チケトレって薄情だなぁ

私の気持ち

過去に何度となく、転売サイトでの高額転売ぶりを嘆く記事を書いた私に、読者さんから非公開希望コメントが来たんです。そこには、私が知らない転売サイトの名前がありました。

一応アクセスしてみたところ、真っ先に思ったのは「インターフェースが古臭い!」。
デザインがね、とにかく古く、まぁはっきり言って洗練されていないんですね。そしてそれはある意味、かなり昔から存在していた事を臭わせるわけです。

そしてチケット売主の書き込みの内容がまた、私にとって衝撃でした。
というのも、私が過去に取り上げた転売サイトは、超・秘密主義。売主についての情報を意図的に隠している印象です。ちなみにデザインはかなりスッキリ洗練されています。
ですがこの度新しく知ったサイトは、転売そのものに必要なやりとりだけじゃなく、転売に至るまでの状況についても述べられている書き込みがたくさんありました。

中でも、私が釘付けになった書き込みがありました。複数のうちのひとつを取り上げてみますと、

こんな感じ。
チケトレじゃ買い手がつかなくて、の書き込みがちらほらあるんです。
宝塚の公演ではないですが、ジェンヌOGさんが出演している公演です。

公式転売サイトであるチケトレは、定価のみでのやり取りです。
それは、悪質転売サイトで横行する高額転売を阻止するためなのでしょう。

でも・・・それは、人気公演だけの話。
公演によってはチケットがたくさん余っていて、「定価のみ」のルールが足かせとなり、売れないんですね。

チケトレは、売り出された座席が番号まで明記されています。
今も今回話題にした公演のチケットはチケトレに出ていますが、売れ残っているのはお世辞にも良い席とは言い難いものばかりです。

宝塚大劇場でも、たった1列違うだけでS席(8,800円)、A席(5,500円)、B席(3,500円)が切り替わります。これが他の公演だと1列の境目での差額がもっとあるのが普通のようです。

だから・・・
たくさんあるチケットなら、A席と1列しか違わないS席や、B席と1列しか違わないA席は定価じゃあ、買い手がつかないですよね。少なくとも私なら買いません。

売り手もそのあたりわかっていて、値下げしてでも売り切りたいと思って、チケトレを去ったのでしょう。

そして転売サイトに出しても、かなり厳しいようです。
この公演はかなりの枚数のチケットが売りに出されていて、半分以上が値下げされていて、それでもなかなか売れない状態になっています。

ルールは、ルールです。
私は結構、ルールを重んじるんです。
なのでチケトレ以外の転売サイトはすべて、悪、だと判断します。
チケトレだけが正義なのだと。

ですが、正義のはずのチケトレに正直、失望しています。

もともと登録が面倒な上に手数料がすごく高くて(さらに送料も別)、うんざりはしていました。だから私はチケトレは利用しないと決めました。(チケトレ公式サイトでの料金説明はこちら

そしてこの度、定価では売れないチケットがたくさん存在している事に気付いているだろうに知らんぷりを決め込んで、ひっそりと去った出品者を放置する、こういった、

「チケットの持ち主を本気で救済する気はない」

というチケトレの態度に、すごく残念な気持ちになったんです。

何のための「公式」でしょう?
「うちが正義。うちしか使っちゃ駄目」って言うくせに、買い手の付かないチケットを放置するなんて。
公式で、正義なんですから、頼ってきた出品者達を責任持って最後まで面倒見てもらいたいです。定価では売れないチケットは公演日が近付くにつれ、スライド式に値下げして売り切ってもらいたいんですよ。最終的には半額ぐらいまでにはしてもいいんじゃないですか?
それでも買い手がつかなければ、最終的にはチケトレが買い取って、当日券として優先的にまわしてもらいたいです。ずっと残っていた席より、一度は売れた席の方が良い席のはずですから。

コロナに加え、異常なまでの寒さで(地域によっては豪雪だそうです)、これ以上ないほどに劇場に向かいにくい条件が揃っています。

どうにも仕方のない事情で観劇出来なくなったのにチケット代をまるまる損する事になった客はもう、チケットを買わなくなるでしょう。

それは結局、舞台芸能全般の衰退をまねきます。

コメント

  1. ますだ より:

    こんばんは!何度目かのコメント(匿名をやめてから2度目)です。前回ひらがなだったかカタカナだったか忘れてしまいました笑(—管理人の判断で削除しました—)。

    その転売サイト、どんな秘密のサイトかと思ったら自分も知っているサイトでした笑(—管理人の判断で削除しました—)
    私はたーさんとあまりファン歴が変わらないのですが、宝塚を観劇するにあたって入門書を読んだクチの人間で。文春文庫で触れられているようねサイトですね

