チケット即完売は不思議[月組配信感想]

大劇場公演

月組公演のライブ配信、とても楽しかったです。月城かなとさん、海乃美月さんの持ち味にマッチしたお芝居でした。
配信終了後に瀬央ゆりあさんバウ主演のおよそ半分が休演になった事を知りまして、バウよりたくさんの人が関わる大劇場公演が初日から千秋楽まで完走出来た事へのお祝いの気持ちもすごくあります。

ですがこの記事では忖度抜きで、公演そのものに感じた事をそのまんま述べてみます。
楽しかったけれど気になった点もあったんです。

最も気になったのは、月城さんのお芝居でのウィッグ。
自称「ウィッグマニア」な私にとって耐え難いほどにミスマッチでしたねぇ。まるで一般人が使うような黒くて無難なデザインのウィッグで、普通の顔立ちをした人のほとんどには合わせやすいんですが、月城さんは普通じゃない超美形なお顔立ち。あまりに普通すぎるウィッグが月城さんの普通じゃない美しさをくすませているように感じました。
ひょっとしたら制作過程ですでにそんな声があって、それゆえポスターやプログラムの表紙がハンチング帽をかぶっている姿になったのかもー
そんな事をゲスゲス、しちゃいます。
そして、ウィッグがこれほどに黒くて無難なデザインになったのには、
月城さんの大スポンサーが加美乃素である
事が影響しているように私は、思いました。
ひょ、ひょっとして金髪れいこ姿は今後ずっと封印?それはいやーん!

あとねぇ、ホンマめっちゃ素直な感想なのですが・・・
「予算たっぷり」とは、感じなかったです。
新トップ夫妻の大劇場お披露目とあって、ゴージャスにキメキメかと思っていましたがそうでもなかった。衣装はケチっていなかったけれど、装置がエコノミーモードだったというか。

超楽しみだった、ちなつ俊藤が大活躍する劇中劇・・・
衣装は素晴らしかった。右肩にアマビエのアップリケをぶら下げているのも何ともラブリーで、劇中劇の内容とご時世をうまくミックスしてました。
でも・・・登場が何とも、地味でしたね。
ひょっとしたら制作過程ですでにそんな声があって、それゆえダチョウの羽根を背負わせて華やかさプラスに励んだのかもー
やっぱりここは、天井からワイヤーなりゴンドラなり使って救世主の降臨のごとく神々しく登場する鳳月さんを拝みたかったです。抜群のプロポーションに抜群の衣装をまとった鳳月さんは本当に美しかったし、髪型が映画と同じようにギャグマンガ的なのも良かった。アレンジは多々あれかなり映画になぞらえているんですから、ここぞというところでは映画よりド派手な演出にして欲しかったです。

ショーになってからも、工夫はあれこれしているし、暁さんの栄転直前の大活躍ぶりも拝ませていただいたけれど、でもやはり低予算感が漂っている。少なくとも私はそう、感じました。
装置のエコノミーぶりを隠すため?電気代をセーブするため?理由は不明ですが、全体的に照明控えめな暗いシーンが多くて老眼泣かせなのもちょっと残念だったかな。
なんせひとつ前の花組公演のスポンサーが「キング・オブ・資金力」おVISA様。
衣装も装置もゴージャスだったし、照明の電気代も惜しまず真昼のように明るいシーンも多かったのでつい、比べてしまいました。

さて、最後にようやく、タイトルの内容に触れます・・・
お芝居やショーに許しがたい不満はない月組公演でしたが、かといって大傑作とは言い難く、莫大な予算を注ぎ込んだ贅沢作品でもない気がします。
いわゆる「通常運転」のように、私は思ったんです。

なので、この公演のチケットが即完売している事が正直、不思議だったりします。
何か相当強いチカラが働いたのでは・・・そんなゲスゲスを私には、させます。

コメント

  1. 昭和っ子 より:

    たー様の感想
    的を得てると思います

    私はどさくさのあまり気が乗らなくなった観劇だったからテンションが上がらなかったかと思いましたが
    何回も見ている娘は
    もうはまりまくっていましたが
    今回本当は私も友の会チケットはあったのですが
    全部娘が見ました
    私は大劇場ならほとんどチケットは外れ事は無いが

    星の時みたいに複数回当たらないよう工面しましたが
    娘の希望日だけだったので快く渡しました
    (住所の一緒の家族は本人でなくてもいいそうです  以前聞きました)

    小柳奈緒子氏の話は割と地味目、ハイカラさんやマンガものは派手ですが
    壮さんの
    「シャルウィダンス」もシットリした作品でした
    映画の方が派手(笑)有名人がいっぱい出て

    ロマンス劇場この作品は昔ドラマシティでした「シルバー・ローズ・クロニクル」に雰囲気が似てました
    バンパイヤの娘と映画を作りたいオタクの青年の話
    彩吹さんと大月さゆさん主演で結構面白いかったがあまり評価されてません
    パンフレットに演出指導 彩吹真央ってなっていたので なるほど!って思いました

    ショーは最近はあまりセットにお金かけませんよね
    花組も案外平場が多く でも色使いやセリの上げ下げ
    人数の多さで派手に見えますよね

    娘が月で地味に応援している下級生はプロローグとロケットとフィナーレのパレードしか出てないとか

    成績とか得意分野で出番が少ないと嘆いていました

    花組の知り合いが応援してる下級生は黒燕尾も白燕尾もあるしなんせ出ていくらか?ってくらい出てくるとか?
    中村一徳氏のショーは毎回そんな感じ

    歌劇の座談会で最下迄顔が見える様に工夫するみたいな事を話してられたからその違いかな?
    組カラー
    花組はピンク
    月組は黄色っても地味さの違いかも

    私はこのショーを見た時、茶色に黄色ってイメージ、多分月城さんの得意分野が歌でダンス
    激しいダンスは暁さんと言うのも一因かも
    どちらかと言えば海乃さんもダンスの人

    同じ歌で望海さんと真彩さんとはちょっと違うかも

    観劇した時感想も言わず、もう半月も過ぎているのに今更言ってごめんなさい

    宙組 初日友の会当たって
    今回は初日から見るぞって思ってたのに

    ちーん( ; ; )機会を失ってしまいました
    だんだんは中止が慣れて来て笑うしかないかも^_^

    • 関西の、たー 関西の、たー より:

      昭和っ子さん、宙組公演の初日のチケットを押さえていたんですね。この度のお知らせは本当に残念です。確かに「慣れ」ってありますよね、むしろ休演がない方が珍しくなったというか。

      娘さんは月組公演にハマっていたんですね。生観劇だと映像の何倍も情報量がありますし、現場の空気も楽しいですもんね。
      家族間でのチケットのやりとり、劇団が認めているんですね。私は「娘に私名義のチケットをあげる」と記事にしたら随分な文句のコメントが届き、記事の中身をほぼ削除した事があります。今の私なら削除しないんですが、当時はまだ「良いブロガーキャンペーン中」だったんですw うちの娘は未成年だし、未成年じゃなくっても家族間でのやり取りに問題はないとは思っていたんですけどね。

      小柳さんの作品はシットリものが多いんですね。「Shall we ダンス?」も宝塚でやったんですかー!んまー!月城さんの新公主演作なんですね!そしてヒロインは夢華さんですかー!
      映画も、個性的なキャストではありましたが作品そのものは地味でしたよね。宝塚版ではもっとシットリだったのかな?
      「シルバー・ローズ・クロニクル」はネットで出てきたストーリーを読む限り、ロマンス劇場というよりポーの一族を思わせるような気がしました。ポー大好きな私としては興味津々!
      それにしても彩吹さんは・・・大変な実力者でありながら不遇だったんですね。

      ショー、確かにひとつ前の花組も、その前の星組も平場が多かったかもしれません。だけど今回の月組はやたら地味に感じたんですよね。トップ夫妻の大劇場お披露目なんだし、チケットは完売しているしで、観る前の期待値がすごく高かったのかも。
      昭和っ子さんの娘さんが応援している生徒さんは出番が少なかったんですね。ライブ配信だと下級生はほとんど映らないんですよねぇ。
      瀬戸かずやさんも出番が少ない下級生時代をすごしたそうで、その間にやったいろんな事が役に立ったと「FOCUS ON」に書いていました。昭和っ子さんの娘さんが応援している生徒さんはどのようにすごされるんでしょうね。もっとも私は、劇団には親の経済力など「自分の努力では絶対に超えられない壁」があると思っていますので、劇団に残り続ける事だけが最良とは思っていません。

      はい、今回の月組のショーは茶色と黄色のイメージが強かったですね。
      月城さんが最も得意にしている分野は「もともと美しいお顔をさらに美しく観客に披露してくれるテクニック」だと私は思っています。青天すらあれほどに美しくかぶりこなしてくれる方ですもんねー、今回の平凡すぎるウィッグは残念でした。続いて演技力かな?そして歌やダンスかなぁ~
      海乃さんもまずは美貌の方のような気がします。お顔が特別に美しいからかダンスは普通のように感じます。歌は、前トップの美園さんが特別に素晴らしかったので比べるのは可愛そうかもしれませんね。

      月城さんと海乃さんはお顔立ちの相性が良いし性格の相性も良さそう。だいきほ夫妻はそれぞれ超実力者ですが夫妻としての相性は普通かな?トップ夫妻はホンマ、個性がそれぞれなんですね。
      私としては早くも、次の月トップ娘への不安がチラと頭をかすめていたりします。

      いつもありがとうございます。
      今後もどうぞよろしくお願いいたします。

  2. こんちゃん より:

    関西の、たー様

    「今夜ロマンス劇場で」は配信を視聴できず、映画版を拝見しただけですが、宝塚版も大筋は一緒なのですね?

    アンデルセンの「人魚姫」は、原作では人魚姫は王子を殺せずに海の泡となるが、ディズニー版では人間になって、王子と結婚してハッピーエンド。

    どっちが好きかで、「今夜ロマンス劇場で」の評価も変わりそうですね。

    主人公が映画監督の夢をあきらめて、手を触れることもできない、共に歳をとることもできない愛するヒロインをひたすら守り抜き、死ぬまで一緒にすごす!なんてロマンティック!純愛だわ!

    と思うか、

    「一緒に歳をとれない、触れることもできないヒロインと一緒に、潰れかけ(その後潰れる)の映画館でひっそりと暮らすって、若いころの夢をあきらめきれずにしがみついて、ものにならずだらだら歳をとって、半分ひきこもりになっている人みたい。

    私だったら、美雪を抱きしめて映画の世界に返すわ。映画会社が潰れても、コンテンツ産業はあるわ。映画会社で助監督で、社内コンペで勝ち抜く才能があるなら、京映退社後、子供向けTV人形劇ドラマ制作なり、アニメの脚本を書くなり、なんとかして「お転婆三獣士」の世界をリメイクして、

    美雪のことを作品にして、後世の人に見つけてもらえるように形に残す努力をするわ。

    と思うか。

    私はどっちかというと後者でして。なんだか美雪のせいで、健司が映画を作って美雪というキャラを後世に残す道を閉ざしてしまって、2人のことは看護師さん以外誰も知らない閉じた話になったなあと思うんです。

    そういえば『Sweet Little Rock ‘n’ Roll』の原作はシェイクスピアの「から騒ぎ」で、特に第二幕は「ロミオとジュリエット」のセルフパロディ、ハッピーエンドなロミオとジュリエットみたいな話ですが、お話の知名度は段違いですね。

    「今夜ロマンス劇場で」は、ラストの展開のせいで、軽く泣いて軽く忘れる、記憶に、歴史に残らない作品になっているのでは?と個人的に思いました。

    • 関西の、たー 関西の、たー より:

      こんちゃんさん、お仕事してると平日の昼下がりのライブ配信なんてなかなか観る事が出来ないですよね。劇団はライブ配信の収益を随分とアテこんでいるようですが、それならやっぱ、見逃し配信をしてくれなきゃと私は思います。

      人魚姫は、子どもにはディズニーランド版が良いと伝えるけれど本心では泡となって消えるラストも好きかもしれません。
      ただアンハッピーエンドも度が過ぎると嫌なもので、ここしばらくで最悪だったのは、甲賀忍法帖を原作にしたマンガ「バジリスク」でしたねぇ。あんまりもなアンハッピーエンドぶりに呆然とし、怒りすらこみ上げてきました。こんなラストを読むために何時間も費やしたのか!って。宝塚が採用した柳生忍法帖の方がだいぶ良いです。

      でね・・・
      怒りがこみ上げたとはいえバジリスクは随分と集中して読んだんです。「(ラストを迎えるまでは)ハマった」とでもいうか。
      こうゆう興奮が、ロマンス劇場には全くありませんでした。
      美雪の設定があまりにもファンタジー過ぎます。男と女ってのは本来「触れることもできない」どころか「触れすぎるほどにドロンドロン」な関係になるものですから。だからこそあえて「触れることも出来ない」にしたんでしょうけど、にしても設定の詰めが甘い!人間に直接触れる事が出来ないと言いつつ間接的ならオッケーとか、服やモノに触るのはオッケーとかね。そうそう、健司の稼ぎは良くないだろうに美雪がやたら高級な服を着続けているのもなんかヘン。
      というわけで私にとってはラストの展開を含めても「ま、宝塚としてはいいかな」「娘にすすめるにはいいかな」で終わってしまう作品となりそうです。

      ああ、そうそう、甘辛ロックには確かに「死んだふりはするが死なない」な、ハッピーエンド版ロミジュリっぽいところがありましたね。
      私なら恋人が死んだふりして自分を試したりしたら一生縁を切りますけどw
      ちゅーかいかなる試し行動も面倒くさい。娘がそうゆう事をするんですよー
      こちらもまた、ストーリーはさておきな作品だったかな、若い生徒さん達をたくさん拝めたのは良かったんですけどね。

      いつもありがとうございます。
      今後もどうぞよろしくお願いいたします。

  3. おかちゃん より:

    日本の浄瑠璃の演目って菅原道真や、源義経をあつかったもの、忠臣蔵が有名なんですが、そこに心中物で民衆の心をつかんだのが近松門左衛門の曽根崎心中というお話です。

    生まれの違いで恋はしても添い遂げることが出来ないを死後の世界でならと昇華したお話の展開が悲恋ですよね。この演目の評判で江戸の当時の身分制度を考えたなら身にしみて感動した民衆が多すぎたらしくて真似をしてしまうカップルがいたようです。現代でも自死についての扱い方にデリケートになるべきというぐらいなのですが、江戸の当時は真似を恐れて心中物の上演が禁じられたらしいです。

    この頃は民衆の方が様々な経験値があるので、演目に対しての満足を数値にしてしまうとバラバラな評価になりますね。いやもともとバラバラだったのかな?、感想を公に出来るネットの世界が充実してきたんですね。この演目ファンタジーなので私は嫌いではないです。映画をうまく踏襲もなさっている作品と思いました。

    私は三獣士の狸吉の役者の三パターンをすべてみてしまったのでした。たーさんがご覧になった朝陽さんは本来は警官の役でした。
    私はこの役で一人芝居がとても楽しみなジェンヌさんだったのに狸吉も大事な役なんですが楽しみが減って残念でした。きよらさんの休演も気になります。円盤にはどのように残るのかな。

    何回も観劇しなくても楽しめる演目なので初心者を連れていくのには良いかなと思ったんですが。

    • 関西の、たー 関西の、たー より:

      おかちゃんさん、江戸時代の曽根崎心中にはそれほどに影響があったんですね。テレビもラジオもない時代、本や歌舞伎の影響はとても強かったんでしょうね。
      今はネットが普及しいろんな情報が簡単に得られるようになりました。ネットにはメリットもデメリットもあり、時に自死のきっかけになってしまったり、不穏な情報の拡散の場になってしまう事もあります。
      規制は必要だけど、どんなに頑張っても抜け道が出てくるような気がして・・・

      演目に対しての評価もまた、ネットによってバラバラになってしまった気がします。
      このあたり難しくて、誰かが「コレ!」と決めた情報のみ流れるのも問題だと私は思うんですね。いろんな人がいろんな意見を持つ事が自然だと考えています。
      確かにロマンス劇場は誰も不幸にならないファンタジーもので、子どもにガンガンお勧め出来るし、映画との関係も抜群ですよね。ホンマにそう思います。

      三銃士にパターンがあった事、教えてくださりありがとうございます。
      狸吉、虎衛門、鳩三郎は蓮さん、英さん、柊木さんのはずですがライブ配信では朝陽さんが狸吉だったんですね。気付かなかったです。虎や鳩も変わっていたのでしょうか?
      宝塚ブロガーには細かなことも覚えている方がたくさんいますが私はすごく苦手で、申し訳ないです。
      きよらさんの休演はすごく気になります。とはいえ円盤にはきよらさんが収められているのではないでしょうか?月組エリザでは美弥るりかさんが休演していましたが円盤では美弥さんフランツだったと思いますので(キャトルで再生されているのをチラ見しただけです)。

      今回の月組はうーん、初心者が楽しめる公演ではあるけれど、この公演をきっかけに宝塚のファンになる可能性はさして高くないような、そんな気がします(あくまで私の感覚です)。
      すでに宝塚のファンになっている人達にとっては良い公演だと思います。

      いつもありがとうございます。
      今後もどうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました