ちょいとお久しぶりです。3日連続で記事をアップしたかと思えば1週間放置したりと自由気ままなブログ運営を楽しませてもらっています。
自分でもびっくりするくらい気持ちがパート中心になっているんです。このねぇ、「パート中心」と堂々と言えるのも私にとっては新鮮で。
ブログ運営において私は随分と侮辱され続けてきました。たいていは専業主婦である事への嫌がらせで「ブログ中心の専業主婦w」なんてのもありましたっけ。当時は「私は決してブログ中心じゃない」とムカついたものです。
だけどやっぱブログ中心だったんですよ。
なのに堂々と宣言出来なかったのは「ブログ中心の専業主婦なんてカッコ悪い」と思っていたからなんですね。今だからこそよーくわかる。
私はブログ中心だったしブログにいろんなものを求めていました。
ブログ村ランキングで承認欲求を満たし、素敵な読者さんとのやり取りを楽しんで癒やされ、不快な読者を攻撃してストレス発散。
そして運営に励むほど増えていく収益にも随分と依存しました。ぐーぐる様は支払い基準額(載せて良いはずです8000えん)を超えないと振込をしてくれません。それ未満でも消滅するわけじゃなく翌月に繰越されるんですが「毎月振込」を維持したかった。
だけど知ってしまったんです、ブログ運営よりパートする方が効率よく楽しめるし稼げると。
パート先との相性が良くてラッキーでした。マンモスゆえとにかく人数が多く、その中にはワンマンなシニアや私を拒む同世代の先輩や偉そうな若いバイトリーダーもいるけれど優しい人もいます。学生から前期高齢者までと幅広い世代との出会いが楽しいです。
そもそも「生」観劇にこだわってきた私ですからパート先での「生」な関わりにハマるのは当然かも。
あとはやはり現金収入は嬉しい。時給はさして高くないけれど不満はありません、だってブログ収益は時給換算すると(以後省略)。
時に自分の頭の悪さを痛感し傷ついてもいます。
実のところブログ運営においては私、どんだけ「頭が悪い」「頭がおかしい」と中傷されても「そうじゃない」って思っていました。
だけどパートをしだしたらとにかく仕事を覚えられないんです、だから頭が悪いと認めざるをえなくって。今でも「おかしい」とは認めたくないけれどそうなのかも?
家事にも観劇にもパソコンにも関係しない仕事ゆえこれまでの人生経験を活かす事が出来ません。そう、、、四半世紀ほど続けている家事も、6年ほどの観劇歴も、ブログ運営で鍛えた高速タイピングも、パート先では全く役に立たない。ってか私って取り柄が少なすぎ!
自分がとても狭い世界にいる事、
社会に出て収入を得るにあたり活かせる特技がない事、
若さを失っている事、
いろんな気付きがあります。
そんな私を雇ってくれているパート先に感謝していますし自分なりに頑張りたいです。
私を「パート中心の専業主婦」とバカにした人はきっと、今の私を「たかがパートくらいで」とやはり侮辱するのでしょう。それでも構いません。
というわけで優先度が下がった宝塚ですが縁が続きそうなんですよねぇ。
私の心理状態が宝塚友の会に筒抜けなんか?ってなほどに当選が続いています。大劇場での星組「阿修羅像の瞳」と梅芸での月組「花の業平」に続いてなんと大劇場での月組「GUYS AND DOLLS」第1抽選にも当選しました。第1、つまりなんとまさかのSS席です!先に東京宝塚劇場でSS席体験を済ませた私ですが大劇場では初めてですから超楽しみ~、やっぱり見上げるように観劇するんですかね?
東京でSS席体験したのは宙組「ル・グラン・エスカリエ」でした。どうしても芹香斗亜さんを拝みたく夫にひれ伏して遠征を許してもらった去年の夏。つい最近のようだけどもう芹香さんは卒業してしまいました。その後観たのが業平で、鳳月杏さんの色気にウットリしつつふと「キキにも業平が合っていただろうな」と思ったんですよ。今後はずんずんずんどこやおだちんカーンですからね、芹香さんや鳳月さんのような色気むんむん男役が絶えてしまいそうな中で鳳月さんの、おそらく最初で最後であろうブロードウェイ&おVISA様な大作をSS席で拝めるなんて。
こうやって浮かれていると今度は落選が続くんだろうなぁ。それでも宝塚との関係はズルズルと腐れ縁になっていくような、そんな気がします。
そうそう「阿修羅像の瞳」おかわりの感想もちょろっと。
初回よりだいぶ理解が進みました、初回での拒絶反応が強かった理由に気付いてからのおかわりだったしね。
私は原作者が標榜する
「いのうえ歌舞伎」
にムカついていたんですよ。歌舞伎は長い年月をかけてたくさんの人が関わっているのだし現在も進化し続けています。だからこそ團菊やにざ様、がんちゃんといった大名跡の面々すら自分の名前を頭につけた歌舞伎を上演したりしないんです。それをいっかいの演出家がなぜ?傲慢すぎる。「いのうえ大衆演劇」がふさわしいと今も思っています。
とはいえ宝塚ならではの楽しみはありました。
マジで宝塚は魔法。
初見ではげろげろに感じた作品もおかわりするうちに好きになる。
この度の星組にしたって礼真琴さんのせっかくの着流し姿も「黒パン」がチラ見えしていたし(せめて肌色のパンツや股引にして欲しかった)、暁千星さん演じるヒロインは声が太いままだし、極美慎さんは美貌が封印されたままでした。なのにおかわりだと受け入れちゃうんですよ。小桜ほのかさんについてはオリジナルの夏木マリさんが一枚上手だったかな?劇団☆新感線バージョンの映像で予習しておいた最大のメリットは「夏木マリはすごい女優や」と知った事です。
というわけで、、、
今後は当面、気持ちを
パート40家事30宝塚20その他10
くらいの割合にしてすごすつもりです。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント
パートに出られて良かったですね!
自分の自由に使えるおカネはあったほうが良いです。
以前、婚活に励んでいる人のブログを紹介していただき読んだ時に
「なんで、そんなに結婚したいの?」と、思ってしまいました。
自分で働くorおカネを稼ぐほうが、家に居て家事をするより私は好きなので。
友達の中にも居ますが、家で家事をするのが好きな人は、そういう妻を望む夫を見つけたら良いとは思いますけど。
今、アラフィフ以上の人が20代の頃は、社会全体が「結婚するのが当然」でしたね。私の母も結婚結婚と煩かったです。
話代わりますが、宝塚OGの知名度ですが・・・
宝塚ファンの皆さんは綺麗と言ってくれますが、外の女優さん達に比べると容姿がそれほど良いわけじゃないですね。若くもないですし。テレビはほぼ見ないんですが、活躍している女優さん達は10代デビューじゃないでしょうか。
トシを重ねていたら、お顔は檀れいさんクラスでないと知名度上昇は難しいでしょう。
私は宝塚は装置産業だと思ってます。
豪華な衣装や充実した舞台セットや照明。立派な劇場。
なので極端なことを言えば、トップスターとかトップ娘役は音楽学校卒業さえしていれば誰でもOKかと。
これを娘に行ったら「そんなことは無い!ならタソでも良いんか?」
と、言われました。(タソさん(天真みちるさん)ごめんなさい!)
うーーんタソなぁ・・ま、なんとかなるんちゃうか?
3枚目脇役ばっかり当てられて面白芸人もどきになってはったけど、最初から路線に抜擢して役つけて2の線で育てたら、イケるやろ。身長もあるし歌も下手じゃないし。
と、答えておきました。
カネコネ抜擢で誰でもトップスターになれるのが宝塚ですから。
めいさん、はい、思い切ってパートに出てみて良かったです。経済的にも精神的にもメリットを感じます。
アリンさんのブログは私にとっても衝撃的でした。こんなに文章力があるならブロガーとしてもっと極めて欲しかった、ずっと更新がないままで残念です。
彼女は家事をするのが好きってわけじゃなくただただ結婚したいんですよ、記事に「(ひとり暮らししている)部屋がすごく汚い」とありましたしね。家庭的じゃない上に美貌や収入にも魅力がないので男性から相手にされなかったのでしょう。
さて、
はい、ジェンヌOGの美貌も忖度ありきですよね。
「キャスター」に出ている月城さんにしたってそう。アップになると肌荒れが目立ち舞台メイクや照明のせいかなと私は思いました。もっともこのドラマのヒロインも私の目にはちっとも美人に見えませんけれど。にしても彼女の現状はあまりにかわいそうに感じます、悪い男に引っかかってしまいました。
はい、先の彼女も含めテレビで活躍する女優さんは10代というか子どもの頃にデビューを済ませているんですよね。ジェンヌさんは若い(というか幼い)時代を宝塚に捧げきってしまいます。檀れいさんは確かにとびきり美しい。劣化しにくいタイプでもありますし。
そうですね、宝塚は装置や衣装にかけるお金が半端ないですよね。
劇場の立派さと言い雰囲気重視。だから退団したジェンヌさんはこぞって苦労する事となる。
天真みちるさんは退団後かなり増量しましたし、ご主人とNHK「なれそめ」に出た際の屈折したトークといい、宝塚がどれほどにストレスであったかを感じさせます。ご主人と結婚したのは「彼が私を好きじゃないから」なんてわざわざテレビで言うか?
去年お子さんが産まれたそうなのでどうか思う存分愛情を捧げて欲しいです。娘さんだそうですが宝塚受験させるのかなぁ?14年後なんてすぐですよ。
特にトップ娘は「カネコネ抜擢」がデフォのようですね。
だけどトップスターはそれだけじゃ無理っぽい気がします。コーナン姫やにざ様の娘でもトップスターにはならなかったのですから。これからですときしょうさんがなるかどうかに注目ですね。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
たー様、こんばんは!
月組のSS席当選おめでとうございます!よかったですね。
やっぱりSS席って特別ですよね!
先日B席で雪組を観劇しました。その時はショーがつまらないと思いました。
そして2日後にSS席で2度目の観劇をしたのです。
いやぁ、宝塚マジックの1回目よりも2回目って事もありますが、
芝居もショーも楽しい楽しい!
客席降りの時もB席では誰も踊ってなかったけど、SS席では私も含め皆さんノリノリ。
もうジェンヌさんが近くにいる事に大興奮!
だって諏訪さきちゃんがダルマ姿で目の前にいるのですよ!
もうおみ足に目が釘付け!長い!細い!綺麗!
それに、すぐ近くに高橋英樹さんご夫妻が!
雪組観劇で以前にもお見かけした事があります。
ジェンヌさん達、きっと濃厚なファンサをすると思いきや、特にそんなこともなく、
アーサちゃんがこんにちはって感じで軽ーく手を上げただけでした。
客席降りでも高橋さんは通路側でしたが、ジェンヌさんとタッチする事もなく
お行儀良く座っていました。紳士〜!
もちろんB席でも宝塚は楽しめますが、SS席での観劇は特別楽しいと思います。
月組のガイズはチケ難と言われていますね。
そのSSが取れたなんて凄い!
楽しみですね。
私はたー様の感想が楽しみですよ!
松茸さん、こんにちは!
月組ガイズSS席当選を祝ってくださりありがとうございます。はい、ホンマに特別です。
東京でのロビンの感想をありがとうございます。B席ではつまらなく感じたショーもおかわりでのSS席では楽しかったんですね。はい、宝塚マジック効果もあるでしょうが座席そのものの影響も大きかったはず。諏訪さきさんのダルマが目の前だったんですかー、いいなぁ。ここのシーンすごく良かった、私は眞ノ宮るいさんの美脚にウットリしました(双眼鏡越しではありますが)。
大劇場ガイズは今日から第2の申し込みですね、SS席がおかわりになるよう先の日程で応募しようっと。
高橋英樹さんはマメにアメブロを更新していますよね。先ほど確認したらロビンについても5月20日に記事にしていました。添えてある画像がいかにもSS席って感じw
お行儀の良い紳士だったんですね。アメブロの文面からも紳士ぶりが伝わります。
お披露目のフェニライでチケットが余り気味だったようですし、業平にしたって福岡公演は格安二次流通が多発しています。
鳳月さんは本当にすばらしい方ですがチケットを捌く能力はまた別モノなんでしょう。ガイズは大物だしおVISA様だし流石に売れるでしょうが超チケ難にはならないかもしれません。
私としてはただただSS席当選に感謝です。
感想を記事にしますね、楽しみにしてくださるそうでとても嬉しいです。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
たーさん、充実の時間をお過ごしとのことこちらも嬉しいです。
お子さんも大人の年齢になっておられるのでパートを始めるのに良いタイミングだったのでしょう。
現金が獲得できると夫への発言も強くなれますよね。
星組の複数観劇での感想もありがとうございます。
劇団新感線の演目には興味のない私なのに星組のこの度の退団娘役の方には思い入れがある私だからか複数観劇が叶いました。さらには御曹司主演の新人公演も観てきました。
御曹司さん、礼さん主演の役なので難易度高すぎるかなと心配でしたが立派でした。さらには他の生徒も皆さん立派。東京の公演の時には配信で皆さんにみてほしいと思う内容です。
私語りとしては、あちこちの街歩きイベントに参加してガイドの方からのその土地の歴史解説にほーと唸りながら過去に思いを馳せています。
梅田の鉄道の歴史を教わった最近は、阪急電鉄って阪神よりも新参だったのねと気づけて面白かったです。
小林一三ネタは阪急文化財団での学びを持つとたたえられるものになっていましたが、鉄道ネタで解説してくださった方からの話だと違った角度から話がおこなわれてそれも愉快でした。
街歩きと並行して大阪の企業家話題もミュージアムを訪ねて学ぶのですが、ミュージアムでの一三氏の扱いって小さいんですよ(笑)。
つい贔屓目に見がちでしたが、あれこれと俯瞰してみることができるように学びも充実させようと思います。
娘が大阪市内での勤務なのでそれまでの神戸の街歩きから大阪市内での街歩きにシフトしています。また主婦休みをもらうので6月には1週間ほど京都滞在と街歩きを計画しています。関西も探せばまだまだ奥深いです。奈良、滋賀、和歌山もたくさんの歴史が埋まっています。
宝塚歌劇団をみていると外国への憧れに向きがちですし小林一三がそんなに興味を持たなかったかなと思われる上方落語や文楽へ私は気持ちが傾くのでその自分の興味に従って楽しもうと思います。
たーさんもどうか楽しい時間をいっぱいお過ごしください。
ガイズ&ドールズのSS席当選は素晴らしい。私は阪急交通社の貸切でチケットを1枚確保したのですが、そのことだけでも友達から羨ましいと言われたのでチケ難だと理解。星組は5枚確保していたんです。そこまで観に行けないので人に分けました。観る気持ち失せてると言いながら大劇場に通ってますねえ、何やってるんだかトホホ。
おかちゃんさん、私のパート中心生活を応援してくださりありがとうございます。
そう、娘もエエトシになりました。私に残された「パートで雇ってもらえる年齢」は残り少ないんですから頑張りたいです。
ただし
>現金が獲得できると夫への発言も強くなれますよね。
これはありません。
改めて夫には感謝しまくりです。今後私がどんだけ頑張ったところで夫のようには稼げない事を痛感しますしね。少々小遣いを稼いだくらいで偉そうな顔をしたりはしません。遠征などしたくなったらあくまでひれ伏すスタイルで夫にお願いします。
劇団☆新感線に興味はなくとも他の事情で星組観劇を連チャンしたんですね。新人公演もですかぁ羨ましい。御曹司さんは「1789」での新公主演が結構アレだったので(配信での感想です)今回もそんな感じかと思いきや頑張っていたんですね。
彼女には華がなく、本来ならモブのまま退団か芸をブラッシュアップして別格になるタイプかと。だけどトップスターになるのかなぁ。
おかちゃんさんは街歩きイベントに参加しているんですね。今の私はパート先で歩きまくりなのでレジャーでは座っていたいです。長くは働けないんですから街歩きイベント参加は将来の楽しみにしようかと。その頃には阪急の新大阪連絡線が出来上がっているかな?阪神が便利になりまくった一方で阪急は出遅れ過ぎてしまいました。母の住まいの最寄り駅(阪急神戸線)がいつまでもボロいのも残念だし。
へー、ミュージアムでの小林一三の扱いって小さいんですかー。そういえばダイエーでは神の扱いな中内功もリクルートでは扱いが小さいと聞いた事があります。
私はどちらかというと生きている経営者に興味があるんです、なので角和夫の死は残念というか悔しい。
娘さんの就職先の影響でお気持ちが大阪市に向かっているんですね。大阪市もいろいろですし楽しい探索になりそう。
はい、近県にもたくさんの歴史が埋まっていますよね。歴史では京都に負けないはずの奈良がやたら不利なのは新幹線の駅がないからですかね?
はい、お互い楽しい時間をいっぱい過ごしましょう!
おかちゃんさんはとりあえず阪急交通社貸切でガイズを観る事が決まっているんですね。
んと、他の読者さんのお返事にもしたんですが私はガイズが飛び切りのチケ難になるような気はしません。だけどSS席当選はやっぱりスペシャルです、パートに励む甲斐があるというものです。
あら、ここしばらくの中でも最もチケ難であったろう星組を5枚もゲットしていたんですかー、あるところにはありますよね。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
たーさんが元気になられて何よりです。
仕事はいい暇つぶしになるので、大変な面はありますが、継続された方が色々な意味で良いと思います。
私は小学生から宝塚ファンでしたが、観劇をするためにお金が無いから、親に頼むのが大変で。簡単に出してくれるような親では無かったので、お年玉を駆使しながら観てました。
早く大人になって仕事して、誰からも文句言われずに好きなだけ観劇したり、買い物できる人間になるのが目標で、ストレスを感じながらも仕事を継続しています。
仕事をしていると、趣味にどっぷりで無くなるし、良くも悪くもスキャンダルに無関心で生きていけるようになるのも良いと思います。
ななさん、私の元気ぶりを応援してくださりありがとうございます。ブログもパートも順調で嬉しいです。
そうですね、パートをする事により気持ちが宝塚に集中しすぎないのも良いです。娘が大学生になったあたりから私のブログ依存がパワーアップしていったような。
無理せず続けたいです。
ななさんはご両親が厳しかったんですね。どんなきっかけで宝塚ファンになったのか気になります。小学生からのファンなら大抵、ご両親や祖父母さんの影響がきっかけだと思うんです。だけどななさんはそうじゃないんですよね?
すみません、今パート先そばのカフェにいまして、想定より返信に時間をかけたため出勤時間が迫っており中途半端ですが切り上げてお返事にさせていただきます。誤字などあればスルーしてやってください。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞ宜しくお願い致します。
たー様、ご無沙汰しております。
ずっとブログは拝見していましたが、なかなかコメントする機会がなく、宝塚はゆるゆると自分のペースで鑑賞を続けておりました。
パート中心の「生」な関わり、楽しく感じられてるとのこと素敵です。
月組SS当選おめでとうございます。お披露目もチケット余り気味だったのですね。ゾロもチケット凄く取れましたし、余り気味が常になるのでしょうか。
ただ今回の星組チケットはやっぱり全然取れなかったですねー、3次まで東京全滅しました。友人がJR東海ツアーを当てて初めて大劇場行きましたよ。遠征費まではお金かけられないという思いもあったのですが、礼さん最後だしと思って「阿修羅城」課金を致しました。
お芝居は極美さんのヘアスタイルが大きすぎてお顔があまり堪能できなくて残念でしたが、お隣の男性がかなり体格大きい方で、お芝居の間ずっと居眠りして「ふがっ、ふごっ」と音を立てていたのが気になり、集中出来ませんでした。友人も何故か後ろの席から始終蹴られていたとのことで、2人とも何とも言えない大劇場デビューとなりました。
東京劇場で1公演観られて、たまにおかわり出来たらラッキーくらいが私のちょうど良い関わりなのかもしれません。(「ゾロ」は複数公演取れてしまいちょっとビビっています。)
真子さん、お久しぶりです。確認したところ前回コメントくださったのは去年11月でしたから半年ぶりになりますね。その間もブログに遊びに来てくださっていたそうですごく嬉しいです。
ガイズSS席は本当に楽しみにしています。雪も星もストーリーが私好みではなく、花もきっとそう。もうすがれるのは鳳月さんだけですよぉ。
あら!ゾロはずんずん売れるって事にならなかったんですか。関西でやってくれるなら観たかったのにな。
星組は友の会にはご縁が無かったものの、お友達がJR東海のキャンペーンに当選したんですね!
んーっと、そうですお芝居では極美さんの美が霞んでしまいました。そのぶんショーで挽回出来たと私は思っていますが真子さん的にはどうでした?
お隣の観客がデカいしうるさいしだったのは本当に残念でしたね。私は松竹新喜劇で真後ろの老夫婦が観劇中に私語をしまる上に口臭がひどくてゲンナリしたんです、あまりにゲンナリしたので記事には載せなかったけれど。
なんとも言い難い大劇場デビューだったんですね。真子さんにとっては遠征になるので安易に再来をおすすめするわけにもいかないし私としても残念です。
真子さん的には「東京で1回&たまにおかわり」くらいが良さそうなんですね。私は大劇場公演を2回観るのを理想にしています、1回でも良さそうですがこれまでの経験で「トンチキ芝居もおかわりで挽回」を繰り返していますしね。
ゾロですがここに水美さんが加わっていれば違うチケット事情になっていたかもしれません。桜木さんにさしたる魅力を感じない私ですが、水美さんとのワンツーでご苦労をされるかもしれず気の毒にはなります。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
たー様 当選おめでとうございます!!羨ましい!!
私は絶対に第1抽選申込忘れない!と思っていたのに、すっかり忘れてしまいました・・。
第2抽選の申込は、金曜日の仕事中にしました!
どうでも良い(とは思ってませんが)花組のドラキュラを第1で当てたのですが、本命ではないのでリセールに出してしまいました。鼻息荒く申し込むと外れて、一応、申込をしておこうかなと思う時に当選するような気がしてなりません。(気のせいでしょうが・・。)
たー様は、お仕事もお疲れ様です!パートであろうが、専業主婦であろうが「女性はえらい!」といつも夫に豪語してます私は、睡眠40 宝塚30 仕事20 その他10 です。
GUYS AND DOLLS 楽しみですね!
マジョリカさん、私のSS席当選を祝ってくださりありがとうございました。
第2の結果はいかがでしたか?私はダメでしたがめげずに第3に申し込みしました。これでダメならSS席観劇一度きりのガイズになっちゃいますが仕方ありません。
あら、花組ドラキュラ第1に当選したのに手放したんですね。私はダメだったんです、私にとって初めての「パートを始めてからのSS席申し込み」だったので残念でしたがドラキュラよりは当選して欲しい気持ちが高かったガイズで当選したのでテンション上がりました。というわけで
>鼻息荒く申し込むと外れて、一応、申込をしておこうかなと思う時に当選する
は、私にとっての花・月には当てはまらなかったです。とはいえ月にしたってかなりパートに気持ちを持っていかれての申し込みではありました。
にしてもハッキリ言ってドラキュラよりガイズの方が良さそうですよね。永久輝さんはお披露目のエンジェリックといいこの度のドラキュラといいWトンチキで果たして3度目の正直(エリザ)な噂はどうなるのか、、、
お返事が遅くなってしまいすみません。言い訳しちゃうと今週のパートは月・火・水の3連チャンで、いずれも「早朝出勤&パート後に夕食の支度」でしたからちょっと疲れていました。実は明日も早朝出勤です。
>「女性はえらい!」といつも夫に豪語してます
マジョリカさんはこれでうまくいってるんですね。うちの夫はこの作戦だとへそを曲げちゃいますから「あなたはすごい!」と夫を立てています。
お互い上手に夫を手のひらで転がしましょうね。
>睡眠40 宝塚30 仕事20 その他10
睡眠は大切ですよねー、私はもともと記憶力がアレな上に早朝出勤で睡眠バランスが崩れてしまったのも災いしました。早朝出勤に慣れた頃に夕方出勤の日が出てきましたし今後も睡眠バランス調整が大変そう。
だけど頑張りたいです。仕事内容や職場環境は良い(私に合っている)し現金収入はありがたいですし。生活に張りがでてホンマにガイズが楽しみです、7月のシフトはガイズSS席前後がお休みになるよう提出しました。あっその前にドラキュラですね。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
たーさん、こんにちは。
ちゃいろです。
月組SS席当選おめでとうございます!
ガイズを当てるなんて強運の持ち主ですね、羨ましいです。
色々申し込んでもほとんど当たりませんがコープで星組S席を当てました!多分1階席なので嬉しい限りです。昨日は星組一般に参戦、立ち見をもぎり取りました!
私は4月に明治座の1789を3回観に行きました。持っていたチケットは初日の3階席でした。手すりがステージと重なりまったく見えませんでした。岡宮さんとまどかさんの素晴らしい歌声だけです。
どうしても再度観たくなりましたがまどかさんの日は完売。翌週、明治座の当日券に参戦。その日にあてがわれた席はなんと一階通路側中央ブロックでした。手島さんとまどかさんの回です。2回観るとまた観たくなるものです。岡宮さんとまどかさんの千秋楽の日のチケットをなんとか手に入れましたが岡宮さんは休演。でも手島さんも素晴らしかったです!
高橋健介さんのアルトワ、内海啓貴さんのデムーラン、伊勢大貴さんのダントン、もちろんペイロールとポリニャック婦人は完璧でした。
シャルロットの子役さんも可愛かった。ソレーヌだけは私は好みではありませんでした。ムーラン・ルージュのニニ役の藤森さんです。怒りばかりで悲しみが伝わってこなかった。
ロナンは岡宮さんのほうは礼さん風、手島さんのほうはありちゃん風でした。
いろはさんのほうは観ませんでした。半額以下の上、レストランチケット付きなんていうのがかなり出回っていたのでチケットは捌けなかったんだと思います。なんとなく観る気がしなかったので観ませんでした。まどかさんのオランプが完璧すぎて比べてしまいそうだし。
次は私は雪の東京公演です。評判は今ひとつだけどたーさんのおっしゃるように2回観るので深まるかもしれません。
たーさん、パート楽しそうで何よりです!
どうかお元気で。
ちゃいろさん、私のSS席当選を祝ってくださりありがとうございます。はい、期待の作品&大好きな鳳月さんですから楽しみで仕方ありません。
ちゃいろさんはコープで東京星組S席をゲットしさらに一般で立ち見を追加したんですね。ちゃいろさんは劇団☆新感線に慣れています?そうじゃなければ2度は観ないとイミフな作品だと思いますのでおかわりがおすすめですホンマ。
明治座1789を3度観たんですね、感想をありがとうございます。
ここの3階席はチラとチェックしただけですが見るからにイマイチでした、たしか階段しかなかったような。やはり観え方が良くないんですね。
その後リベンジが叶ったそうで良かったです。私は梅芸版「ポーの一族」の当日券に娘とともに参戦し超良席をゲットした事があります。大阪四季劇場では何度もお目当ての怪人を拝みたく当日券(正確には翌日券)で良席をゲットしましたし、こういった直前席はいわゆる関係者席なのかもしれませんね。
2回観てまた観たくなるのは作品そのものが素晴らしいからでしょう。
ロナンWキャストの岡宮来夢さんはジュノン・スーパーボーイ、手島章斗さんはエイベックスといずれもコンテスト出身なんですね。
アルトワの高橋健介さんにはこれといった経歴がなさそうですが実力者なんですね、宝塚では瀬央ゆりあさんがすんばらしいアルトワを演じていただけにプレッシャーもあったでしょうね。
他のキャストにしても四季出身がおらず、なによりプリンシパルがみんな若い!最年長と思われし俵和也さんにしたって44だし!!
藤森蓮華さんはムーラン・ルージュのニニだった方ですかー、私はこれを帝劇と梅芸で観まして帝劇でのニニが藤森さんでした(梅芸は加賀楓さん)。どっちのニニも覚えていません、私としては則松亜海さんがニニにフィットしていただろうと思います。
へー、オランプWキャストの奥田いろはさんではお手頃チケットが出回っていたんですね。トップ娘OGであれマイナーで、アイドル出身の方が人気がありそうに私は思っていたんですがそうでもないんですね。
1789は大阪でもやっていたんですが観ないままだったんです、とにかくパートで脳内パンパンで。なのでちゃいろさんからの感想がとても嬉しかったです。ありがとうございます。
雪組公演の感想も是非お聞かせください。私としてはトップ夫妻の心と身体が入れ替わるとか「実は(遠縁であれ)親戚」とかいった設定が微妙でした。おそらく夢白さんは退団が控えているんでしょうし王道の恋愛物が観たいです。
はい、パートで得る経験がとにかく新鮮で楽しいです。長く専業主婦をしてきた私ですが本来なら働く方が向いていたのかもしれません。
お互い元気にすごしましょうね!
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
たーさん、先ほどのコメントで大切なことを書き忘れてしまいました。
マリーアントワネットの凪七瑠海さんです!
明治座は舞台装置はほとんどありませんが身分の違いを示すような、大きな一枚の板で上と下を分けるような演出がありました。その板の上にキラッキラのお衣装を見に纏ったアントワネットさま!初回のアントワネットさまはただただ浮かれた様子でしたがだんだん悲しみを見に纏ったような憂いのある女王様に変わっていきました。私は大阪公演は観れませんでしたが是非観てみたかった。
たーさんは明治座は行かれたことはございますか?博多座を一回り小さくしたような劇場です。なんだかよくわからないものが売っています。私も観劇印は購入してしまいました笑
機会があったら是非行ってみてください!
では、書き忘れでした。
ちゃいろさん、はい、先のコメントを読んだ際に「あれ?カチャは?」とチラと思ったんですw
いわゆる「ど忘れ」だったんですね。追加でコメントくださりありがとうございます。
凪七さんはもともとプロポーションが素晴らしくジェンヌの中でも華奢でしたね。退団後も体型維持していらっしゃるようでドレスもお似合いだった事でしょう。声はどうでした?高いキーが出ていましたか?
にしても歴代では凰稀かなめさんに龍真咲さんとトップスターOGが演じたアントワネットを引き継げたんですから人格がトップレベルなんでしょうね。
はい、明治座には一度だけ行きました。夫が埼玉に単身赴任していた頃の想い出のひとつです。はい、ひと目見るなり博多座を思い出しました。サイズは博多座と同じくらいかと思いましたが明治座の方が小さいんですね。博多座は階段など装飾がゴージャスに感じましたし、明治座は素晴らしい日本画がたくさん飾られているのがありがたかったです。日本画コレクションは歌舞伎座がダントツですがその次が明治座かも?
ここで観た作品(西遊記)はトントンチキチキでダメダメでしたがキャストが素晴らしかった。今となっては私にとって最初で最後の「生ミポリン」だったし、侍タイムスリッパーで一躍ブームになった山口馬木也さんがアンサンブルで出ていたし、マツケンや戸次重幸さんを初めて拝めたし、ラブリンは相変わらず身体能力が抜群だったしで。余談ですが「ファントム」で苦手になった加藤和樹さんをさらに苦手になったりもしました。
もっと東京体験したかったです。もし夫の単身赴任が続いていたらパートをせず東京に夢中になっていたでしょう。夫があっという間に関西に戻り私はパートを始めたわけで、何がどんな縁を呼ぶかわかりませんね。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
たーさん、お忙しい中、返信ありがとうございます
そうです!明治座の3階席は階段でしか行けません。そして凝った手すりが目線にあります。横浜にあるKAATを思い出しましたよ。またか、、という絶望感。
でもその回があったから翌週当日券にチャレンジし超良席をゲットできたのですからそれも縁だったのでしょう。客席を使った演出が何度もある舞台での通路側のお席は夢のようでした。きっと関係者席だったのでしょうね。
たーさんはポーの一族で良席をゲットしたんですね。私も観ました、ポーの一族。明日海りおさんはすばらしかったですねぇ、人間じゃなかった。千葉さんもどうかな?と思っていたけど堂々とそしてオドオドしていて良かった。あの舞台は1人の大根役者以外素晴らしかったです笑
かちゃさんですね、素晴らしかったですよ、トレーニングした声でした。立ち姿の美しさとロイヤルさと妙なところがないきれいなミックスボイス、完璧でした。
瀬央さんのアルトワはずる賢い計算高いアルトワでしたね、でもちょっと余裕がない感じがよかったですよね。高橋さんのアルトワは少し違いました。見下しているんです、彼らを、頭から。生まれつき身分が違うのだから自分は強気になる必要もない、計算などしなくてもよい、余裕があるアルトワでした。良かったです!初日はバリバリに緊張されていたのですがどんどん良くなっていました。マント捌きも素敵でした。
アイドル出身でもチケットは捌けないものなんですね。出回ってた優待チケットにお土産付きっていうのもありました。お土産ってなんだったのか気になります。まどかさんとダブルキャストというのも不利ですよね、イケコ作品ですし客層を考えると観たいのはまどかさんだと思います。
中山美穂さんが亡くなったのはショックでしたね、お若すぎる。生みぽりんみられたなんて一生の思い出ですね!
もうすぐ梅雨入り、体調に気をつけてくださいね!
ちゃいろさん、はい、明治座に限らず安価な席は不便な事が多いですよね。新橋演舞場や四季劇場「海」、京都劇場・・・安価な席は階段のみです。歌舞伎座や大阪の新歌舞伎座のように3階までエスカレーター完備な劇場はむしろ珍しいかも?
KAATは短期間でしたがオペラ座の怪人をやっていたので行きたかったです。あまりに不評な劇場ゆえそのあたりのチェックもしたかったなw
はい、ネガティブな経験って時にポジティブのきっかけになりますよね。1789良席へのご縁は勝手に近づいたのではなく、ちゃいろさんが引き寄せたのですし。うちのポーの一族良席は私ではなく娘が引き寄せたかなぁ、当日券をゲット出来ないかも?とネガティブ状態で並んでいたら娘が泣き出しちゃってあっきらかに梅芸の方々に注目されていましたから。
ををそうだ、ポーの一族で大根な橋之助さんを嫌いになったんでした、そして南座で好き・・・は言い過ぎでも歌舞伎役者としては立派だと思ったんです。これまたネガティブ経験をきっかけにしたポジティブ経験ですね。
そうですか、凪七さんはトレーニングがうまくいったんですね。良かった、きっと明日海さんも相当に努力してトレーニングしたんでしょうに高音がダメなままですから。ビジュアルにしたって本来なら東宝エリザベートのシシィは凪七さんの方が向いているのになぁ、現役時代も演じたんだし。
はい、瀬央アルトワは余裕がない強欲者でそこが良かった。へー、高橋健介さんは30歳と瀬央さんより年下でしょうに冷酷なアルトワだったんですね。青学出身との事でご自身の育ちが良くナチュラルに平民を見下していたりして?
マント捌きも素敵だったんですかー、大事なテクニックですよね。
アイドルだろうが実力があろうが人気と直結するわけじゃありませんよね。優待チケットのお土産は何だったんでしょうね?
星風さんの人気はトップ娘OGの中でも突出していますからミュージカルで比較されるとアイドルは不利でしょう。
ミポリンは歌唱力はさておき魅力まみれで超特別なアイドルでした。亡くなってからのニュースをいくつか読んだだけですが、母親に苦しめられてきたご自身も子どもを苦しめる母親になってしまったようですね。母親が父親とは異なる男性に夢中になると子どもは苦しみ性格が歪んで幸福から遠ざかりがちな事を私は知っています。私はブスなので結婚後に他の男性に言い寄られたりはしなかったんですよね、ブスというネガティブが平和な結婚生活キープというポジティブを引き寄せてくれました。
はい、もうすぐ梅雨入りですがお互い元気にすごしましょう!
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。