ちょいと今更ではありますが9月末に梅田芸術劇場で観たムーラン・ルージュの感想を述べてみます。去年帝国劇場で望海風斗さんのサティーンを拝んだので(感想はこちら)今年は平原綾香さんにしました。って事は出演者はみんな宝塚と関係ないって?ノンノンノン、
サンティアゴ役の中河内雅貴さんの奥さんがトップ娘OGの蒼乃夕妃さんなんですよぉ、なので立派に宝塚関連記事です。冗談抜きで「これもご縁かな」と思いました、あまりに今更なのでもうムーラン・ルージュ感想記事はナシにするつもりでしたが、
真風涼帆さんのディナーショーを検索
↓
出演する岡崎大樹さんに注目
↓
岡崎さんの所属事務所のタレント一覧に中河内さんがいた!
という流れ(記事はこちら)でムーラン・ルージュを掘り返す気になりました。
でね、今更感を薄めるべく映画版の感想も抱き合わせちゃいます。
これがまぁラッキーにも現在アマゾンのプライムビデオで無料になっていまして。
しかもねぇ、騙し騙し使い続けていたリモコンが完全に故障して困っていたのですが
アマゾン公式のアプリで手持ちのスマホをファイヤースティックのリモコンに出来ると知り、iPadで試してみたらバッチリ使えたんです。
この「Fire TV」アプリね。初回利用の際にプライムビデオとのペアリングが必要ですが簡単でした。こんなアプリを開発したって事はリモコンの耐久性がイマイチである事をアマゾンは認めているんでしょう。
さて!
ようやく感想にいきましょうか~!
どちらもつまらなかった。
終わり~!
なーんて。
いやそのあの、あくまで私の感覚です。
帝劇で観た時の感想記事に「色っぽい舞台装置や衣装と山盛り歌唱でごまかしていますがありがちで退屈なお話」って書きまして、同じ演目なんですから同じ感想になって当たり前といえば当たり前。
去年は帝劇観劇デビューの喜びでいっぱいでしたが今年はおなじみの梅芸なのでそういった高揚感もありませんでした。
うーん、、、帝劇には立派なステンドグラスがあったし着席タイプのカフェもあったりでとにかく雰囲気が良かったんですよね。建て替えるなんてもったいないなぁ。
とはいえ
久しぶりに大きな看板が用意されていたし、
舞台そのものは帝劇と完全一致だったように思います。とにかく派手な装置や演出でストーリーのペラペラぶりをごまかす作品かと。
しかも舞台がパリなだけに日本人にはビジュアルがいろいろ不利でした。サティーンは高級しょうふなのですから抜群の色気が必要なのに望海さんはド貧乳だし、平原さんにしたって期待していたほどのボリュームがなかったんですよちぶさに。しかもかーなり小柄だったんですよね。平原さんの魅力はなんといっても歌唱で、上手いだけじゃなくすごく個性もある。歌唱については文句なしでしたよホンマのホンマ。だけどあのプロポーションではサティーンは厳しいかと、特別に容姿が重要な役だし。
一方で映画版のニコール・キッドマンのサティーンはかなり私的には理想通りでした。舞台中央の宙吊りブランコでじゃじゃーんと登場するあたり映画版も舞台版も同じなのだけど脚の長さが違う。
あとね、ストーリーにしても映画版の方がまだマシでした。特にパトロンのデュークの描写が良いです、経済力こそあれ狭量な男である事がよくわかるようになっています。
映画版ではサティーンの貞操観念が無駄にやったらと高いんですよ。高級しょうふでそれなりの場数を踏んできたはずなのにクリスチャンと恋に落ちるなり他の男とベッドを共にする事を拒否るんですね。それでサティーンに大金を貢いだデュークが激オコするわけでその様子が見ものだったりします。何故か舞台版ではこのあたりが腰折れになってしまいデュークの存在感が薄くなってしまいました。
ま、舞台化にあたり「ボディーガード」ほどは劣化していません。日本版では演出だけでなくタイトルロールが大根すぎるのも問題でした(感想はこちら)。
なんと「プリティウーマン」も舞台化して先月来日キャストによる英語での上演があったそうですね。いつか日本人キャストでやるかもしれませんがきっと映画ほどのトキメキはないだろうと推測しています。
ムーラン・ルージュのもともとの配給は20世紀フォックスだったのに今ではディズニーなんですねぇ。およそディズニーらしいストーリーではないけれど背に腹は代えられないんでしょう。
<PR>ムーラン・ルージュBlu-ray
コメント
いつも楽しく拝見させていただいてます。なんかショックでそらくんの扱いが。
https://youtu.be/aF-fEqZrPaE?si=5R-_g_A2Yir3GvvV
みられました?sixの動画。
なんか、宝塚だから名前は入れてやってるけど扱いみたいな
どんちゃんさん、お初(ですよね?)コメントをありがとうございます。
SIXに和希さんが出演しているんですね!知りませんでした。私はSNSをやっておらず情報収集が苦手なので今後もいろいろ教えてくださると嬉しいです。
さっそく動画を再生してみました。はい確かに粗末な扱いですね和希さん。和希さんが出ていると教えてもらわずに再生していれば気付かなかったかも?
この度はありがとうございました。
もうひとつのコメントにもこれからお返事させていただきます。
でも、ここに入れるだけすごいですよね。何回か動画見てて思いました。
どんちゃんさん、そうですね、和希さんは事務所に所属せずフリーとして活動しているようですしSIXのキャスト入りしただけでもすごいです。
すごく観たいと思ったんですがシアター・ドラマシティゆえ全席一律料金だし14,000円とすっごく高いんですね。メインホールでやってくれるのならB席に申し込みしたのにな。
ありがたい事にRUNWAYはB席に当選しました。和希さんもこういったOG公演に出てくれたら嬉しいんだけどなぁ。
この度はコメントをありがとうございました。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
こちらこそ宜しくお願いいたします。ほんとですよね。OG公演とかに出て貰いたいです。でも、なんかそらくんなのか、そらくんのStuffなのか、プライドがあって、今はそれを許さないような。。。世間的にもっと有名になったら出てくれるのでしょうか。でも、SIX出演おめでとうございます。です。このメンバーだと、こっちゃんでも頭一つリード出来る状態ではなさそうなメンバーですもの。
どんちゃんさん、はい、OG公演でも良いしとにかく安価な席がある公演で頑張って欲しいです。一度は気に入ったSKYシアターですがお披露目期間が過ぎても全席同じ料金なので嫌いになりました。
プライド、ですかー
スタッフさんはつまり現役時代の私設FCからのお付き合いなんでしょうね。珠城さんや望海さんは事務所に所属したにも関わらずド素人による公式サイトが出来たりで私設FCの闇を感じました(その後ド素人サイトはいずれもなくなっています)。一方でフリーな彩凪さんの公式サイトはド素人っぽさはあるものの懸命に運営を続けています。和希さんはフリーでありながらファンタスという会社に公式ファンクラブ運営やエージェント窓口をお願いしているようでいわばハイブリッドですね。真彩さん真風さんもこのタイプかな。事務所所属・完全フリー・ハイブリッド・・・それぞれ良し悪しがあるでしょう。
はい、従来の事務所所属じゃないのにSIXへの出演が叶った事は本当に素晴らしいです。錚々たるメンバーですからね。
礼さんですがうーん、退団後に果たして女性に戻るのかとても気になります。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
あっでも、それは動画の歌声だけ聞いて感じたことなので。お芝居やダンスが入れば別物だと思います。そらくん輝け~。
どんちゃんさんは和希さんが好きなんですね。SIXは観劇予定ですか?またいろいろ教えてください。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
ジュークボックスミュージカルなので、ストーリーはご都合主義になりがちですね。
それでも私は、この映画の公開当時、映画館に観に行って気に入り、DVDも購入しました。
故に、日本に来るのも心待ちにしていて、デスホリ観劇ついでに帝劇で観劇しました。
梅芸ではたーさんと同じく平原綾香さんで観劇したのですが、背の低さに私もびっくりして、思わず検索してみたら156cm。
ニコールキッドマン→だいもん→平原綾香さんで観ると、なんていうか、スタイルもある程度必要なのかな?と気が散りました。
メリーポピンズを観た時は、平原綾香さんの身長は全く気にならなかったのですが…。
でも歌唱力はお見事でしたね。
今まで役者さんのスタイルをあまり気にする事は無かったので、平原綾香さんの身長の低さを気にする自分に戸惑いました。
結局、私はムーランルージュ自体は気に入っているので、違うキャストになって再演されたら観に行くと思います。
ななさんは映画版ムーラン・ルージュを気に入ってDVDも購入したんですね。私は映画版はレンタルビデオが出るなり借りて、当時はかなり感動したんです。色っぽい世界だし欧米に憧れがあったしで。だけどトシを取り外国への憧れがなくなった現在は内容のペラペラぶりに気付いてしまいました。ニコール・キッドマンもユアン・マクレガーも若くって眼福ではあり、これは現在だからこその感動です。
ふふ、ななさんも平原さんの小柄さに驚いたんですね。小柄でも顔が小さく腕脚が長いなどバランスが良ければ気にならなかったかもしれませんが平原さんはごく平均的な日本人女性のプロポーションですね。しかも若さもないんですからダルマ姿のセクシーキャラを演じるには無理がありすぎました。
156センチといえば新妻聖子さんの公称身長もそうなんですよ。たぶんおふたりとも実際はもうちょっと低いんじゃないですかね?
サティーンは飛び切りビジュアルが必要な役だと私は思っています。
結局はハクジンしかフィットしないかも。だけど日本で日本語でやるには日本人が演じなくちゃね。そうですねぇ、海乃美月さんなんかどうかなぁ?現役時代は薄幸ヒロインが似合う方でしたし。あとビジュアルだけなら天紫珠李さんの高身長が映えそう。ただし歌唱が・・・
ななさんはムーラン・ルージュそのものを気に入っているんですね。再演されるよう私も祈っています。望海さんはまた出るのかなぁ?ドリームガールズといい望海さんはアフリカ系やコケイジャンといった「非・アジア人」を好む傾向があるのかも?
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
特に和希さんのファンではないです😅全てのOGさんの第二の人生を応援したいな~って感じですね。特に卒業後の芸能活動は難しそうですから。また、田舎に住んでいるのでなかなか遠征には行けないので、陰ながらの応援です。最近卒業の宝塚の方は子供を見るみたいな感じで、がんばれーって感じです。青春を捧げてきたんですものね。宝塚に。それでは。
どんちゃんさんは全てのOGさんを応援したいんですね。ヅカファンでは珍しいタイプですよね。私もどんちゃんさんタイプですが「全て」ではないかなぁ、今だとなんといっても北翔海莉さんが気になってしゃーないです。
どんちゃんさんは観劇にあたり遠征が必要なんですね。私も陰ながらの応援になる事が多いです。はい、育児が落ち着くとピチピチなジェンヌさんの姿に感動するんですよね。そう、青春を捧げてくださっているジェンヌさんにはひたすら「がんばれー」です。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
北翔海莉さん、お人柄良さそうですよね。歌の人かと思ったら、ダンスもバリバリで。なんなら、藤山家を北翔さんがついたらダメなんですかね。コメディセンスもあるし。色々あってだめなんでしょうけど。銀河鉄道999の時は花總さんとご一緒でしたけど、宝塚OG同士なんて話はあまり取り上げられませんでしたよね。(不幸のあった関連もあるかもせれませんが)。ホントに特段和希さんのファンでもないのですが。また、発表になりましたね。SPY FAMILY。和希さんて、生き方上手だな~。と思っていましたが、仕事が出来るスタッフと組みましたね。それでは。
ああー、どんちゃんさんすみません、先に新しい記事をアップしちゃいました。まさに北翔さんや藤山家ネタです。
ええっとねぇ、松竹新喜劇はめっちゃ男尊女卑なんですよ。本来なら藤山家は直美さん(扇治郎さんの伯母)が継ぐべきだったのに直美さんは松竹新喜劇に入らなかったんです。まさにこのあたりも今日の記事にアップしましたw
あと北翔さんだと存在感ありすぎるんですよね。お正月公演に有沙瞳さんが出演するのでむちゃくちゃビックリしましたよ、有沙さんも存在感アリアリですからねー!
おほー!銀河鉄道999では花總さんがメーテルで北翔さんがクイーン・エメラルダスだったんですかー、すげー!関西で再演して欲しいなぁ。
あら、和希さんは再演のSPY FAMILYに出演するんですね。梅芸に来るのは来年の11月とだいぶ先ですがあっという間にその時がやってくるのでしょう。
フリーなのに凄いです。はい、相当に仕事が出来るスタッフさんがついているのでしょう。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
たーさま
こんにちは。
わたしも平原さんサティーン見ましたが、スタイルがイマイチでした。
前回見たのぞみさんは痩せすぎでお衣装がフィットしてなかったし、難しいところです。
内容はペラいですが、フィナーレでアンサンブルの皆さんのダイナミックなダンスでテンションが上がるのがいいですね。
ゆずかさんの劇団新感線のご出演発表ありましたね。
殺陣などの身体能力や抜群のビジュアルを活かせるのでは、この手があったかと膝を打つ思いです。
そらさんもSIXご出演し、スパイファイミリーのヨル役に抜擢とこれから先が楽しみですね。
9to5で久しぶりに拝見しましたが、露出多めのドレスを着てパワフルな歌唱でしたよ。
やすみさんすみません、コメントに気付くのが遅れて先に別記事をアップしてしまいました。何度もこのミスをしてしまい申し訳ないです。
やっぱ平原さんサティーンのビジュアルはイマイチでした?まぁその顔が大きいし腕も首も脚も短くて極めて普通の日本人体型だったかと。
そう、望海さんは望海さんで痩せすぎていたんですよね。病を患う役ではありますがあまりに色気不足でした。
はい、内容こそペラですがショーとしての要素はゴツかったですね。にしてもデュークの存在感が弱まりすぎていました、映画では絶対的な悪だったのにぃ。
はい、柚香さんはビジュアルの良さや身のこなしの軽さを活かせるし、和希さんは歌唱力を活かせるしで良い感じです。ジェンヌはOGになった途端、柚希さんほどのスーパーすらうまく活躍出来ない事がデフォだったようですが今後は適材適所で頑張って欲しいです。
9to5での和希さんはパワフルだったんですね。アナスタシアを思い出しました。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。