    人気のない公演が定価以下で売れる仕組みを公式で用意するというのは興行主の立場としては有り得ないでしょうね…。チケット完売してないからこそチケトレでも売れないわけで。そりゃまず新規でチケット買って欲しいと思います。

    チケットを購入するときは、それ相応の覚悟(最悪全額どぶ行き)が必要ということと思っています。わたしは宝塚はともかく昔からコンサートや観劇はわりとしてきましたし、ささやかながら主催側の人間だったこともあるので、そう思うのでしょうか。

    価格設定って難しいなあとつくづく思います。いっそのこと座席全てオークション制にしたら?とか、思っちゃいますが、難しいか。かつて海外でバスキング(ストリートミュージック)をしたことがあるのですが、やりながらこれこそまっとうな音楽の在り方かも!と思いました。

    わたし今回初めてチケトレで出品しましたよ笑。というか取ったチケットを手放したのが初めてかな。fff/シルクロードなので、もちろん秒で売れましたが。堂々とリセールできる仕組みがあるだけ隔世の感があります。ダフ屋という言葉が懐かしい

    金曜日につき正月のお酒の残りを片付けたので、文章がいつも以上に荒れていると思いますが、送信、と^^;

    • 関西の、たー 関西の、たー より:

      ますださん、コメントありがとうございます。すみませんが2ヶ所、私の判断で削除させていただきました。オリジナル文章は私の手元には残っていますのでどうかお許しください。
      今回取り上げたサイトについて、名前こそ出しませんでしたがまぁ、読んでくださった方のほとんどがお気づきになったでしょう。
      入門書といえば、私も宝塚イラストで有名な中本千晶さんの著書を読みました。読者さんに勧められたんです。ブログを通して実にいろんな刺激をいただいています。

      なんというかな、興行主がダイレクトで売っているなら立場的に値下げ出来ないのはまだわかるけれど、チケトレは公式とはいえ複数の興行主の公演を扱うリセールサイトなんだから、ちょっとくらい値下げしてくれてもええやん、カッコ付けるより客を大切にして欲しいわ、って私は思うんです。売主は丸々損しなくて済むし、「定価ならためらうけれど安くなれば買うかな」な買主も出てくるかもしれないので。席が埋まっている方がキャストの皆さんも張り合いがあるでしょうし。

      もちろんね、基本的には、「自己都合で劇場に向かえない場合はチケット代は最悪ドブ行き」って思っているんですよ。なのでいつもB席に応募しています。
      それでも今は感染症にせよ気候にせよ、自己都合じゃない理由で向かえない人がワンサといるんだから、って思うんです。今後のためにも柔軟な対応をして欲しい、それが出来ないなら、少なくとも定価以下のリセールについてはチケトレ以外でも認めて欲しいわ、って。
      もちろんますださんと私の立場上の違いも影響しているでしょう。私は自分が主催者側にまわった事がありませんので。リアル生活のからみで観劇関連だけじゃなく「大きな組織」「立場の強い組織」へ怒りを向けやすいです。

      確かに価格設定って難しそうですね。
      私は別の歌劇団もたまに見ているのですが、ファンに売るチケットは高いのにどこかの関係筋?には無料で配りまくっているようで(招待券がやたら出品されている)、イラッとした事もありました。
      とはいえ、この歌劇団にとっては「まっとうな在り方」なんでしょうね。
      芸能に限らず、何がまっとうな在り方なのか、立場によってそれぞれなんだと思います。

      ますださんはチケトレに出品されたんですね。
      私ってばこの記事で「チケトレは使わない」と宣言しましたがそうか、自分で取ったチケットを手放す時はチケトレを使うしかないのか・・・今、気付きました。
      確かに「ダフ屋」という言葉は使わなくなりましたよね。
      でも高額転売はまさに、ダフ行為で・・・完全になくすのは難しいかもしれませんね。

      ますださんはお酒、強いんですか?
      私は大好きなんですが、あまり強くないんです。胃がすぐに不調になるし、肌荒れもしちゃう。
      しかしながら夫婦の共通の趣味がお酒しかないので一緒にいると飲んでばっかりなんですよね。今日から三連休だーーー

      「文章がいつも以上に荒れている」と自己申告する方の文章が実際に荒れている事ってないですよw
      本当に荒れている、不躾な文章を書く人ってね、自分がどんだけ相手に迷惑かけているか気付かないんです。
      自分が傷つく事に超過敏な一方で、相手へを傷つける事にとことん無頓着だから。

      では、また~
      今後もどうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました