花組の博多座公演で観客による迷惑行為があったようですね。14日の出来事だったそうで、すぐに博多座だけが公式SNSで謝罪したものの宝塚歌劇団はスルーしたまま5日が過ぎました。結局犯人の名前は出ないままで事実上「お咎めなし」っぽい。
何かしらの対策が必要ちゃいます?私はちょうど保安検査を経験したばかりだったので余計にそう思いました。場所は空港・・・じゃなく娘と行ったユニバね。パート先の福利厚生でチケットをお値打ち購入出来るから張り切って向かったんですがここねぇ、いつのまにか保安検査をやるようになっていたんですよ。
この度の迷惑行為のニュースに「劇場にも必要だ」と思いました。博多座の観客による迷惑行為そのものは保安検査(ようは持ち物検査)で防げる性質ではなかったけれど、もし検査をしていれば「ルールを守る重要性」を観客は感じまくったはずで迷惑行為の抑制に繋がっていた気がします。
って、博多座での件を受けてこんな事を述べていますが・・・実際のところかなりウザかったですユニバの保安検査。事前に知っていれば覚悟も出来たんでしょうが知らなかったしね。
まずもって導線が悪すぎる!最寄り駅からユニバに入るまでかーなり遠回りになっていました。

帰宅してから公式サイトに保安検査についてのページがある事を知ったんですがこれ、実際に歩くともっと遠く感じますよー。宝塚駅から大劇場に向かうにあたりわざわざジョーシン宝塚店を経由しなくちゃいけないくらいの回り道。
しかもねぇすんごい人だかりだったんですよ保安検査コーナー。そして全体的にピリピリ感がありまして、かくゆう私もイライラしてしまいました(なので撮影を忘れた)。ちなみに娘は「前に来た時はこんなのなかったのになー」とこぼすだけで受け入れていましてやっぱ若いっていいですね。
検査そのものはまるっきり空港のそれ。荷物をトレーに乗せてベルトコンベアに乗せ、自分はゲートをくぐる感じで。ただし空港の保安検査のゲートはひとつふたつしかないように思いますがユニバのそれはズッラーーーーーッ!!!とそりゃあもうすんごい台数でした、10や20どころじゃなくて数え切れなかった。でもって警備員の服装をした方々がとにかくたくさん、たくさんたくさんいたんですよ。けっこう威圧感がありまして、だからか私を含めイラついているであろう客もおとなしく検査を受けていました。
同じ事を大劇場でやるとなると・・・
2024年のユニバの入場者数は1500万人を超えたそうなので1日平均4万人。大劇場の座席数は2550席なのでマチソワだと約5000人ですから保安検査をするとなるとゲートの台数はユニバの12%くらい必要ですね(計算間違えてたらすみません)。
大劇場は絨毯を張り替えるといったリニューアルしたばかりですが本来ならこういうった事でお金を使えば良かったのに。
はっきり言ってエンタメを楽しむ前の保安検査には抵抗感がある客が多いでしょう。私自身ユニバに「ここまでやる必要あるか?」な気がしたしね。だけどこんな私でも最後の最後のアトラクション?イベント?で「必要やな」ってめっちゃ思いました(後述します)。
この最後の体験こそ楽しかったんですが、それまでは私にとってはつまづきが続いちゃって。そのあたりも述べてみましょうかねぇ。まず最初になんとかライド(ようはジェットコースター)に乗ったのがダメでした、身体への負担がかかりすぎて辛くって「もう乗り物はやめて」と娘にお願いするハメに。

それで次は観劇タイプのアトラクションにしまして、屋外型だしなかなかダイナミックではありました。だけど「何もかも前と同じやったな」だったんですよ。何年か前に観た時と同じ演出だったのでナマのはずなのに映像を観ているみたいで。
開演ギリギリの到着ゆえ最後列に座っていたのも「映像っぽく感じた」原因かもしれずそのあたりを娘に伝えたら「じゃあ(とある観劇型アトラクション)に並んで入ろう、今からなら前の方に座れるよ」って。それで母娘そろって小走りしたんですが私はまだジェットコースターでのふらつきから完全に回復しておらず辛かった。自分がどこにいるのかわからなかったので「娘を見失っては大変」と必死でしたし。

小走りの努力が報われてこちらのアトラクションは大劇場の超SS席レベルな座席で拝む事が出来ました。最初から最後まで撮影オッケーなのも良かった。ただしここでも「何もかも前と同じやったな」だったんですよね。どうにも「とびきり感」がありませんでしたし。数年前に初めてこのアトラクションを拝んだ時は凄いと感動したものですがその後いろんな舞台を観まくったのでスレてしまったのかも。
つまりここまでのアトラクションでの私は
乗り物タイプ→身体が受け付けない
観劇タイプ→脳が受け付けない
だったんです。なのでせめて胃袋は喜ばせたくなったものの高い!めっちゃ高い!!チュロスや肉まんといった立ち食いする軽食でも800円くらいとバカ高かった。
だけどお腹が空いてきたしまだ帰宅するには早すぎるしでね、私は腹を括って娘に伝えたんですよ。
「次にいつ来るかわからないし、せっかくだから今日は記念になりそうなレストランにしーへん?」
って。
そしたら娘の瞳がキラッとして「ホンマ?行きたい店があるねん!」と私をとあるレストラン前に連れて行ったんですよ。そして「ママッ!当日券があるって!!」と。
へ?レストランなのになんで当日券?って思ったんですが娘によるとアトラクションというかイベントというか、そんな要素があるらしい。
戸惑う私に近づいてきたのが恐ろしいほどに笑顔なスタッフさん。そして恐ろしいほどの笑顔をキープしたまま「当日券が出るのは珍しいんですよ」だの「もうすぐ完売です」だのとたたみかけてくるものだからつい値段を確認しないまま「お願いします、2人です」と伝えちゃったんですよね。
そしたらなんと14000円!2人分とはいえ高すぎぃぃぃ(と当時は思った)。

食事込みとはいえひとり7000円とは・・・しかも飲み物代は別だしボッタクリなんですよ、ノンアルコールなのに1杯1000円以上もして。
確かに私は娘に伝えました、記念になる食事をしたいと。だけど私が想定していた価格は食事にビールの1杯くらいをつけて5000円くらいだったんです。
とはいえすでに断れる雰囲気ではなかったので支払いまして、これで店に入れるかと思いきや・・・
「並んでください」
って。はぁ?

高額な支払いをしたのに並ぶ?私にとっては受け入れ難い仕打ちでしたよ。しかも並んでいるとスタッフさんが改めてドリンクの注文を取りに来たりで。これがまた高いのに前の人達がガンガン頼んでいたので私も覚悟しようかと思ったんですが、スタッフさんはドリンクの注文を取るだけでなく
「中ではお手洗いをお使いいただけませんので今のうちにお済ませください」
なんて言い出したんです!
はぁぁ?
高額だし、並ばせるし、その上トイレを使えない???
スタッフさんは後出しでこんなひどい説明をしておきながら表情は恐ろしいほどの笑顔のまま!!!
まったくとんでもないレストランですよぉ、てなわけで私はドリンクの注文を見合わせましたが結果としては後悔しました(後述します)。
「せめて味だけでも良いように」と祈りながらようやく店内に入ったんですが・・・そこで待っていたのはプロ(であろう)舞台俳優による
オール客席降り
な演出だったんです。
めっちゃ楽しかった。

食事そのものは「マズくはないけどウマくもない」だったものの、

とあるアニメのキャラに扮した俳優さん達がずっとずっとテーブルの間をぐるぐる周りながらお芝居をしてくれるのがとても新鮮でした。
脚本はダメもダメダメ、宝塚でも許してくれないだろうプロットだったけれど

がっつりコスプレな俳優さんがこういったサービスをしてくれてホンマに嬉しくて楽しかったし娘もとっても喜んでいました。終始撮影自由だったのも良かった、私の二の腕よりゴツい一眼レフを首に下げている客もいましたが常連でしょうかねぇ。
こんなにも俳優さん達がそばにいてくれるとなると保安検査も納得です。トイレに行けないのも俳優さん達を守るためなら仕方ありません。世間一般のディナーショーだと「食事を完全に済ませてからショー」なので「食べながらショーを拝める」のは新鮮でしたから食事そのものがさして新鮮じゃないのは構わないようにも思いました。
あまりに楽しくて「ドリンクの注文をしときゃ良かった」気もしましたしね。数種類あるドリンクそれぞれにアニメキャラの名前がついていて、そのキャラを演じている俳優さんがテーブルまで来て挨拶してくれるシステムになっていましたから。私のようにドリンクを頼まなかった客には最低限の接客しかしてくれないわけw その「最低限の接客」の中に「(プロによる本格カメラでの)キャラ(を演じる舞台俳優)との記念撮影」もありまして撮影は無料でも画像をもらうのは別料金。記念に買っても良かったんですが3000円ほどもしたので見合わせました。写真は所詮、写真ですから。高いドリンクを2つ頼んで生で俳優さんに挨拶に来てもらう方が良かった。
ここが本当に楽しかったのでその気持ちのままでいたく「もう帰ろう」と娘に伝えました。「えー、夜まで待てば(別料金制度)を使わなくても(とある人気ゲームエリア)に行けるのに」と娘はブーたれましたが直後に「でもママは(人気ゲームエリアを楽しむために必要なグッズ)を持ってないもんね」と諦めてくれましたよ。5000円超えのグッズだそうで、娘のを見せてもらったけれどとてもそんな金額がするようには思えぬ腕輪みたいな感じでした。
というわけで私はやっぱり「ナマの舞台人を近くで拝むのが好き」です。
OGになったジェンヌさんにはタカホで従来通りのディナーショーをする方が少なくないですが、ユニバで体験したようなイベントもやってくれたら嬉しいのになぁ。その前に大劇場に保安検査場が必要ですね。
コメント
たーさま
こんにちは。
ユニバにお安く行けたんですね。
近くてうらやましいです。コナンには全く詳しくないですが、ファンは楽しいでしょうね。
中のレストランは高いし並ぶしおいしくないというイメージなので、いったん外にでてランチした記憶があります。
駅からユニバ行く途中にチェーン店などたくさんお店ありますよね。
テーマパークといえば
美女と野獣観劇とミッキーに会えるレストランのプランがあったので行ってきました。
https://ticket.rakuten.co.jp/features/shiki-chef/index.html/
ディズニーランドホテル、ミラコスタなどで食べ放題行ったことがありますが、ミッキーがテーブルまで来てくれて、一緒に写真撮ってもらえるスペシャルなレストランで満足度が高かったです。
観劇でいうと
イリュージョニストおすすめです。
ネタバレNGと公式ではうたってますが、どんでん返し的なものがあるのかと先入観でみてしまい楽しめなかったです。
レミゼ、帝劇コンと続きミュージカルファンはお金と時間が足りないのか客入りはイマイチです。
チケットも余ってるみたいなのでご興味があれば。
やすみさん、こんにちは。お返事遅くなりすみません。実のところオススメいただいたまつ毛美容液も先ほど2日ぶりくらいに塗布しました。娘は呆れて「マメに塗らなかったら意味ないやん」って。
ユニバですが安く行けたといっても1日券です、千葉のテーマパークと異なりユニバには年パスがあるんですから何度も行くならこちらが良いですね。
私もコナン君はサッパリ。とはいえ今回はコスプレした方々を間近で拝めて嬉しかったです。なぜか主人公のはずのコナン君のコスプレイヤーはおらずその他の主要キャラだけでした。
えっとね、1日券だといったん外に出たら再入場出来ないんです今のユニバって。やすみさんがいらした時は大丈夫だったみたいですね。
でね、年パスがあれば外でランチをする事が出来ますが再入場の際はまた保安検査を受けるのかな???もしそうならかなり回り道しなくちゃいけないんで疲れてしまいそう。
とにっかく動線が悪いです。
>駅からユニバ行く途中にチェーン店などたくさんお店ありますよね。
はい、とても賑やかでした。スシローがあったけれど英語表記だったかな?インバウンド向けな感じで。
>美女と野獣観劇とミッキーに会えるレストランのプランがあったので行ってきました。
感想をありがとうございます。S席は14000円ですからミラコスタでの食べホ付きで20000円ちょいなら妥当な価格なのでしょうね。ミッキーとの記念撮影が出来るなんてすごい特典ですし。ちなみに自分のスマホを使っての撮影でした?
イリュージョニストがおすすめなんですねー、人気の海宝さんなのにはい、どうもチケットが売れていないようで。かといって思い切った値引きもしないようですね。ま、研音の稼ぎ頭3人組の公演でもチケットがダブついているっぽいので今のミュージカルファンは総じてかねこま状態かと。
うーんどうしよ、今はとにかく脳内がパートでいっぱいでまずはすでにチケット入手している雪組とレミゼに専念します。すみません。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
たーさま
こんにちは。
お忙しい中、折り返しのお返事ありがとうございます。
パート先は年中無休なのですか?
家族円満のためにはなるべく平日のシフトのほうがよさそうですね。
ご面倒でも夜寝る前のまつ毛美容液お忘れなく。
美容に関しても継続は力なりです。
ユニバのセキュリティは万博対策なのかと思いましたが、万博後も継続するのですかね。面倒なことです。
再入場は理由を聞かれるのでお昼を食べに行きますはぜったいにNGで
忘れ物を取りに行きます。
友達を迎えに行きます。
など言えばいまでも大丈夫かと。
やすみさん、20~22日のパートと23日の家族サービスを経て本日24日はようやく自宅でひとりすごしています。午前のコメントへのお返事後は床掃除をしました。やっぱクイックルワイパーだけじゃだめですね、部屋の隅にマリモのように丸まったホコリがたくさんあったので掃除機&水拭きでキレイにしました。
パート先の営業スタイルについてはすみませんが回答を控えさせていただきます。ちょっと愚痴りますと人使いが荒いですね、平日をメインに週2・3日で良いはずでしたが先週は祝日や土曜日も含め4日入りました。
最初のうちは化粧を頑張っていたのですが働くにあたり不要ゆえアイメイクをやらなくなったんです、なのでまつ毛を育てるモチベーションを保つのが大変~w
ユニバのセキュリティですがたいそうなマシンをたーくさん用意していたので万博がある半年だけでは終わらないんじゃないですかね?ただしマシンがレンタルなら半年で撤去もあるかな。検査そのものですがそれ以上に動線の悪さが不便過ぎました。
>忘れ物を取りに行きます。
きゃーん、かしこーい!!!
なるほどその手がありましたかー!!!
次はそうしようー、っていつになるかわかりませんけどwww
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
USJに保安検査ですか。知りませんでしたが、安心して楽しめて良いですね。
日本人は水と安全はタダだと今でも思ってる人が多いようですが、こういうことによって、そうじゃないんだ~人が集まるところではこれが普通なんだと思ってほしいです。
娘が昨日東京ドームのカブス×ドジャース戦に行ったら入場ゲートで金属探知機検査があったと言ってました。
野球なんて観客席とグラウンドの選手まではかなり距離があるのに。
博多座の件で色々考えました。
歌劇の生徒さんは私から見たら子ども(というよりは孫?)に見えるので安全に舞台を務めてほしいです。
でも・・・劇団や阪急のおっさん達は「生徒なんか何年かしたら入れ替わるんや、なんぼでも代わりは居る」使い捨ての部品と思ってる気がします。
おカネを使う安全対策は望めないなら、どうしても客席降りするなら手の届く範囲の席は私設ファンクラブに渡してほしいです。これならおカネ使わずにできるでしょう
博多座の犯人はおっさんだそうですが、おばちゃんもたいがいです。
柚希礼音さんの退団公演は、ご本人の希望で2階席にも柚希さんが行く演出がありました。
2階席愛好する私も当然、2階席に居ました。
柚希さんは2階の通路を歩いていって、8列のお客さんとハイタッチしていくのですが、中にはシツコイのや爪を伸ばしてるのが居たらしく、柚希さんの「痛っ」という声が聞こえたことがありました。
見た感じ、おっさんは居らずそのときはおばさんだらけでした。
このときの柚希さんはご本人が好んで行ったそうですが、私の推測では客席降り好きな生徒さんはあまり居ない気がします。
そりゃ聞かれれば「お客様の近くに行けて嬉しい」と言うでしょうが。
「触りにくるキモイ年寄り嫌や」が本心でも、そんなことは口が裂けても言えないでしょう。
めいさん、はい、確かに保安検査によって「安心」はありますね。もっとアピールしておいて欲しかったなぁ、るるぶの公式ガイドを買って目を通していたのに保安検査のホの字もなかったし。回り道させられたり並ばされたりがけっこう苦痛でした。
>日本人は水と安全はタダだと今でも思ってる人が多いようですが、
そういやコナン君のレストランではお水をもらえる雰囲気ではなかったです。テーブルに着いた際にあらかじめ前菜とコップに入った烏龍茶(薄くてマズい)が置いてあるだけ。トイレに行けないし本来なら不満まみれでしたが俳優さん達のおかげで楽しくすごす事が出来ました。やっぱ近いのが有り難かったんです、だけど近いからこそマナーを遵守しなくちゃいけないんですよね。
へー!東京ドームでは金属探知機を採用しているんですかー!!いっそ手荷物検査もしたら良いのに。野球ファンには過激な方もいそうだし、、、って、宝塚ファンでもそうですよね。柚希さんの想いを踏みにじるファンがいたんですね。ここ最近だと大劇場千秋楽での芹香さんに無粋な声掛けをしたのもおばちゃんだったようで。
加害した人を罰しないから悪いおっさんおばちゃんが出てくるんですよ。
韓国では韓流スターのイベントで日本のおばちゃんがスターの首にキスしたらしく、韓国警察が当該女性を特定して責任追求しています。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/fb3b99a684b3e104c4ceca1a1a782ba2a56afbf4
Yahooニュースになっていました。
このくらい本気にならないとアカンのです、博多座での加害者も逮捕されなくちゃいけなかった本当は。
若い子は年寄りの相手をしたくないのが普通ですよね。私のパート先には「ババアと関わるのはまっぴら!」といわんばかりに私にプイッとする学生(あるいは若手フリーター)のバイトが複数います。こうゆうのに限って社員に取り入るのはうまくってパートの教育係になったりするんですよねぇ。こんな子達に平身低頭になるのは悔しいですから早く仕事を覚えなきゃ。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
東京ドームの金属探知機検査はMLB開催のときだけかもしれません。
ロッテ戦で行ったときは無かったと言ってましたから。
プロ野球では手荷物検査は、どこの球場でも行ってます。
自ブログに書きましたので、よければお読みください。
https://ameblo.jp/creativecolors/
ヤフー記事、読ませていただきました。
困ったおばちゃんですね。日本の警察もこれくらい厳しくやってもらいたいものです。博多座のおっさんは今のところ野放しみたいですから。
めいさん、記事読ませていただきました。そういえば去年夫と大阪ドームに行った時に手荷物検査があったような気がしますがすっかり忘れていました。いたって形式的でしたし動線にも問題がなかったしで。
にしてもMLBのチケットは高いんですねぇ。
>困ったおばちゃんですね。
ホンマに下品で同じ年代の日本人女性として恥ずかしいです。ホンマ日本の警察は犯罪者に甘過ぎる。そういえば万里の長城では日本人カップルがお縄になったそうですよ、男性がおしりを出して女性が撮影したそうで。あくまで私の推測ですがこのカップルは日本の観光地でも同じ事をしてSNSで注目されたんじゃないですかね?日本では逮捕されなくても海外じゃそうはいかないって事。
やはり博多座のおっさんは無罪放免ですかー、これまた私の推測ですがおっさんは若い女の子達に相当迷惑をかけてきたんだろうなぁ。去勢するくらいでちょうど良いですよ。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
保安検査面倒臭さいですね
私はコロナ前は元職場仲間がジャニ系やEXILE系のコンサートやイベントに誘ってくれたので
案外保安検査は毎回受けていました
多分カメラやビデオ?録音系?
宝塚も何回か?あったかも?カメラやビデオ?を取り上げてたボックスがありました
1番厳しかったのはもう10年以上前 大阪で「世界陸上」のあった時
なんとその開会式にタカラジェンヌが協賛(オリンピックみたいな)
当時 水夏希さん中心に「AQUA5」と言う、宝塚公認のグループがあり
そのメンバーが招かれいたので
私もちょっと出演者のツテで世界陸上の開会式を観に行きました
真夏のめちゃくちゃ暑い日の午後から 長居スタジアムに行くと
入場口(チケットに書いてある)事にあちらこちらで検問?
ベットボトル、スプレー?後はなんやかや?持ち込み禁止はその場で撤収
軽いボディチェックも
真夏だからペットボトルは厳しいが
中では売店はあるから持ち込みで無い、飲料水は買えるし
もちろんスタジアムに売りにも来る(アルコールも)
まぁ世界の要人も来られている天皇陛下ご夫妻も参加されているから厳しのでしょうが
あの様な行事はテレビで見るのかベストですね
まぁ私達の席からは誰も見えない
スクリーンで観るだけ
後はボルトや有名選手も有名な歌手?スクリーンでしか確認出来ない
まぁ博多座の場合は持ち物では無く
ご本人が1番危険物だったかも
客席降り云々は賛否はあるが
私はあまり好みではありません
多分私が1番最初宝塚を観たものすごく子供(小学生低学年?幼稚園)時代
寿美花代さんが客席に来られてものすごく怖かったのをうっすら覚えいます
まだ父が勢いがあったのでこんな小さい子供がいい席で見せて貰った時代です
宝塚や歌舞伎や演劇も客に馴染む為、色々していたのでしょうね、、私のアルバムに何か大衆演劇の方と一緒に写って写真があります
舞妓さんとも?
私の記憶は無いがよく観たら子供は怖いかも
たー様は私より遥かに若いのですから
娘さんと沢山楽しんで下さい
私の歳になると行く所も限られて来ます
もうユニバは無理かな?TDLもハウステンボスも厳し
美味しいご飯と温泉なら娘に付き合います(娘の運転で行く)
旦那の趣味(旅)なら付き合ってもいいが私がお酒を飲まないからつまらない
息子家族のキャンプも無理です
孫の好きなイベントも一緒は無理
せめて入学式とか運動会を少し見せて貰うくらいかな?
孫も10年前なら遊べたが、今は遊んでいるのを見るだけ、育児にも参加は出来ません(もういらないが)
もう少し早く孫がいたら良かった
母は50代で初孫だったから
最後の孫でも60代初めでした(私の娘)
育児もバッチリ手伝ってくれました
私もそろそろ雪組も観劇します
娘は始まってすぐの土曜日に観たそうですが
楽しかったとか!
朝美、縣、夢白がいい人組
瀬央さんが超悪人、華世くんが裏切りもので悪い人組
ファンタジーらしいです、斎藤氏より小池氏の無理からファンタジーみたいな作品らしいです?
どんなんや!
ショーは娘は理解不能、良いのか悪いのか?慣れて無い作品
ジャスと古いクラッシック?
こちらもどんなんや?感じです
昭和っ子さん、じゃにやえぐざいる系のコンサートやイベントでも保安検査をしているんですね。そっか、カメラや録音系もダメなんですかー。へー、宝塚でも以前はカメラやビデオを取り上げていたんですね、今はスマホで撮影も録画も録音も出来るから取り締まるのが難しいですよね。
アクア5ですがウィキによるとわざわざ世界陸上のために結成されたっぽいですね。私は彩那音さんだけ知りませんでしたが彩輝なおさんの妹さんなんですね、ちなみに彩那さんって歌唱力はどうだったんでしょう???
真夏なのにペットボトルすら没収されるとは厳しいですね。中で売っているといってもバカ高いんだろうし。
そうですね、テレビで観るのが一番ラクかもしれません。だけど私はやっぱナマが好きですw たとえスクリーンでもナマが良いかな、とはいえあまりにもご本人が遠い(双眼鏡でも顔が認識出来ない)だと冷めちゃうかも。
昭和っ子さんは子どもの頃からジェンヌさんや舞妓さんとの記念撮影を経験しているんですね。そうですね子どもは案外怖いかも?ジェンヌさんも舞妓さんもメイクが濃いですもんね。
私も決してピチピチに若いわけではないんですが今が一番若いのでいろいろ楽しみたいです。
だけどもうジェットコースターは懲り懲り!!1時間以上も並んであんなにも体調不良になるなんて割に合わないです。TDLももういいかな、若い頃にけっこう行ったので想い出がありますし。
キャンプは暑すぎず日陰とトイレがある環境なら行きたいです!孫の運動会にも行きたいなぁ。
>もう少し早く孫がいたら良かった
若いうちの方が良いですよね、私としても孫の世話を頑張れるのはあと5年くらい?週に2、3日のパートと孫の世話を掛け持ちするとなると相当体力が必要ですもんね。
雪組はもう観ました?
娘さんによると「楽しい作品」だったんですね、良かった。瀬央さんの悪役すごく良さそう。華世さんにしても良いチャレンジになると思います、基本的に下級生より上級生やOGに注目する私ですが華世さんはバッチリわかります。1期下の一輝さんについては知らなかった、退団がYahooニュースになっていてお顔を拝んで「美しい!」と思ったけれど舞台で拝んだ記憶がありません。幸い花の業平を梅芸で観ますので一輝さんを探してみます。
ついつい宝塚の脚本にはケチをつけたくなるけれど、ユニバで観たショーはいずれも宝塚より脚本がイマイチでしたよストーリーを追う前提になっていないんだもん。しかも脚本家や役者さんたちの名前がわからないし。ヒトに執着する私にはあまりフィットしないスタイルでした。ああ、早く雪組やレミゼを観たい!!!
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
新しい記事をありがとうございます。
ユニバーサルスタジオに最後に行ったのはこどもが小学生だった15年以上昔です。
お金はかかりましたが、お嬢様の提案で楽しい時間が過ごせましたね。
入場の際の保安検査も費用がかかっていそうですが、大勢のお客さんが安全に楽しむにはよい試みだと思いました。
「ウィキッド」のショーを昔USJでやっていたとSNSで見たことがあるのですが、映画の公開にあわせて今も新しいイベントがあるみたいですね。
映画は160分あってしかも前編なんですよ。
私は字幕版を映画館でみました。若い女性のお客さんが多かったです。
「イリュージョニスト」を見ました。
三浦春馬さんで上演が決まっていました。「ネタバレ禁止」とハッシュタグをつけてSNSで話題になっているみたいです。
見ながら「レ・ミゼが見たい」と思ってしまいました。たー様の感想を楽しみにしています。
ネットニュースで話題の寺島しのぶさんの発信。
なんとなく寺島さんらしいと思いました。
息子さん、A学校ではなくK学校なんですね。知りませんでした。
ヤフコメで七之助さんのお若い時の酒絡みの事件を知りました。
寺島さんは自分の投稿を削除されたそうですがとりあげたネットニュースはビュー数稼げてウハウハかもと思っています。
今月の歌舞伎座、仁左衛門さんの登場される日のチケット、幕間を狙っていますがなかなか取れません。なんとか取れたらいいなとトライしています。
かなえさん、先週は祝日だった20日から22日まで連チャンでパートでしたのでヘロヘロでした、しかも夫の機嫌が悪くなったので23日に埋め合わせしなくちゃいけなったし。
言い訳を先にしてすみません、お返事遅くなってしまいましたし今後もこんな事があるように思います。
かなえさんが最後にユニバに行ったのは15年以上昔なんですね。当時はまだ「映画製作会社によるテーマパーク」らしさが濃かったんじゃないですか?アトラクションからバックドラフトもバック・トゥ・ザ・フューチャーもターミネーターもスパイダーマンもなくなった今のユニバはアニメ依存しすぎています。
しかも銭ゲバw ま、年パスがあるので「中で払って欲しい」んでしょうね。コナン君のレストランは私にとっては非常に高額なオプション料金でしたが大きなカメラを手にした常連っぽい方々も少なくなかったです。
かつてはウィキッドのアトラクションもあったようですね。私が初めて行った時すでになくなっていました。ほほー、今はウィキッドのセレブレーションをしているんですね、しかも記念撮影まで出来るなんて!
これがオペラ座の怪人だったらソロ活でおかわりユニバしたかも?どうも私はウィキッドにはハマらずで。四季で1度観ただけでおかわり欲がわかず、映画版はどうしてもグリンダとエルファバの人種の違いが気になってしまいます。ユニバで記念撮影出来るグリンダやエルファバはどんな人なんだろう?四季みたく日本人なのかな??
イリュージョニスト良さそうですね。そうですか、もともとは三浦春馬さんでの上演を予定していたんですね。海宝さんは相当の覚悟をもって引き受けたのでしょう。ただチケットがあまり売れていないようですね、まぁそのレミゼにしたって私がぴあで当選するくらいなのだから超チケ難ってわけでもないはずです。
私は育児経験がありますから寺島さんのニュースにはヒョエーとなりました。特別な世界で育った方ですから仕方ないかな。
あくまで、あくまで私の勝手な予想ですが、、、寺島さんの息子さんは大した歌舞伎役者にならなそう。一方で寺島さんの弟さんの息子さんには才能ありそうに感じます、まずもって顔が良いんですよ祖父の吉右衛門さんにそっくりで。
私の予想が当たるかどうかは5年もしないうちにハッキリするはずです。
あと余談ですが私としては香川照之さんの息子さんもさして大成しない気がします、女方ならまだしも立役、まして猿之助の襲名は無理じゃないかと。
七之助さんのお酒の失敗は知りませんでした、どうも2005年の話で大切な公演への出演を自粛するほどにやらかしてしまったようですね(詳細はわかりませんでした)。
ほほー、記事そのものじゃなくヤフコメでの指摘だったんですね。そりゃあネットニュースはウハウハです、ビュー数を稼げているんですから!
にざ様公演はチケ難なんですね。幕見席でもダメですかぁ、凄まじい人気ですしなんかわかる気がします。
は、や、く、跡継ぎを決めなきゃね。私は愛之助さんになってもらいたいけれど、ラブリンをもってしてもにざ様のすべてをカバーするのは難しいかもと思っています。にざ様は顔が良いし高身長だし存在感アリアリだし血筋が良いですから。
幕見席チケットのトライ頑張ってください、27日までの公演ですからチャレンジ出来るのは今日を含めて3日間だけですね。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
こんばんは。
私はユニバ(関東だとUSJと言ってます)は行った事がないですが、テーマパークはパーク内でのお金がかかりますよね。ディズニーにももう10年位行ってませんが、渋沢さん(若しくは福澤さん)が直ぐに居なくなってしまう…(笑)とはいえ、娘さんと楽しい時間が過ごせたのではないでしょうか?
博多座での出来事、驚きました。と、同時に宝塚歌劇団から公式に何の発表もない事にも。当該男性は他の観客にも迷惑行為をしていたそうです。地元の招待客との推測もありますが、例えそうだとしても劇団はそれ相応の処置を求めても良いだろうにと思ってしまいます。ホント、劇団の事なかれ主義には呆れてしまいます。
そうそう、先日のコメント内に書いたコンビニはJR宝塚駅の方にあるセブンイレブンです。
新大阪・宝塚の往復は何時もJRを利用してます。ホントは阪急を利用したいのですが、大阪駅からの乗換が未だに良く分からなくて(汗) 梅田辺りは迷子になります(笑)(立派な方向音痴とも言います)
GINさん、こんにちは。
あら、関東だとユーエスジェイですかー、うちは娘がユニバと言ってます、かつての「マック(関東)とマクド(関西)」みたいな感じ?とはいえ今はこちらでもマックが主流ですよ~
GINさんが最後にディズニーったのは10年くらい前なんですね。私は25年くらい前が最後かな、大学生時代に秋田くん(仮名)、社会人時代に戸田さん(本名)と何度か行ったのでその時の想い出だけで十分。今のディズニーはものすごく銭ゲバぶりをパワーアップさせているようですしね。
まぁその、楽しめる時間を考えると観劇こそ高額なのかもしれません。テーマパークだと頑張れば半日以上滞在出来るのだし、もっともほとんどを並ぶ時間ですごすわけですが、、、娘は並ぶ間も楽しそうでしたが私は疲れました、かつては大劇場の前で何時間もうずくまって当日券を買っていたものですがころなでなくなっちゃいましたしね。
まだパート代をもらっていないのにユニバで随分散在しちゃいましたw パートはホンマに疲れます、仕事しつつ遠征で観劇するGINさんを心底尊敬しています。
宝塚でのコンビニはあのセブンなんですね。確かに新幹線を使って新大阪に来るならJRが便利ですよね。私は大劇場に行く前後で母に会いに行く事が多く阪急を使いまくっています。
JR大阪駅から阪急梅田駅ですがちょいと距離があるんですよね。地下だと私も迷いそうなのでいつも連絡橋を使います、途中で(閉館した)新阪急ホテルを拝む事も出来ますし。
私も方向感覚は徹底的にダメダメです、もう日比谷周辺の道は頭からすっぽ抜けてしまいました。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
たーさん、パートお疲れ様です!USJ羨ましいですーコナンのレストランは楽しそうですね!
お嬢様は宝塚以外に推しっていますか?うちの娘は最近Mrs.Green Appleの推しになってしまいそっちに巻き込まれそうです。
他の読者さんも話されてますが私もディズニーのシェフミッキーは何度か行きました。娘が小さいと喜ぶしキャラクターが回ってきて写真撮影とサインもしてくれるので楽しかったです。とは言え数年前にディズニー通いには疲れて、意外にも娘もあまり行きたがらなくなり遠のいております。
客席降りの事件もついにというか、今後も起こりそうで怖いですね。これも他の読者さんおっしゃる、柚希さんの2階に降臨されたの覚えてます!柚希さんは今で言うファンサが良いジェンヌさんで、そういうところが好きでした。
柚香光さんでも客席降りの思い出はありまして、それは苦い思い出なのですが、エキサイターという演目でマイティと2人で客席を釣りまくる客席降りがあったのですが、私は2階席で置いてけぼりになりなんだか虚しくなりその後のチケ難などもあり少し推すのを休んでた時がありました。
なんだかあからさまにお金を積んだファンへの贔屓だなと感じてしまい、前にファンミの話もしましたが実はお茶会もそういう側面が大きいのであまり好きではなく。たまーに司会の方がものすごく面白い時もあるのですが大体はファンからの集金イベントのように思えてしまい、東京のお茶会は特に日曜夜なので時間的にも遠のいておりました。
で、何故気持ちが復活したかと言うと、やはりFC運営が上手いんでしょうね。退団前になって、私のような幽霊会員でも色々優遇してくれるようになり、柚香さん本人もファンサに力を入れてくれてるのが伝わりこれは推さないととなりました。
劇団新感線の舞台も取れたら行こうかなと思います!あと、雪組がようやく取れました!救済の宝塚ですね。色々不安要素や課題はある宝塚ですが客の心の掴み方はさすがだなと思います。当たり前か。
たーさんが言われていたパートしてるほうがいい感じに宝塚の良さがわかるっていうのわかります。生きる楽しみって今の時代やはり推し活なんでしょうね。ほどほどにお仕事頑張ってください。
五月雨式さん、おはようございます。
コナン君のレストラン楽しかったですよ、もっともコナン君のコスプレイヤーはいなかったのですがw
うちの娘の「推し」ですか、、、うーん、他人より自分がオシャレする事で頭いっぱいな感じ?宝塚への興味関心も減っているし(もはや私の方がよっぽど好んで観劇している)。
五月雨式さんの娘さんはミセスにハマっているんですね。グループ全体ですか?特定の誰かですか?私はボーカルの男の子しかわかりません。
五月雨式さんもシェフミッキーに行った事があるんですね。そうですね、家族で楽しむのにピッタリな感じ。ディズニーはだんだんゼニゲバ、いえいえ効率的に稼げるようにシフトしまくっているようですが五月雨式さん的にはどうです?疲れたのは精神的?体力的?経済的?ぜんぶ?
博多座での件は本当に残念でした。起こってしまった事そのものだけでなく劇団の対応が悪すぎてげろげろです。
柚希さんは今で言う「ファンサが良いジェンヌさん」なんですね。テレビでのご様子も親しみやすい雰囲気に感じます。
柚希さんからひと文字いただいたという柚香さんのファンサでは苦い想い出があるんですね。はい、客席降りは基本的に1階だけですから2階だと置いてけぼりですよね。こういった恨みは忘れないものです、私は北翔海莉さんの25周年記念公演で国立文楽劇場に行き、花道の左側(いわゆる「どぶ席」)に座って置いてけぼりになった事を決して忘れません。1階席しかない劇場ですが客席降りは花道の右側でしかなかったのです!
>なんだかあからさまにお金を積んだファンへの贔屓だなと感じてしまい
まぁこれは仕方ないかもしれませんね。しつこく北翔さんを話題にしますが彼女もあからさまにそういった振る舞いをしていたようですよ、非承認希望でそういったコメントが複数届きました。だけど私は北翔さんは良い人だと思っています、ご主人の扇治郎さんがとてつもない善人ですからあんな方に愛される北翔さんも根は善人に違いないと。
こういったのも諸悪の根源は劇団なんです。
劇団がまともにお金を払わないからジェンヌさんが自力で稼がねばならず、非公式の私設ファンクラブで集金活動しなくちゃいけなくなるんですよ。
>何故気持ちが復活したかと言うと、やはりFC運営が上手いんでしょうね。
はい、おそらくすごく能力ある運営陣なのでしょう。だけどおかしな話です、本来ならジェンヌさんのFCは劇団が運営しなくちゃいけないんですよ。
柚香さんのFCは能力がある上に柚香さんが大手事務所に所属する事(=私設FCとは距離を置く)を受け入れたようですが、珠城りょうさんや望海風斗さんの私設FCは技術力のない公式サイトを運営して大手に所属するおふたりの門出を邪魔しました(後にどちらもプロ作成の公式サイトにチェンジ)。最近だと彩風咲奈さんのFCは東京でのフェアウェルでやらかしちゃいましたよね。
最初から劇団の管理化でジェンヌさんのファンクラブを運営していればひどい能力差はなかったはずです。
劇団☆新感線の舞台ですかー
私はスカイシアターを劇場としては好きなのですが運営方針は嫌いです、全席一律料金なのは受け入れられません。おそらく良席はプリンシパルのFC会員が占有するのでしょうし。五月雨式さんは柚香さんのFCからチケット購入されるのでしょうか?
ちょっと怖そうなポスターですね、見応えありそう。感想をお聞かせいただけると幸いです。
雪組も取れたそうで良かった、これまた感想をお聞かせいただけると幸いです。
はい、宝塚はファンの心を掴むのが上手いですね。人間はずっと満足し続ける事が出来ない生き物だとよくわかっている。たまに(あるいはしょっちゅう)不安や悲しみや怒りを混ぜ込みつつ強烈な快感を与えてくるんですよね。
ずっと宝塚に集中していれば振り回されっぱなしでしたがパートをする事によって気持ちが分散し、改めて宝塚の良さを感じます。闇を抱えた大企業は宝塚だけじゃないと思うようにもなりました。
あとやっぱ夫への感謝がマシマシです、お金を稼ぐってマジで大変だと痛感しています。今後もほどほどにパートを頑張ってチケット代にします!
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
お返事ありがとうございます!お嬢様は自分が推し、確かに私も大学時代からしばらくは推し活より自分や彼氏に夢中でした。アラサーくらいからまた推し活復活するかも 笑
娘はミセスの曲やメンバー皆好きみたいですが、何より飽きさせないプロモーションにハマってる気がします。メンバーが毎日めちゃくちゃSNS更新するし新曲のスピードやらイベントも盛りだくさんでびっくりです。昔はJ事務所がそうだったですが今はミセスがアイドル並になってますね。そう、ボーカルの体調が心配です。
ディズニーに疲れたのはまさに全部ですー!とにかく体力的にきついのと金銭的にもですし、あと飽きたのもありますね。美女と野獣のアトラクションができたのを見届けて、ここからは同じパターンのディズニー作品アトラクションだろうなと思いなんとなく落ち着きました。
そして、客席降りの置いてけぼりや、課金制の切なさはたーさんも味わってるんですね。北翔さんいい人だと私も思います。基本的にはあの位置まで上り詰めて今もファンがいるジェンヌさんはそれなりにファンを大切にしていたり、魅力がある方なんだと思いたいです。
柚香さんのFCなんですけど、現役時代のは解散したので今は違うんですがちょっとイマイチなんですよね。それこそプロモーションが全然なかったりSNSの更新もなく。今は仕事が立て続けに決まっているので良いのですが先が少し不安です。
あ、新感線のチケットもFC先行が外れました 笑 実はバレエ公演もFCが外れてフェスティバルホールから直接取ったんです、現役時代ならチケ難でもない公演が外れるなんてなかったんですけど、ちょっと大手事務所所属に疑問を持っています。
スカイシアターに見に行きたいんですが、7月にも大阪でダンス公演に出られるので今回は東京公演を狙ってます。チケット高いですしそんなチケ難ではないと思うんですけどねー。
働くと旦那の凄さはわかりますよね。まず長時間労働がすごいです。人間関係のしがらみに長時間の会議など耐える自信がないです。そして宝塚は闇深いですが日本の会社ってそんなとこだらけですよね、、。色々ありますが、また記事楽しみにしてますね。
五月雨式さん、こちらこそいつもコメントをありがとうございます!
はい、娘はまさに「自分が推し」ですね。不思議なほど自己肯定感ツヨツヨです、客観的には顔面力・学力・身長・体脂肪率いずれも不利なのに。
五月雨式さんの娘さんはミセスそのもののみならずプロモーションにハマっているんですね。まさに宝塚的ですね。へーSNSもあるんですかぁ、おそらく失言を防ぐためにもゴーストがいるのでしょうが楽しい内容なのでしょうね。アイドルっぽく育てると経年変化にともない人気が下がりがちだけどミセスには実力もあるので末永く活動していただきたいです。
やはりディズニーには「全部疲れた」だったんですね。夢中なうちは頑張れるけれど無理をしていると必ず疲れが出てきます。あとねぇディズニーにせよユニバにせよポジティブ面ばかり追求しすぎているんですよ。なので私は「綺麗は汚い 汚いは綺麗」な演劇界の方が好きです。
北翔海莉さんもまさに「綺麗で汚い 汚くて綺麗」な方じゃないかと。それが魅力なのですよ。
へー、柚香さんのFCは退団にともない刷新されたんですね。現役時代のメンツはひとりも無し?もしそうならよく耐えてくれたものだと感心します。
今のFCが「ちょっとイマイチ」なのは「現役時代ほどのサービスがない」という事でしょうか?今のFCはドライなのかもしれませんね、賃金に見合う活動しかしないとか。柚香さんに限らず現役ジェンヌの私設FCは幹部による滅私奉公が激しすぎるんじゃないかと私は推測します。金銭的にも体力的にもいっさい見合わない活動を長年続けるから、だから、精神的な見返りは相当求めるんじゃないかと。
せっかく今のFCに入っているのにチケット入手出来ないなんて残念ですね。
結局ね、、、宝塚ファンにとっては有名過ぎるほどの柚香さんであれ大手事務所にとっては「集客力:中」くらいの存在なのでしょう。「中の下」かも?超有名俳優をたくさん抱えているだけに柚香さんを厚遇する感じがありません、月城さんにしたってそう。
スカイシアター良いですよ、立地といい劇場といいすっごく良い。その良さにあぐらをかいて全席一律料金にしているのが残念でたまりません。
東京公演は「シアターH」という劇場なんですね、始めて聞きました。作品だけでなく劇場についても感想をお聞かせいただけると幸いです。」
はい、パートを始めてからヒシヒシと、夫が長年どれほどに頑張ってくれているかを感じまくっています。
夫の勤め先はわりとホワイトだと思いますが退職者がわんさかいるそうです、夫が言わないだけでそれなりに闇があるのでしょう。
闇は日本の会社のみならず世界中の組織にあり、いわば「人類の宿命」だと私は思っています。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
コメントにお返事ありがとうございます。
うれしいです。
USJの保安検査は2月から始まったそうですね。ネットで調べました。もう少し時間が経つとスムーズに入場できるようになるといいですね。
歌舞伎座の仁左衛門さんの出演回先週末幕間チケットゲットできて行って来ました。「レ・ミゼラブル」同様無理だなとあきらめていたのでうれしかったです。御年81歳で主役なんですからすごいなと思いました。
「昭和元禄落語心中」ミュージカルを見ました。
原作が漫画でアニメやNHKのドラマになっていた作品です。小池修一郎さんは原作がある作品の演出は手堅いなと思いました。
劇場は古川雄大さんのピクチャーチケット(ファンクラブ)持ったお客さんが多かった印象です。
坂東玉三郎「お話と素踊り」というイベントに行ってきました。昨年中村兄弟の巡業公演の時にもらったチラシを見てチケットをとりました。
ホールは浦和駅が最寄りの埼玉会館というところでした。
公演中、複数の電話の着信音(しかもすぐ切らない)がなり無法地帯感がありました。私の席の前のお客さんは玉三郎さんのお話に集中できないのか、スマホで時効の確認を何度かしていました。
前半はトークで後半は素踊りという構成でした。
玉三郎さんの背景に大きなスクリーンがあり途中途中で映像を見てお話をされていました。
歌舞伎のお役のメイクと衣装をされる動画の早送りコーナーがありその時「映画 国宝はどんなふうになっているのか楽しみ」みたいなことをおっしゃっていました。
玉三郎の歌唱コーナーが2曲ありました。(映像です)
次回のお話と素踊りの回は8月、チケット代が値上がりしていました。
映画「国宝」歌舞伎の指導は鴈治郎さんで出演もされているそうです。
映画の演者さんの結婚相手のお父さんという役です。
小説の作者の方が黒衣で3年間歌舞伎座で取材されたそうなので、鴈治郎さんとはその頃からのご縁なのかなと思いました。
今月の「古典芸能」は録画しました。先月忘れてしまったので。
「芸能きわみ堂」という番組で隼人さんが越後獅子を踊っている映像を見ました。
番組で仁左衛門さんから指導を受けているという場面がありましたが、悪い男の役も受け継いでほしいと思いました。
今月の「忠臣蔵」でAプロの午前の部の「道行」
隼人さんと七之助さんだったのですが、「美男美女」で素敵でした~。
片岡七之助さん、広告メジャーな企業のものにでられているんですね。
ショーメという高級宝石ブランド、どんな価格帯なのかと調べたら最低で40万からとありました。
25歳になったそうですが、お母さんに似ているなとお顔を見ると思います。
「レ・ミゼ」は高崎公演の抽選も外れました。
次回公演は見たいと思ってます。
かなえさん、私もかなえさんとのやり取りがとても楽しいです。ありがとうございます。
あら、USJの保安検査は始まったばかりなんですね。時間が経てばスムーズになるかもしれません、大回りさせられる物理的な不便さは変わらないものの客も慣れてくるでしょうし。
おおー!三月大歌舞伎を観たんですね、今日が千秋楽ですから間際に幕見席をゲット出来て本当に良かった。
はい、にざ様は傘寿オーバーなのに凄まじい迫力ですよね。私が去年12月に南座で拝んだ際も存在感アリアリでした。その後は歌舞伎を観ていない状態が続いていますがレミゼは観まして、今日にも感想をアップする予定です。
昭和元禄落語心中の感想をありがとうございます。ほほー、私はLUPINを観て「もう小池修一郎はオワコン」と思っていましたが原作があれば大丈夫なんですね。古川さんのファンが多そうだったんですかぁ、そういえばLUPINのタイトルロールが彼でした。
タマ様の公演は無法地帯になっていたんですね。だいぶチケットがダブついているようでしたし観劇慣れしていない客が多かったのかもしれません。
「お話と素踊り」という公演名からして面白くなさそう。舞踊よりトークが多い事や、舞踊にしたって本格的な衣装やメイクじゃなく手抜きだと推測しちゃいますから。実際そうだったんじゃないですか?
晩節を汚さないためにもタマ様は表舞台から引退して指導に徹する方が良いように私は思っています。8月にも似た公演をするそうで表向きのチケット代は値上がりしたそうですがきっと安価なのが出回るんちゃいますか?それでも残りそう。
へー、タマ様は映画「国宝」を楽しみにしているんですね。それこそタマ様が指導したら良かったのに、映画での吉沢亮さんと横浜流星さんは女方メインの歌舞伎俳優を目指しているようですし。何故か(立役メインな)がんちゃんが指導したそうですね。
がんちゃんは映画への指導のみならずご自身も出演したそうで、しかもかなり目立ちそう。はい、作者さんが取材している間にがんちゃんとの縁が出来たのかもしれませんね。ふーん作者さんの取材先は歌舞伎座だったのかぁ、上方歌舞伎なのだから南座や大阪松竹座で修行して欲しかったな。にしてもがんちゃんはいつ人間国宝になるんだろう、上方歌舞伎の重鎮なのにー!
私も録画予約しましたよ今月の「古典芸能への招待」。これねぇ私が南座で観たやつで「御所五郎蔵」はしょうもない、だけど世界中であちこちにいそうなカス男が主人公です。イケメンの隼人さんが演じてくれたのが幸いでした。
にしてもああ、先月の録画忘れが本当に残念。ドン萬寿および「チーム萬屋」の今後が気になります。
あらー、きわみ堂は録画していませんでした、、、がヤッター!明日再放送なんですね、早速録画予約しました。
隼人さんを満喫したいです。「なんでも出来るイケメンだけど決定打に乏しい」ように私は思っていましてどうも古川さんと被るんですよ、お2人の今後を出来る範囲で追いたいです。隼人さんにはドン萬寿、古川さんにはイケコとしっかりした後ろ盾があるところまで被りますね。
隼人さん&七之助さんなら年齢的にもビジュアル的にもバッチリな勘平&おかるですね。そうとうに美男美女かと。
だけど私としてはBプロのラブリン&ドン萬寿バージョンにもすっごく興味あるなぁ。ドン萬寿ってアラウンド古希なのに女方の演技にかなり乙女っぽさがあるんですよ。衰え果てた(と私は思っている)タマ様とえらい違いです、ドン萬寿にとってタマ様は(女方の大名跡としての)時蔵のお株を奪った因縁の相手のはずですが今やドンの方が優勢っぽい。にしてもラブリンのお相手を(ドン萬寿の息子である新しい)時蔵さんにせず自ら演じたのは凄いなぁ。
ええっとね、ショーメが起用したのは片岡千之助さんのようですね、にざ様の孫です。隼人さんと「道行」に出たのは中村七之助さん。歌舞伎は似た名前が多すぎて困りますね。
にざ様のビジュアルって劣性遺伝なんでしょうかね、息子の孝太郎さんにも娘の片岡サチさんにも、そして孫の千之助さんにも出てこなかった。
千之助さんは父親の孝太郎さんにも似ておらずはい、ガッツリと母親似だと私も思います。だからこそあれほどの美貌なのだと。歌舞伎に出てくる若い女方は下町娘だろうと姫だろうと好きな男に夢中なあほあほで好きな男のためなら身売りを厭わず命さえ投げ出すものですが千之助さんにはそういった薄幸キャラがとてもフィットしています。
レミゼは本当に人気ですよね。梅芸は熱気ムンムンでした。
ただ私にとっては「1度観れば良いかな」だったんです、キャストというより作品に全くハマりませんでした。
そのあたりも正直に記事にしますね、どうかご容赦願います。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。