったなぁ、ますますお腹が空いたし。
思いがけず、京都新阪急ホテルを車窓で見る事が出来たのは嬉しかったです。
バスを降り、JR京都駅やホテルグランヴィア京都をチラ見しつつ第一旭へ向かいました。
画像の通り屋根が補修中でしたよ。こんな複雑な形にすれば建築費が上がるし雨漏りなどのリスクが高まるしメンテナンスするにも大変に決まっているのに、どうして採用したんだろう?建設当時はカッコ良かったのかもしれないけれど令和の現在では滑稽にすら見えます。
京都駅を過ぎて5分ほど歩いたらこんな景色になりまして、第一旭まであと20mくらい。
道路を挟んだ反対側は工事の真っ最中で、かなり大きな規模でした。マンションではなく大学らしいです。ここならJR京都駅から歩いてすぐなので少々遠方からでも通いやすいでしょう。
再開発が進んでいるのかスカッとした景色でしたよ。えっとね、実のところ、京都の私立大学を出ている夫から「第一旭?う~ん、あのあたりにひとりで行くなら日が沈む前にしときや」と忠告を受けていたんです。なので三十三間堂から急いで向かいましたが拍子抜けの光景で・・・夫が大学生だった30年前とは異なっているのでしょう。
第一旭は行列になっていて、並んで待つ事に。
そして!
並んでいる間にスタッフさんがメニューを渡してくれて、オーダーを取ってくれたんです。
内心で歓喜の叫び!
これまでの私には「行列必至の人気店なら当たり前のオペレーション」でしたが、北海道旅行でオペレーションが悪すぎる行列店にあたったんですよね。その時の感想記事、読んでみます?
関西ひとくくりと言っても京都は特殊っぽいけれど、それでも北海道よりは私にフィットしているんだろうとつくづく思いました。
中に入るまで20分くらい待ったかなぁ、案内されたのはカウンターではなく相席テーブルでした。
あらかじめオーダーしていただけに店内に入ると2分ほどでラーメン到着。お会計は帰る時なんですがレシートはくれません、あとたぶん現金のみかと。
お箸はテーブルの引き出しに入っていました、って、店員さんに聞いたんですけどw
遠近両用メガネをかけていない状態ではありましたが、
店内のあちこちに貼られていたこれに気付かなかったとは・・・
そんな私ゆえアテにならぬグルメレポですが、まぁその、塩分・脂肪分ともに多めな普通の醤油ラーメンかと。オンリーワン的な特別感はなかった。創業は1947年だそうですし、ようは「継続は力なり」じゃないでしょうか。特別な魅力がない味でも長年運営を続けていれば老舗になりたくさんの客が訪れるようになるんじゃないかと。
って事は・・・特別な魅力がない記事でも長年運営を続けていれば有名ブログになりたくさんの読者が訪れるようになるのかな?ブログ運営につまづきを感じた時は第一旭を思い出し、とにかく継続を心がけるつもりです。
第一旭を出た後は京都駅に戻り、地下鉄で四条駅へ。そして阪急烏丸駅に乗り換えて大阪梅田駅に向かいました。帰りの阪急も混んでいましたよ、面倒くさがらず河原町駅に戻ってから京都線に乗り直せば良かった(そうすれば座れた)。
12月は毎年南座で吉例顔見世興行があるし、今年は京都劇場でノートルダムの鐘があるし。また「いい古都チケット」のお世話になるかもしれません。
コメント
京都巡り 良いですね
息子がちゃんと京都で家を持つようになってから
私もやたら京都へ行きます
取り敢えず車で行くので街中は息子の家の近所の市バスで京都市内へ
そうそう息子の家は京都市内と言っても北の果て?北区です
周りは案外畑や川があり?池があり
とても静かだけど不便です
近く?上賀茂神社(それでも15分位歩く)
もっと30分以上歩いたら北山通りに出ると学生が沢山いる お洒落な街
息子の家は古い家をリフォームした(京都は新築がかなり難しい)見た目築50年見たいな小さな民家??
近くには京野菜なんかを栽培している農家や案外穴場のラーメン屋やパン屋が隠れ家みたいにある所
少し自転車で行けばどんな大学も高校もあるが
京都の学区制は奈良とは大違い
奈良は全県区だから奈良県内ならどこの高校も受ける権利がある
そのかわり奈良はあまり大学ない
京都は大学 選び放題みたい
うちの嫁は生粋の京都っ子(普通の家庭)大学まで全部京都市内だったらしい(藤山直美さんの後輩だか全く知らない)結構芸能人の多く出る学校
まぁ 朝から行くと孫連れで京都市内をウロウロするが
最近は孫があっちこっち触りまくるので百貨店や店周りはしなくなった
なんか遊べる?神社や寺?乗り物に連れて行く ばあちゃんよりおばさん(むすめ)に懐いているから 娘が抱っこか嫁が抱っこ
京都は水族館も動物園も鉄道博物館もあり子供には楽しい
ター様の行かれたコースも良くいきますが 三十三間堂はちょっと子連れは無理かな?
京都市役所も子供なら汚ない手でエレベーター触りそうだから諦めます
やはり神社かな?
五条から四条にかけた通りの小さな店が私がお気に入りの洋服屋さん 定期的に(夏前と冬前)に行ってましたが
今秋はいけない、冬物無いかも?
ユニクロ価格で割と良いのがある、高いのもあるが 私の着るくらいのは安い
見た目に若者の店だが
意外フィットします
梅田にもあるがそこはいかにも高そうな雰囲気の店に見えるが 値段は一緒でもガラス張りでおばあちゃんが入るのは抵抗が 京都は民家をリノベーションした店であまり客もないのでお気に入りなんです
基本的にネット通販が主な会社です
南座は春に体験ツアーに行って以来行って無いかな?
恒例の顔見せ?もう扇雀、鴈治郎以外がいいです
忙しくて最近何にも舞台のチェックしてないので ノートルダムの鐘もコープチケットにあったが頼むませんでした
11月後半から12月は静かにします
1月はまた娘に引っ張り回されそう
真風コン付き合わされそうです
また私は新幹線
娘は飛行機かな?
チケット代は出してくれるらしいが
交通費バカにならない
関西が無いからまぁラストだから観ても良いかな?
京都嵯峨野もいいですよ
是非秋に!
阪急で嵐山迄行けるし
山坂が無いからゆっくり遊歩道って感じで
もう人が多いかな?私達は去年コロナで観光が少なくどこでも見放題でコロナ怖がらない変なファミリーでうろつきました
多分ター様もお嬢様と行かれてかも トロッコ電車とかの記事もあったかな?
今日は娘が会社早退して 宙組の新人公演のライブ配信を見るので
お母さんもどうぞって言ってくれてるので楽しみ
宅配釜飯を予約して晩御飯は手抜き
娘はケーキを買ってくるらしい
観劇体制バッチリです
昭和っ子さん、観光マップで確認したところ上賀茂神社も載っていました。「ウエガモ」じゃなく「カミガモ」なんですね。
市バス4系統の終点が「上賀茂神社前」で、JR京都か河原町で乗れるようですしいつか行ってみたいです。4系統には「下鴨(シモガモ)神社前」なるバス停もあるので関係があるのかと調べてみたらあるらしいですね。
京都は建築規制がかなり厳しく、それゆえ人口減少になっているそうで今後緩和されるかもしれないんですね。ヤフーニュースの記事になっていました。
観光資源が多いけれど殆どが免税の宗教法人ゆえ法人税が入らないのが痛いようです。ガッツリ入館料を取るんだし税金を収めさせるよう法改正したら良いのにとマジで私は思います。
奈良は公立高校を受けるにあたり校区がないんですね。私が尼崎市立の中学校に通っていた頃の兵庫県は高校の校区があったため選択肢がほとんどありませんでした。それゆえ学力低下を招いたそうで、今は自由に受験出来るようになっているそうです。
昭和っ子さんの息子さんの奥さんは藤山直美さん出身の高校に通っていたんですね。おお!卒業生には中村玉緒さんや富司純子さんの名前が!京都出身となると吉岡里帆さんがパッと浮かんだんですが彼女は公立校出身でした。
お嫁さん、生粋の京都っ子で京都愛にあふれているんでしょうね。お孫さんも学歴が京都の学校尽くしになるかもしれませんね。
奈良の大学が少ないと言うより、京都にありすぎるんですよ。私の夫の出身校も京都市内にあります。
私はまだ京都水族館や鉄道博物館に行ってないんですよね、アクセス良いのでいつでも行けると思っていたらいつまでも行ってないというか。
娘が幼ければこういったところに行ってたでしょうが、もうそこそこ育ちましたしね。昭和っ子さんのお孫さんはまだまだ楽しいところが良さそうですね、今が良い時ですね。
なんか・・・小さい子って、若い女性が好きだったりしません?
若い女性>>若い男性≧トシ取った女性>>トシ取った男性
な感じ?お孫さんは昭和っ子さんより娘さんが好きとの事ですが、昭和っ子さんのご主人よりは昭和っ子さんを好いていませんか?
昭和っ子さんお気に入りのお店は「ドゥクラッセ」でしょ~、通販メインだけど実店舗もあるって珍しいですし。
梅田で見かけたような気がします。私には高いかな、あとデザインが私より小柄な方向けのものが多いように思います。
私も鴈治郎・扇雀兄弟には脇役に回ってもらいたいです。ですがご本人達は今年の顔見世興行でもヤル気満々らしい。
一部の前半→鴈治郎さん
一部の後半→扇雀さん
二部の前半→鴈治郎さん扇雀さん
がプリンシパルです・・・
困った事に二部の後半がにざ様主演なんですよね、って事はにざ様を拝むにはその前に鴈治郎さん扇雀さん主演作があるって事。これがねぇ・・・去年の曽根崎心中よろしく、鴈治郎さんが立役で扇雀さんが女形なんですね。しかも扇雀さんは傾城(遊女)だって!ああー、あんな顔も声も良くないじいさんの遊女姿なんて嫌だぁ。
コープチケットすごいですね、ノートルダムの鐘も扱っているんですか。私は心身ともにノッてる時に自動予約でチケットを取るつもりです。ですが顔見世興行との兼ね合いでどうなるかなぁ。
専業主婦ですから12月は忙しいんですが観劇はしたいですw
昭和っ子さんは1月から忙しくなりそうなんですね。
まかコンですかー、いいなー。はい、関西でやってくれないんですよねぇ。配信は観ると思いますが是非生観劇の感想をお聞かせください。コンサートものは基本的に、配信だとだいぶ気持ちが下がる印象ですw
はい、京都嵯峨野も良いですよね。
はい、だいぶ前にトロッコ電車の記事を書きました。でね、実は今年の夏に娘と行った日帰りツアーでもトロッコ電車に乗ったんです。その後はタクシーで移動し保津川下りで、すごく楽しかったし本当は詳細を記事にしたかった。客のほとんどが高齢者で、娘が「私らみたいな年齢の客が他におらんやん!これを記事にしたら身元がバレちゃう!」と強く反対したため仕方なく見合わせました。いつかソロ活でまた川下りしたいです。
嵐山はモンキーパークが意外に楽しかったですw
私も昨日の新人公演の配信を観ました。私としてはなんだろう・・・亜音さんは頑張っていたけれど改めて真風さんの偉大さを感じたというか。
とにかく早く次のトップ夫妻を発表してもらいたいものです。
ケーキ美味しかったですか?娘さんチョイスですから、入手困難な高級なケーキだったりして。
食事は釜飯だったんですね。うちは当面ご飯のたぐいは買えないかな、叔父(母の弟)が「米を送っちゃるけん」と連絡をくれたので。
実のところ叔父の作った米は味が普通で、しかもたまに石が入っているんですよね。祖父母の代からの古い精米機を使っているせいでしょう。広島で公務員をしながらほそぼそと兼業農家している叔父に文句を言うのも申し訳ないので「健康のために玄米食にしているから玄米で送って」とお願いして、届いた玄米を自宅そばのホームセンターに設置されている石抜き機能付きコイン精米機で精米してから食べています。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
「いい古都チケット」何度か使ったことがあります。便利で安くて良いですね。
宝塚から京都河原町まで片道乗るだけで530円なので(JRの半額くらいですけど)地下鉄も乗れるしほんとお得です。
市役所の豪華な扉は知りませんでした。新聞&テレビは殆どみないのでニュースに疎いです。
第一旭、行かれたんですね!
私は行列見てスグ断念してしまいました。隣くらいにも似たお店なかったですか?うっかりそこに入りかけたりしましたが、前方の行列を見て気づきました。
めいさんも「いい古都チケット」を使った事があるんですね。はい、便利で安くて、覚えやすい名前も良いです!
宝塚から河原町は530円ですか~、梅田からより安いんですね。そーなんです、JRはやたら高い。しかもJRは他の交通機関とセットになったオトク切符を出さないですね。
私もさしてニュースを見ているわけではないのですが、「自治体のしくじり」の類いは記憶に残りやすいです。漆塗りの扉についてはつい最近もニュースになっており、どうにも「500万円の無駄遣い」を責めたい人たちがいるようですね。だけど私は京都市の深刻な無駄遣いは他にあると思っています。
第一旭はいつも行列のようですね。隣には新福菜館という、これまた有名店があります。ふふ、第一旭を出て(諦めたのではなくラーメンを食べて)、新福菜館に入る人もいましたよw 遠方から来た観光客なんでしょうかね?第一旭のラーメンだけでもけっこうな塩分脂肪分ですから、さらに新福菜館となると内臓に負担がかかりそう。ここはラーメンだけでなくチャーハンも有名らしいのでどちらも食べるんでしょうし。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。