10月末に買った「宝塚すみれクッキー」、この記事で取り上げてからはや2ヶ月過ぎました。
食レポするつもりだったんですが、その・・・
きゃーん、かわいい缶!
きゃーん、かわいいクッキー!
きゃーん、かわいいサイズ!
と、あっという間にレポ終了してしまうので記事にするのを見送ったんです。
まぁその、私の感覚ですと、誰かへのお土産専用ですね。1,500円はやっぱどうにも、高いし。
はっきり言いまして、味に初体験さはありませんでしたよ。
でもね、でもね!!!
裏面に製造者名を載せているお菓子は初体験でしたし、
名前そのものが超・初体験。
「旺」は、好奇心旺盛とか旺文社で見た事あるけど、
「邑」は初めて見たかも。ユウと読むらしい。
という事は製造者さんは大岩オウユウコさん???
すげー名前っ!
って思ったんですが検索かけて、大岩ユミコさんだと知りました。よ、読めない・・・
というわけでまず製造者名に注目したのですが、続く住所がまた、いかにも宝塚ローカルで気になったんです。検索かけたらなんと、ガスト宝塚南口店のそばなんですよ。
ユミコさんが運営するMAGNOLIAはレストランであり(かなり高級っぽい)、クッキングスクールでもあるそうで・・・
これは、興味津々だっ!
なのに2ヶ月が過ぎてしまい、この度ガストで夫とランチした帰りにようやくMAGNOLIAへ向かってみました。
ガスト宝塚南口店のそばにある細い道に入ります。
こんな風にね、テクテクと。
1分ほどで・・・
MAGNOLIAに到着しました。「ほぉ・・・」としばし立ち止まるような雰囲気でしたよ。
で・・・
基本的に「道案内記事はわかりやすさを追求する」をモットーとしている私ですが、今回はそのあたりの詳細を載せるのはやめておきます。
邸宅風レストランという触れ込みですが、邸宅そのものな感じでしたので。クッキー缶や公式サイトなどで住所や電話番号を載せているんだし、現地には看板があるしで、秘密にする必要はないはずですけどね。
そうそう、来た道をそのまま引き返すのもアレかなとMAGNOLIAを通り過ぎてからもそのまま歩いていたら、
宝塚大劇場がよーく、見えました。宝塚大橋からもアクセス出来るんですね(車OK)。
しかも車は通れないですが宝塚南口への近道もあり、抜群の立地でした。
いつか客としてお邪魔したいですがソロ活という雰囲気ではないし、娘にはもったいないし、夫は「ガストでええわ」って。
・・・
今年もありがとうございました。
しばし冬休みをいただきます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ではまた たーでした
コメント
新年おめでとうございます
今年もブログの更新を楽しみにしています。
クッキーは手土産にするためにとメモしましたよ。とてもぴったりなお品だと思います。
自分では買えないけど、貰ったら嬉しいかも(笑)。
私、自分のために財布の紐はゆるめないたちなので人へのお土産物を探すときに情報不足なんです。
ブログではその辺り情報入手できて助かります。これからもよろしくお願いいたします。
おかちゃんさん、新年のご挨拶ありがとうございます。とても嬉しいです。こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
お正月はいかがおすごしでしたか?私は「自分ファースト」ならぬ「自分ラスト」の日々をすごしていました。
今日は娘が塾から戻ってくるまでの間、久し振りに自分ファーストというか自分オンリーですw 夫から帰りが遅くなると連絡が来たので二つ返事で承知して、慌ててパソコンを起動しましたww ブログは明日から再稼働のつもりだったんですけどねwww
はい、このクッキーは手土産に良さそうです。小さくてさりげなくて、オシャレで。
そうですね、いただいても嬉しいですね。
財布の紐をゆるめるタイミングは人それぞれですよね。私は自分のためにゆるめたいのですが、あまりにも娘にお金がかかるため引き締めざるを得ません。
しかも来月末ごろまで生観劇が難しく、3月は大丈夫だけど4月になるとどうなるかわからない状態で。前もって4月以降のチケットを手配する事が出来ないんです。
新年が明けてもなかなか、心が明るくはならないものですね。とはいえやれる事をやるしかないです。
コメントありがとうございました。
今年も、今後もどうぞよろしくお願いいたします。