「明日25日の花組母娘観劇は緊急事態宣言で絶望的か」とショゲていた私に、朗報が!
なーんと!
明日は公演を実施してくれる、との事!
宝塚歌劇団が正式に発表しました。
残念ながら26日月曜日から5月11日火曜日までは公演中止となってしまいます。
私はひとつ前の記事に書いたとおり、緊急事態宣言期間中、
4月25日と5月9日に大劇場で花組観劇
5月7日に梅田芸術劇場で宙組観劇
と3つの観劇予定がありました。
このうち2つが中止となってしまいましたが、ひとつだけでも観劇出来る事となりとても嬉しいです。
そして、その公演は・・・
はからずも、花組公演「アウグストゥス」「Cool Beast!」の事実上の大劇場千秋楽となったんです。
本来なら10日月曜日が千秋楽でした。
貴重な公演を、娘とともに観劇出来る事となりとても嬉しいです。
楽しんできます。
きっと流石に明日は、おしゃべりな観客はおらず静かな大劇場になるんじゃないかと。
ご報告させていただきますね!

ちなみにこれは私が友の会の抽選で当選したB席で、私が座ります。
娘は後から電話予約した学割席での観劇なんですが、学割が適応するA席とB席と悩んで、A席にしたんですよね。1階だし。私が電話予約してあげたんですよ(記事にもしました)。
ああ、私って優しい母親!
・・・
おまけの話なんですが、実のところ・・・
東京ドームが25日、有観客のまま試合をすると発表したので大劇場もそうなるかも?という期待はしていました。
ニュース詳細はこちら
政府が「混乱が生じる可能性があるから、25日からただちに無観客化や延期を実施しなくても良い」と認めているそうで。宝塚歌劇団の発表にも東京ドームのニュースと同じ文面が載っています。
これを読んだ私は、もともと常日頃から国にムカついている事もあって、
はぁ?
だったら昨日、緊急事態宣言の発令が決まった時に「本格的な自粛要請は4月26日から」って発表すりゃ良かったんちゃうの?
って思わずにはいられなかったんですよ。
でね、妄想が止まらない。
自粛要請は本当は発令日当日(25日)からにするつもりだったけど・・・
急に無観客化や延期を徹底させて何かあったら困るしぃ~
責任を取りたくないしぃ~
よし!日曜の25日だけはオッケーにして、26日から休んでもらおうっと!
っていうのが政府のホンネじゃないかな。って。
そんな妄想が止まらないです。
お国にいろいろ腹が立ってウガーッてなりそうでしたが、明日の大劇場観劇の喜びでとりあえず落ち着く事が出来ました。
ありがとう宝塚!本当にありがとう!
ホントホント宝塚は、私のリアル生活の悲しみや怒りを癒やしてくれます。
にしても最初から「自粛は26日からで良い」と発表して欲しかった。
USJは昨日「25日から当面休業する」と発表していますしね。
・・・
・・・
さらにおまけの話・・・
「東京ドーム、25日は有観客」のニュースのおかげでメールチェックする気力も出てきたのですが、
うっ!!!
ってね、息が止まったんですよ。
フォームからの問い合わせが、ふたつも来てるっ!!!
って。

これ、ブログ専用のメールフォルダです。
コメントやフォームからのお問い合わせがあるとメールが届くようになっています。
見ての通り、コメントなのかお問い合わせなのか一目瞭然になっているんです。
コメントでも開く時にドキドキするんですがお問い合わせが届いているとさらにいよいよドギマギで。
とりあえずコメントから中を開いてみたら、よくコメントをくださる方からだったのでホッとしましたw
少々ねちっこい内容がこの方らしい、なんて思いながらコメント返信させていただきました(まだ宝塚が明日の公演実施を発表する前です)。
ホントね、人によって文章にクセがありますね。
サラッとさん、濃厚さん、誤字脱字多めさん、それに「たーの事好き好きさん」もいるかなw
でね、
私を「うっ!」とさせたお問い合わせは珍しくも、とても丁寧で親切な内容でした。
こんなお問い合わせ、ひとつでも珍しいのにふたつ連続で届くとは!
Pさん、KKさん、本当にありがとうございました。
おふたりともとても親切なメッセージや観劇のご報告を送ってくださり、心より感謝申し上げます。本当に嬉しいです。
もし良ければ今後、コメント機能も使ってもらえると幸いです。
コメント
たーさん
こんにちは。明日の母娘観劇おめでとうございます!
(我が家の母娘遠征は残念ながら流れました。そして休演期間中にしか取れてなかったロミジュリも泣)
明日の感想楽しみにしています。
今日ガラコン観て来ました(花組蘭はなver.)
こんなこと言ったら叱られちゃうかもですが 明日海トートよりも だいもんルキーニが主役みたいだったんです!そして私もマイクにめちゃくちゃ違和感ありました。。
くわまるさん、娘さんと一緒に大劇場で花組観劇する事になったとコメントくださってましたもんね。中止となり残念です。
しかも東京宝塚劇場でのロミジュリも休演期間にかぶってしまったんですね。もともと大人気の公演なので再開予定の12日~千秋楽のチケット入手は難しいでしょうし、こちらも本当に残念ですね。
そう遠くないうちにまた、遠征計画出来ますように。遠くないうちにと言っても、オリンピックが終わってからが良いかもしれませんね。
ガラコンの感想ありがとうございます!
昨日の12時公演を観劇されたんですね。ふふ、「主役みたいだっただいもんルキーニ」を想像すると楽しいです。さぞイキイキしていたのではないかと。
そっか、トート、シシィ、フランツ、ルキーニが2014年と全く同じなんですね。円盤を持っているのでまた観たくなりました。
なまじ、メンバーが同じだったり、フルコスチュームだったりするから、マイクの違和感が悪目立ちするのかもしれませんね。
望海さんがトートをするスペシャルバージョン、無観客配信してくれるといいですね。
だいもんトートとみりおシシィが観たくてたまらないです!これこそ、フルコスチュームでやってもらいたかったなぁ。
お互い心身の健康を大切にして、この苦境を乗り越えましょうね。
いつもいつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
こんばんはー、なんか今朝のコメント変なところに入っちゃってましたねすみませんー。
ねちっこい文章爆笑しました。初めて言われましたがちょっと知人にも聞いてみようと思います。そしてワードプレスってそんな感じでメールが来るんですね。なるほど参考になります。
今は日本の祝日何それ、という状況ゆえ、土日じゃないとライブ配信も見られなくて。
そして今日は予定してなかったけど気が変わってエリザベートガラコン見てしまいました。それほど期待していなかったせいもあってか(もともと判官贔屓はしてましたが)花乃さんのシシィに感動しちゃって興奮しています。シシィ見て涙出たの初めてです(自分の心境の変化もあるのだろうか)。
宝塚は明日まで公演実施ということで、たーさんがお元気で何よりです!
ますだクラシックさん、昨日は実にタイミング良い時にコメントくださりありがとうございました。
ワードプレスにご興味あります?私の感覚を述べますとこれ、とにかく最初が大変なんですよ。「自分で何でも好きに設定できる」という売り文句は「自分で何でも設定しなくちゃいけない」でもあるんだと痛感しました。ワードプレスがあんまり親切ではない事は「モデレートしてください」なんて奇妙なタイトルのメールを平気でよこすところからもおわかりいただけるかと。最初に届いた時は迷惑メールかと思ったんですよ。
ますださんは昨日の17時公演のライブ配信を観たんですね。花乃さんは新人公演でシシィをしていましたもんね。私はシシィに泣けた事はないので、どれほどに魅力的な演技だったのかとても興味あります。ますだクラシックさんと私っていろいろ逆のところがあるから、余計興味があるんですw
ご心配かけちゃってすみません。もうすっかり元気になりました。
今日の観劇がとても楽しみです~
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
たーさん、私も図らずも大劇場有観客千秋楽を見にいくことになりました。
最後に見に行けてよかったし途中の強制閉幕を全く予想していなかったと言われたら嘘になりますが、どうしても去年の悪夢が甦りますし、初日にここまでくるのに命をかけていたので(ニュアンス)幕が開いて本当によかったと嬉しそうに話していた柚香さんたちのことを考えたらなんだかもう、胸が締め付けられます…
千秋楽も観客が入らないことは決定してしまったけど、なんとなくまだ完全には受け入れられていない華さんの大劇場卒業を直接見送りたかったしサヨナラショーを見て自分なりに納得したかったです。退団者の皆様から、何らかのメッセージが有ればいいのですが。
明日はきっと全く通常とは違う観劇感想になるでしょう。たーさん(と娘さん)が感じたこともまた記事にしていただけたら嬉しいです。
congaさんも今日の有観客千秋楽を観劇するんですね!はい、きっと、通常とは違う感想になるでしょう。娘も一緒ですしね。また、記事にしますね。
私もこの度の休演は本当に残念です。そもそも、華さんがこの公演で卒業する事そのものが受け入れ難いのに。
諸事情による突発的な退団になったような雰囲気がある(と私は思っている)上に、大劇場でのサヨナラショーが無観客だなんて寂しいです。配信してくれるかどうかもまだ決まっていませんし。
当初千秋楽前日にセディナ貸切観劇する予定だったので配信はスルーの予定でしたが、公演中止になったのですしもし無観客配信してくれるのなら是非観たいです。
「配信とはいえサヨナラショーを観る事が出来て良かった」と思いたい。何かしらの落とし所が欲しいです。
今日、何かしらご挨拶していただければ嬉しいですね。
皆、「報われないかもしれない」って気持ちを抱えながら頑張っている・・・
ジェンヌさんたちの姿を励みに、厳しさが増すであろう今後を乗り切りたいです。
いつもいつもありがとうございます。
congaさんも是非、感想をお聞かせくださいね。お待ちしております。
大劇場公演の観客のいる最後の公演なのですね。涙です。
セリフを聞き取ってくださいとお願いしていましたが、大ヒントをお伝えします。
華ちゃんの芸名の下の名前をしっかりと読み上げてください。
その言葉が大事です!
おかちゃんさん、大ヒントありがとうございます!
華さんの下の名前なんですね!
うん、確かに大切な言葉ですね!
娘にもこの大ヒントを伝えました。きっと母娘ともども気付くことが出来ると信じています。
いつもいつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
こんばんは。明日はご観劇できるとのこと、良かったですね!!
わたしは今日ソワレでした。偶然に今日のチケットを予約していました。
静かな劇場、去年の「はいからさん」の時のような劇場を想像していましたが、
年配の方を中心に騒がしく、もちろん規制退場は守られず。
しばらく見れないし~と話しながらステージをバックに記念撮影している光景もありました。
とにかくおしゃべりは止めないと固く決意している人が多いですね。。
これでは休演は自業自得ではないかと思います。
ジェンヌさん達がお気の毒です。
たーさんは貴重な花組観劇を思いっきり楽しまれてくださいね。
またご感想をお待ちしています!
シイこざくらさん、はい、今日母娘で観劇出来る事となり本当に嬉しいです。
シイこざくらさんは昨日観劇したんですね。しかもソワレなのでしたらすでに緊急事態宣言発令が決まっている状態だったはずですが、それでも騒がしい観客がいたんですね。
なんというか・・・
「おしゃべりしなければ死ぬ」なほどにおしゃべりしている人達って確かに、いますね。
実際そうなのかもしれません。特に高齢者にとって「しゃべらない(=孤独)」は、コロナより命を脅かす強毒なのかもしれません。
規制退場にしても、私もいつも思うんです。「どんだけ忙しいねん!」って観客の多い事、多い事!って。
私は規制退場を守っているのですが、ずっと座っていると急いでいる観客からウザがられるんですよね。特に先日のソロ活では通路隣りの座席だったので、むっちゃ邪魔者扱いされちゃいました。
頑張ってルールを守る観客もいれば、そうじゃない観客もいる。
ルールを守らない人たちって、ルールを守る人たちの寿命を奪って長生きするんですよ。
真面目な人達が馬鹿を見る。残念だけど本当の話です。
さすがに今日くらいは、観客は皆静かだろうと思っていたのですが・・・
シイこざくらさんからコメントをいただき、そうでもないかもという覚悟が出来ました。
心構え出来ているかどうかで対応能力に差が出てきますしね、コメントいただけてとても助かりました。
感謝でいっぱいです。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。