もうなんですかねぇこれ。どんどん気持ちがパートに向かっている私ですが、
・(歌舞伎はお休み中だけど)宝塚は観続ける!
・(四季の会はやめたけど)宝塚友の会は続ける!
でありたいのに冷水を浴びせられっぱなしです。宝塚ファンにも宝塚歌劇団にもウンザリしちゃって。
ファンにウンザリしたのは雪組御園座公演「パリのアメリカ人」ね。トップスター主演なのにヒロインが音彩唯さんで、しかもポスターでド目立ちしているとは私も思います。トップ娘は夢白あやさんやのに軽んじている、って。夢白さんはまだ退団していないどころか退団の発表すらしていないんだし。
だけど責任は100%劇団にあるんです。
あのポスターは劇団がこさえたものであり、意匠に音彩さんの意見は尊重されていないはず。
なのに何故か音彩さんに向けて文句を言う宝塚ファンがいるでしょ?もうこのあたりがうざいんですよ。
[宝塚の娘役は慎ましくあるべき」な理想を抱く事も、
理想通りじゃなくて文句を言う事も、
構わないんです。
だけど不満を述べる相手を間違えちゃいけません。
このあたりのバッシングが収まってきたと思っていたら今度は星組バウ「アレクサンダー」。
宝塚歌劇団が実力主義じゃないなんてわかりきっているんですがにしても冷めましたよぉぉぉ。
中卒で102期に次席入団した天飛華音さんがバウ主演東上主演(6月12日追記 読者さんより東京ではブリリアで上演するのでバウではなく東上だと教えていただきました、ご指摘に心より感謝申し上げます)するのは順当として、なんで2番手が高校出身105期11番な稀惺かずとさんなんですか?これまで星組で天飛さんのような抜擢をされてきたのは中卒同期32番の大希颯さんなのに。
稀惺さんには特別な美貌や華も、飛び抜けた実力も、さらに言うと身長もない。大希さんより成績が上とはいっても2桁だし高校出身と中卒の違いがあります。一方で大希さんには特別な華と身長がある上にちゃんと歌えますよね。
なのに劇団は稀惺さんを抜擢し、さらに大希さんを別公演の全ツ「ダンサ セレナータ」に振り分ける念入りぶり。
こんなの・・・稀惺さんのマレなレベルの
「筋金入りの親族七光り」
に忖度しまくりだと決まってるじゃないですか。
今年7月にも宝塚歌劇団は阪急阪神ホールディングスから独立して法人化されるそうですが、
・闇体質の元凶である私設ファンクラブ
・退団後の活躍を狭める中卒(あるいは高校中退)デフォ
・金満ツテコネ人事
どれもなーんにも変わっちゃいない。
冷めますよホンマ。
コメント
たー様おはようございます。
今日はお仕事お休みですか?
すごく順調そうで、何か羨ましいと思って勝手に応援してます。
今日は、私は仕事休み。お休みにしてもらいました。
最近心身消耗しているのです。
勤務条件は良いのですが、いろいろあり仕事が辛いと感じていて。
今日はリフレッシュですね。
雪組と星組別箱のポスターや配役は、今後の人事を露骨に示しているとしか。
お二人とも若いときから期待されてたジェンヌさん、特に創業者一家出身のお嬢さんは特別すぎるので忖度は十分あるでしょう。
私は今週雪組、来月は星組を観劇予定なのでお二人に注目したいと思います。
雪組の場合、無意識に叶ゆうりさんを観てしまいますがw。
星組さんは、新感線の話と生田ショーが私に合うかどうか。
チケ難と私の好みは別なので。
こないだスカステで生田氏のインタビュー放送されてましたが、イメチェンされてましたね。
以前の様子と異なり、正直違和感ある姿で。。
元に戻ったほうが彼らしいと思いました。
ガイズのSSおめでとうございます。
私は楽近くの3次でようやく当選しました。
星組東京の3次で当選。先着順では慣れた人たちに到底叶わないので有りがたいです。
私、鳳月さん割とかなり好きなのです。
舞台でちなつさんに口説かれる天紫さんが羨ましいです。
次は公演公演始まりますね。おそらく聖乃さん正式に二番手扱いになるかと思います。
世代交代はどんどん進みます。
早く抜擢される方、鳳月さんや北翔さんのように遅咲きのかた、ジェンヌさんも様々。
宝塚が続いてほしいと願ってますし、先ずは心身の健康に務めたいです。
気候も不安定なので、たー様もご自愛くださいね。
かずこさん、こんにちは。
今日明日はパートはお休みだけど体操教室です。続けてきた甲斐がありますよ、パートは立ちっぱなしだし腰をひねる動作が伴うため学生さんでも「ふくらはぎが痺れる」「腰が痛い」と嘆く方がいるんですが私は大丈夫ですから。同じ運動でもお金をいただくには身体に負担がかかりお金を払えば身体をケア出来るのだとつくづく感じます。物覚えが悪い私ですが心身の健康をキープしていればどうにかなりそう。
かずこさんは心身消耗しているんですね。
消耗に気付き、休養の必要性に気付き、お勤め先に申告したのはとっても懸命でした。そしてお勤め先がかずこさんの気持ちに従ってくれて良かったです。
良いリフレッシュになりましたか?
まぁその、未来の天皇であろうお坊ちゃんが実力以上であろう大学に裏口入学するくらいだし、大手ではあれいち企業である宝塚で忖度がはびこるのは当然なのでしょうね。
お坊ちゃんママは息子を東大に入れたかったようですが叶わなかったっぽい。ロイヤルパワーをもってしてもアカンものはアカンのでしょう。宝塚ではトップ娘はゴリ押しでどうにかなりそうですがトップスターはゴリ押しだけでは通用しない雰囲気で、これが「創業家一族出身となると別」になるか今後に注目です。もっとも結果が出るまで私の宝塚への気持ちが続いているかわかりませんが。
かずこさんは今週は雪組、来月は星組なんですね。
はい素敵ですよねぇ叶さん。水美さんだけでなく叶さんも宙組に異動させるなんてこれまた宝塚お得意の「念入り」です。
かずこさんの感覚は私と被るからきっと合わないですよ、阿修羅像の瞳。劇団☆新感線のオリジナルはまず合わないはず。宝塚版はだいぶ宝塚ファン向けにはなっていますが王道の恋愛物からはずれまくっています。
ショーはまぁその、生田大和へのお祝いだと思ってあげてください。あら、スカステの番組でも痛々しい若作りに励んでいるんですかね?まぁいいじゃないですか、誰にでも新婚ラリはあるんでしょうが生田氏は自分は遅い結婚だし嫁さんは若いし子どもが出来るしでラリぶりがマックスパワーなのでしょう。
ガイズ、かずこさんは3次だったんですね。私は1次でSS席に当選したからか2次3次はダメでした。かつては先着順に励んだりもしましたがもうやらないです、頑張るエネルギーはパートに使いたいし。
はい、良いですよねぇ鳳月さん。路線外→別格を極めそう→トップスター、という経歴ゆえの渋さもあるし。そんな鳳月さんの嫁が忖度マックスな天紫さんなんですから妙なものです。おだちんカーンの突き上げが激しいようですが5作くらいやってもらいたいな。
あら、次のドラキュラで聖乃さんが2番手羽根だと予想しているんですね!
私は違うと思っています、なんせ加美乃素ガールが降ってくるんですから。
いずれにせよ宝塚の世代交代が激しいのはかわりありません。果たして遅咲きメンバーに水美さんが加わるのかも気になるところです。
>宝塚が続いてほしいと願ってますし、先ずは心身の健康に務めたいです。
私もなんやかんやで宝塚が好きです、死なない程度の毒入りグルメみたいで。
そしてはい、何よりも自身の心身の健康が大切です。お互いご自愛に励んで健康を大切にしましょうね。かずこさんはひょっとすると気圧の影響を受けやすかったりしませんか?どんよりとした天気の屋外でパート中、「気圧が低くて調子悪い」とこぼしている方がいたんです。私は気圧の変化は受けにくいように思いますが身体が冷えないよう「若干厚着」を心がけています。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
5月はバタバタしており、随分と間が空いて申し訳ないです。
母親も宝塚ファンなんですよ。出資者は母親の時は、母親分も私がチケを確保しなきゃならずでした。チケ取り労働の対価です(笑)
今も変わらず母親のチケは、ほぼ私が取りますが、今は私のチケ代は私が自分で常に払ってます(笑)むしろ何回か、母親のチケ代を私が払っているので、出世払い完了してます。
友達と行きたい時はお年玉でした。昔は安かったのでC席やB席で観てましたし、立ち見もしてました。
たーさんが今、モヤッとされてる様々な事を、かつての私も思っていたなー…と思いつつ…です。
今はすっかり麻痺してしまい、また自分の人生を生きるのに忙しく、また、闇歴史が増えた…て思ってるうちに月日が流れてます。
そう言えば、花總さんも紫さんが娘一の時から、別箱ヒロインで一路さんの相手役として、2人だけの戦場で大きくポスター入りされてました。
ななさん、コメントくださるのはいつでも大丈夫です、私もパートに夢中でお返事が遅くなりがちですがご容赦願います。
ななさんのお母さんも宝塚ファンなんですね。前回のコメントを読んだ時はお母さんは宝塚に興味がない(から子ども時代のななさんのチケット代を出し渋る)かと思っていました。
ななさんが成長してからはななさんがお母さんのチケットも手配する事が多いんですね。しかもお母さんのチケット代を負担する事が多いんですね、はい、立派な親孝行です。
なんつーか子どもって、親が時間とお金をかけまくったら必ず親孝行に育つわけでもなく、親が手抜きしたら必ずグレたり親に復讐するってわけでもない気がします。
私が宝塚にモヤつくのはやはり、犠牲になった宙組生の事が大きいです。似たような年齢の娘が自由奔放・自分勝手に楽しくやりたい放題している様子に「あの子も宝塚にさえ入らなければ」とどうしても思ってしまう。そしてこういった感覚が他のジェンヌさんにも広がっています、本来ならうちの娘のごとく青春真っ盛りな年齢なのにすべてを宝塚に捧げているのだと。しかも宝塚は見合うだけのお返しをしていません。ごく一部のジェンヌやOGには親切なようですが、、、
花總さんは現役時代から「ごく一部」だったようですね。最近はテレビドラマでのご活躍も目立っていますし。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
夢白さんも出番が大して無い蒼穹のポスターに次期娘1発表前から入ってましたよね。
ネット内の夢白さんファン?は、色々と声が大きく強気に見えてます。
エリザベート役観たい、ブランメルは夢白さんの退団作品ぽく無いから退団では無い、よその組にスライドして娘1継続…とか、↑みたいな事を書く娘1ファン、かなり珍しいなー…て思って、傍観してます。
宝塚の人事に関しては、私は中学生の頃には宝塚ファンの友人らと、金コネバック優先やな…て話してたので、大半のジェンヌさんらも分かってて入団しているはずです。
タカラジェンヌを目指していた知人らは少なくとも、↑を理解した上で入団してました。
人気や実力のある方々は後回しでトップになれるかも?てのが宝塚て印象です。
95期の人気トップさんが次々と退団されていけば、またチケット取りやすくなるだろうな…と思って静観してます。
ネット内のブロガーさんも様変わりするでしょうしね。たいていのブロガーさんはご贔屓退団と共にネットから足を洗われるので。
ななさん、蒼穹の昴ですか懐かしい!もはや夢白さんが云々というレベルではなくなってしまいましたね、原田諒の裁判はどうなったんでしょうね?
私も夢白さんはかなり好きですから鼻息荒くなるファンの気持ちもわかるような。ただシシィは無理ちゃいますか花組じゃないから。スライドにしたって、たとえば宙組にそうなったら劇団としては宙組の負のイメージ払拭の仕上げになるかもしれないけれど夢白さんが拒否るでしょうきっと。
>大半のジェンヌさんらも分かってて入団しているはずです。
私はそうじゃないと思っています。本人にせよ親にせよ「ある程度は覚悟していたものの入ってみると想定外に酷かった」じゃないかと。とはいえ中卒や高校中退で飛び込んだんですからどんなに辛かろうが背水の陣で頑張らざるを得ないのではないかと。
どんな事も実際にやってみなければわからない気がします、芸能界を目指すにせよ、結婚するにせよ。
ところでななさん、
>たいていのブロガーさんはご贔屓退団と共にネットから足を洗われるので。
ここでわざわざ「足を洗われる」という表現にしたのは何故ですか?
一応敬語にしようと「足を洗う」ではなく「足を洗われる」にしたのかもしれませんが、「足を洗う」という慣用句って他人に使うには相当に侮辱的な表現だと私は思っていますのでとてもひっかかりました。
ネットで検索しても
・悪いことや望ましくないことをやめる
・改心したり身を引いたりする
・娼妓などが勤めをやめて堅気になる
・世間の人のいやがるような良くない仕事をやめる
が「足を洗う」の意味として出てきます。非常にネガティブな行動をやめる時のみ使う気がするんです。ななさんにとって宝塚ブログ運営は恥ずべき行動なのでしょうか。
ブロガー本人がブログ運営をやめるにあたり「足を洗う」と言うのならまだしも(これにしたって決して歓迎はしない)、読者から「あの宝塚ブロガーは足を洗った」と言われるのは私は受け入れがたいです。
だけどななさんからのコメントを読み覚悟しました、このブログにしたって運営終了する際は読者からそう言われる、言われないまでもそう思われる可能性があると。
まぁその実際、恥ずべき行動ではあるんです。
当初はななさんへのお返事に「私はこのブログ運営を恥ずかしい事だとは思っていません」と断言するつもりでした。
だけどリアル生活でおおっぴろげに出来ないんですからやっぱ恥ずべき行動なんですよね。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
天飛さん主演のアレクサンダーの原作読みましたか?まさにドラえもんです。タイトルはドラえもんだけど主役はのび太。アレクサンダーも主役は稀惺さんのお役です。よくこんな題材選んだなと思うほどで辟易です。キャスト発表も波線上でしたからポスターにも稀惺さんが載るのでしょう。バウ主演もまだなのに。今からうんざりです。
ちなみに天飛さんのアレクサンダーは西はバウですがブリリア公演もあるので東上になります。
coreさん、私はここのところ気持ちがパートに集中しており宝塚が後回しになっています。なのでアレクサンダーに原作があった事すら知りませんでした。あら、赤石路代さんなんですね!なんだろう、私はけっこうかなり漫画好きな子どもだったんですが読んだ事を覚えている作品がありません(アルペンローゼは名前だけ覚えていました)。同世代だろう篠原千絵さんの影響はかなり受けたのになぁ。
稀惺さんのためにあるような作品なんですね。まぁその彼女の忖度出世は最初からわかっていた事です。どうにもうんざりするのなら、自分の努力で宝塚を変える事は出来ないから自分が変わる(=宝塚から遠ざかる)しかないですね。私自身、私の努力の一切が伝わらぬ宝塚から気持ちが離れて自分の努力がダイレクトに影響するパートに注力しています。
ところで・・・
coreさん、この度はお初コメントですよね?
「たーさん、はじめまして」といった挨拶もなく言いたい放題していて、私としては少々うんざりしましたが原作がある事や東上である事を教えてくだったのでお返事させていただきました。これから記事を修正します。
たー様の他の記事への読書様へのコメントで「二都物語」の話題がでたのでうれしくなりこちらにコメントいたします。ぜひ感想をお聞かせください。
再演で前回のヒロインは石田純一さんのお嬢さんのすみれさんだったそうです。
宝塚歌劇でも2回上演されているそうで、宝塚歌劇向きな作品ですよね。
先日劇団四季のリセールチケットの戻りを利用して「王子と少年(乞食)」を見てきました。全国ツアーで文京シビックホールに行きました。
石坂浩二さんが脚本だそうです。
石坂浩二さんは浅利慶太さんが直々に四季にスカウトされたそうで、俳優のかたわら脚本家や浅利慶太さんの演出助手もされていてあまりの激務で身体を壊して辞めたそうです。
浅利慶太さんの食事の手配などもされていたとインタビューで読んでびっくりでした。
四季のサイトからチケットをとったので座席の周囲はミュージカル好きな方々でした。
お隣の母娘さんは宙組の横浜の別箱が当たったとお話されていました。
東京駅の八重洲の再開発で梅田芸術劇場の管理する劇場がオープンするそうです。
劇場開きしたら、千葉埼玉神奈川県や都内でも昭和女子大ホール等は東京駅近くになり便利になりそうです。
市川染五郎さんが「ハムレット」の舞台と発表がありました。梅田芸術劇場の制作だそうです。
ヒロインは舞台の経験がない方だそうです。
脇にできる方で固めるでしょうね。
東京は日生劇場だそうで大箱です。
少し前に片岡千之助さんが「ハムレット」と発表がありました。
こちらは「二都物語」にでておられる福井晶一さんがでられるそうです。
かなえさん、昨日行ってきましたよ二都物語。イープラス貸切で、直前に超特価チケットを販売したので観る事にしたんです。ほほー、前回は2013年でヒロインがすみれさんだったんですかぁ、しかもワンツーが今年の再演と同じ井上芳雄さん浦井健治さんなんですね!そして「影の主人公」マダム・ドファルジュが濱田めぐみさん、、、なるほどぉぉぉ!!
宝塚でやるにあたりワンツーとヒロインはぶっちゃけ、誰でも良いんですよね。大切なのはマダム・ドファルジュです。路線はアカンし高齢ベテラン過ぎてもアカンしで現在なら小桜ほのかさんが良さそうに思います。
「王子と少年」はいわゆる「四季の子ども向け」くらいにしか思っていなかったんですがへー、石坂浩二さんの脚本なんですね。かなえさんは「世界まるごとHOWマッチ」ってクイズ番組を覚えています?私は子ども時代に観ていて司会の大橋巨泉さんが回答者の石坂さんを「へーちゃん」と呼んでいました。アラフィフになってから金田一シリーズをアマプラで観て、若い頃の石坂さんってイケメンだったんやなとつくづく思いましたよ。顔だけでなく浅利慶太に気に入られるほどの実力もあったんですね。
で、どうでした?王子と少年そのものは。
ミュージカル好きだといろんなジャンルを観たくなりますよね。宙組の横浜となると水美さん主演のですかー、さぞチケ難だったでしょうから当選はラッキーですね。
はい、八重洲に梅芸管理の劇場がオープンするそうで。本拠地のはずの梅芸が不便でボロいままなのにひどい話ですよ。
はい、八重洲に芸場が出来たら昭和女子大ホールは使わなくなるでしょうね。観客にとっては近くて便利ですが昭和女子大は大変かも。
どうも私は高麗屋は好みじゃないっぽい。染五郎さんにしたって私の目にはたいした美形に見えないし、ただただプライドだけは高いように感じます。勉強するのが嫌で高校を中退したんだろうに「舞台に注力するため」と言い訳ぶっこく子ですから。ハムレットのヒロインにしたって染五郎さんより目立つ存在じゃ困るからマイナーな方にしたんじゃないですか?
松嶋屋は好きですよ、にざ様もラブリンもいるんですしね。ただ千之助さんは25歳の今も大学在学中だそうで卒業はしてもらいたいところです。ハムレットのクローディアスに福井晶一さんですかぁ、昨日拝みましたが存在感抜群でした。四季時代はマンカストラップをやったそうで身体能力も抜群なんでしょうね。
いつもありがとうございます。
昨日は浦井健治さんの過剰な若作りにゲロゲロでしたが「2013年の時と同じ」でいたかったのだとよーくわかりました。
本当に助かりました。
今後もいろいろ教えてください、どうぞよろしくお願いいたします。
たー様こんにちは。
今日は良いお天気。そしてもともとお休みの日なので今から庭の草取りですw
親の、負の遺産ですよ。そして雑草の生命力は半端ないです。
このところ頭痛は続いてまして、毎日頭痛薬飲んでます。
ご指摘のとおり、気圧の影響は受けます。
もともと副鼻腔炎持ちで、耳鼻科通いしてますが、医者曰く鼻炎の人は気圧の影響はもろ受けるそうです。
私は飛行機が着陸のため下降するときは必ず耳が痛くなるし、雨や天候の変化も弱い。
私の場合、鼻炎の治療と内服、点鼻を地味に続けるしかないです。
あと、たー様と逆で私の今の勤務は心身をかなり消耗します。
先週は天候の変動も併せて不調をきたしてしましました。
そんな中でも、雪組公演はしっかりいきましたのでちゃっかりはしていますね。
私は叶ゆうりさんが好きと何度も言ってますが、本当素敵でした。
芝居もショーも出来としてはそんな良いとも思いませんが、叶さんは芝居は恋愛エピソードがあり、ショーも歌やダンスで出番が多く、叶さん観れただけで満足しました。
それにしても、ショーはここ最近では舞台スカスカ低予算内容。
お披露目の朝美さんが少し気の毒でした。
今後叶さんは宙組になるので、劇団から「宙組も観るように」と告げられた感じですw
エンジェリックライもですが、主演カップルよりその両親のエピソードのほうがドラマがあり、ドラキュラも主役の両親が出てくるそうで、是非ご確認ください。
そうそう音彩さんは芝居はその他大勢でしたがショーは娘2ポジでしたね。
可愛いし、エトワールの歌唱も良かったです。トップになるならちょうど良い時期かも。
今の私は、心身の健康を保ちつつ勤務が平常にこなせるか、が最大の課題です。
因みに私も「若干厚着」派です。外が暑くても電車や劇場内は寒いことがあり、羽織る物は必ず持参します。花組、楽しんで来てくださいね。
かずこさん、こんにちは。
草取りって大変ですよね、以前住んでいたマンション1階に小さな庭がありけっこう草取りが大変だった事を思い出しました。そうなんです!雑草の生命力は半端ない!!花や野菜はすぐ枯れたり虫に食われたりするのにね。
かずこさんにとっては
>親の、負の遺産
なんですね。不動産は不動どころか負の遺産になりがちですよね。私の住まい(正確には夫の住まい)も再建築するとなると制限があり負の遺産の要素があります。それでも購入に踏み切ったのは「どんな住まいにもリスクはある」と思ったから。
頭痛薬を飲み続けているそうですが鎮痛剤を飲み続ける事によってかえって頭痛がひどくなるケースもあるようです。
緊張型(血管が収縮する)と片頭痛(血管が広がる)では合う薬が違うとも聞きますし、これらのミックスの可能性もあるようです。
「頭痛外来」に行ってみるのが良いかもしれません。
https://www.jhsnet.net/ichiran.html
「日本頭痛学会」の認定頭痛専門医一覧です。
私は身体のあちこちが痛む病気にかかった事がありドクターショッピングしまくる中で頭痛外来にも行きました。患者さんはいつどこでどんな頭痛があったかの「頭痛日記」を持参していましたからかずこさんも記録を取ると良いかもしれません。私は全身がランダムに痛んでいたため頭痛外来にフィットしなかったけれど頭痛に特化した治療を受けるには良さそうだと思いました。
今は寛解していますが闘病中は「痛みそのもの」だけでなく「痛みが出るかもしれない不安」に随分と苦しんできたんです。サラッと言いますが発狂しそうでした。なのでかずこさんもきっと「頭痛がない時も不安を抱えている」のではないかと推測しています。そしてご自身ですでに「職場での心身の消耗が頭痛に影響している」とお気づきのようにも思います。
とはいえ鼻炎などの治療を
>地味に続けるしかない
とすでに気持ちに折り合いをつけており、好きな観劇で
>ちゃっかりはしています
と癒やされてもいるんですね。
闘病って「完治・寛解を目指す頑張りや努力」も必要だけどそれだけじゃないですきっと。時には諦めも必要だと私は思っています、良く言えば「うまくボチボチ付き合う」というか。
さて、
雪組ですがはい、お芝居は初っ端の映像からして気合を入れているのにショーはスカスカでしたね。確かに朝美さんはお気の毒でしたよ、お芝居にしたって女性(というよりオカマみたい)な演技もしなくちゃいけなかったしで。
叶さんはお芝居でもショーでもこれまでよりうんと目立っていましたから組替えの発表がなければ退団を疑うところでした。実際「宙組に行くか退団か」と迫られていたんじゃないですかね?私は最後に決断したのは叶さんだと信じており、
>宙組も観るように
のお告げだと思っています。
にしても王道からかけ離れた大劇場作品が続いていますね。天使、鬼、ドラキュラ、、、そしてそう、どうもドラキュラもトップ夫妻より親エピソードが目立っていそうです。観たら感想を記事にしますね。作品というより聖乃あすかさんの様子が気になるな、「花組での2番手羽根」は最初で最後かもしれないし。
そうそう!雪組ロビンに戻りますと音彩さんはロビンでこそモブだったし盗賊役仲間の華純沙那さんにも目立つシーンがあったりしましたがショーでは2番手ポジでしたね。
はい、トップ娘になるのに丁度良い時期なのでしょう。ハーフ美貌ゆえ夫を選びそうですが朝美さんとならバッチリだし。
>今の私は、心身の健康を保ちつつ勤務が平常にこなせるか、が最大の課題です。
自分に出来る事は限られていますよね。おそらく職場そのものに大きな問題があるのでしょうし。
呼吸を整えたり筋肉を柔らかくしたりである程度ご自身のケアは出来るでしょう、とはいえ職場そのものが変わるわけではないので限界はあります。
かずこさんも「若干厚着」派なんですね。はい、暑ければ上着を脱げば良いんですもんね。昨日の梅芸も夕方の公演だった事もありしっかり上着を持参しましたが若干暑いくらいでしたw
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
お仕事も順調そうで忙しいのも また楽しい
仕事って集中したらその間色んな事も忘れてある意味生活のストレスは回収されますが
仕事がストレスになって来たら案外家事や趣味でストレスが回収される
なんか上手く回る世の中です
私はもう仕事もないし
生活も家事も前より少なくなり
母の世話も終わったし
あまりストレスを感じる事が少なくなり
御贔屓が辞めたので宝塚も観劇もこれ一つに集中って事が少なくなりました
年寄りが毎日テレビにお守りしてもらって嘘か本当か分からぬ内容に同調しそう
まぁ私は基本 舞台を見るのが好きなので週一位?
自力又はお誘いが有れば何かを観に行きますが
私位の年の人は急に体調など悪くなりキャンセルが多く
ぽっち観劇が増えて来てます
この最近は先日までの御贔屓さん(まどかちゃん)の舞台(日本の歌謡曲のコンサート)とか
歌舞伎講座
花組の「ドラキュラ」も観て来まし
最近 色んな劇団で「ドラキュラ」はあります
阿倍野で見たOSKの「ドラキュラ」(冬位に友人から急にO S Kにハマり付き合った)
今 大阪でしている城田優さんの「ヴァンパイヤ」(予算外になるからやめた)
ドラキュラ?以外でも鬼も宝塚と新⭐︎感線(礼真琴、柚香光さんどちらも見たがある意味ロマンスもの)
最近は人間外の作品なんか多いみたいですね
花組の「悪魔城」星組「阿修羅城」はどちらもゲーム感覚で見たら良く理解出来る作品だと思いました
ボスキャラを一つづつ倒す
そして最後は大ボスに!
私も意外にゲーム好きの主婦だったので子供が小学生3、4年までは子供が学校へ行ったら毎日ゲームをしていました
まさに
ドラクエ FF世代でした
ママ友は皆んなゲーム友 お互いに我が家も友人宅もゲームをするためにお菓子持ち寄りで遊びに行く
まぁまだ私も30代から40代くらいかな?
隠れアイテムや敵を倒す呪文、武器を発見して
子供が家に帰って来たら
「お母さんはこんなにゲームを先に進めてるんだぞ」自慢して子供に尊敬されていました
よく考えたら 単に遊び好きのあまり賢くない主婦のメンバー?
子供が帰って来たら良き母を演じるメンバーでした
母のそんな遊び好きを冷めた目で見ていた二人な子供(特に息子)は高学年になったら全くゲームに興味がなくなり ゲーム機も欲しがらないのて仕方が無く私もゲームから離れました
その頃からパートの仕事をしだしてロープレみたいな長く掛かるゲームはしなくなりました(ここではアイドル追っかけの子達と仲良くなる)
舞台の感想はまどかちゃんの昭和歌謡のショー「ノスタルジー キャバレー」はミュージカルの方々が昭和歌謡曲を歌う
日替わりでゲスト何あり
私は朝夏まなとさんと廣瀬祐介さんの日に見ました(レギュラーは加藤和樹、霧矢大夢、内海啓貴、星風まどか)
昭和100年を振り返るコンサート
演歌では無くある意味 ポップス?やはり歌謡曲なんですね
M Cの女装家のドリアンさんが上手く楽しませてくれました(東京だけです)
歌舞伎の講座は南座恒例とか?
観客は京都の小中学生と外国人グループ
イヤホンは外人向け
落語家の方の説明が面白く上方歌舞伎の歴史や発祥を面白く可笑しく話してくれるのでわかりやすい
2部は舞踊で華やか安くて楽しい客席参加もありある意味南座のサービス期間
宝塚はギリギリの星組と始まって4日目の花組
どちらも人間外の話だから先ぼとに言ったゲーム感覚
星はその前から新公だったので案外あっさりした作品っぽい感じだったが
本公演の礼さん暁さん極美さんとなるとなんか濃い作品
観ていてしんどかったです
花組 「悪魔城」は私がチョットだけお気に入りさんもコウモリでメイクが奇抜で見つけられませんでした
星組で言ったら鬼たちみたいな(笑)
永久輝さんはビジュアルは素敵、聖乃さんも中々のビジュアル
この話は主人公のハーフバンパイヤの永久輝さんのアルガードの父と母の愛の話
とても宝塚的
ラストも父子愛、故にみたいな
でもある程度作品を理解してみた方が面白いかも?
6月後半7月前半は花組さんの新公位かな?(新友の会のに二次で当てた)
8月は柚希礼音さんの「マタハリ」
美弥るりかさんの出る「ゲゲゲの鬼太郎」をみます
まどかちゃんの舞台も?(ゲストです)
結構暇なので晴れたら草むしり頑張ります
昭和っ子さん、その通りかも!
仕事が順調だと日常生活のストレスが発散されるし、仕事がストレスになってきたら日常生活で発散されそうな気がします。
専業主婦ってホンマにハイリスクですね、働いてストレス発散する権利を放棄するんですから。
昭和っ子さんは仕事も家事も控えめになり週1くらいの観劇でストレス発散しているんですね。週1の観劇ってけっこう体力もお金も使いますから頑張れるうちは頑張る方が良いように思います。
もう花組「ドラキュラ」を観たんですね。ああそうだ、確かにOSKもドラキュラをやっていましたね、私は観ていませんが。城田優さんもしていたんですかー、私はファントムで彼を苦手になり興味が失せたままです。
昭和っ子さんは劇団☆新感線ものにしたって星組「阿修羅像の瞳」と柚香光さんヒロイン「紅鬼物語」のどちらも観たのですから凄いです、私は紅鬼のかなり安価なチケットが流通している事に気付きつつスルーしちゃいました。
>最近は人間外の作品なんか多いみたいですね
なんか嫌だなぁ、演じるのは人間なんですし。
阿修羅像にせよドラキュラにせよゲームみたい、ですか、、、
ドラクエやFFですかぁ、懐かしい。私もいっときFFを頑張っていました。学生時代も社会人になっても工学部系の彼氏が続きどの方もゲームが大好きでしたしね。ところが結婚したのは「ゲームして何になるんや、腹がふくれるわけでもないし金がもらえるわけでもないのに」な夫だったからゲームとのご縁がなくなって。ただしテレビは相変わらず相手に取られっぱなしですよ、夫はゲームこそしないものの野球や駅伝の中継が大好きですから。これらを見たってお腹がふくれるわけでもお金がもらえるわけでもないのにね。
>「お母さんはこんなにゲームを先に進めてるんだぞ」自慢して子供に尊敬されていました
昭和っ子さんのお子さんはゲームが好きだったんですね。うちの娘は性格が夫に似ておりゲームに興味がありません。ママ友で集まってゲームしたりもなかったなぁ。
昭和っ子さんは息子さんがゲームから離れていくうちにご自身も離れたんですね。息子さんが離れようと昭和っ子さんだけがゲームを続けても良かったように思いますがご自身のタイミングでもあったのかもしれませんね。
昭和100年の「ノスタルジックキャバレー」、歌謡曲の披露がメインなのに朝夏まなとさんがゲスト出演するのが面白いですね歌ウマじゃないのに。加藤和樹さんもお世辞にも歌ウマとは言い難いのにホンマ謎めいている。シアタークリエだったんですね、ここでは「スプーンの盾」とかいった朗読劇で行ったきりです。
南座での歌舞伎鑑賞教室ははい、恒例っぽいです。恒例ではありながら私が観た時はOSKのOGがゲストだったし今年は落語の方がゲストだったりと趣向を凝らしているようですね。
大好きな南座ですが私は去年末の吉例顔見世興行以来行ってません。今年も吉例顔見世興行だけは行きたいと思っていますがどうなるかなぁ。
花組ドラキュラでは永久輝さんのビジュアルが素敵で聖乃さんもなかなかなんですね、聖乃さんの演技力歌唱力はどうでした?今後がマジで気になります。
ほほー、花組は本公演だけでなく新人公演もで、他にもいろんな舞台を観る予定なんですね。是非感想をお聞かせください。
草むしりは熱中症に気をつけてくださいね。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。