いつの間にか郵便受けがパンパンになっていたので取り出して整理していたら、阪急友の会からのハガキが届いていました。
「オペラ座の怪人」のご招待に当たったんです。
もともと大劇場の阪急友の会貸切公演に応募したくて入会したんですが、無い知恵を絞って先にオペラ座の怪人に応募し、ハズレたら貸切公演に応募するつもりだったんですね(経緯を綴った記事はこちら)。

会報誌に「当選確率が低くなっております」とありますし、実際招待人数が各日50名って少ないですよね。それでも当たったんですから応募数が少なかったんでしょう、っていうか会員数そのものが減っているのかもしれません。
ふふ、今も昨日の事のように思い出しますよ。宝塚阪急での入会時に「当たらない人がたくさんいる」と水を差されて冷遇された事を(詳細はこちら)。
怒りや悲しみはすんなり軽快する時とこじらせる時がありますね。宝塚阪急での出来事は完全に後者となり、過剰に悪化させている自覚があります。
こうゆう時は元凶、つまり宝塚阪急のカウンターと距離を置くのが最善です。幸い阪急うめだ本店のカウンターはむちゃくちゃ対応が良いので毎月の入金はここでやっていますし、オペラ座の怪人のチケットの受け取りも本店カウンターなので、

必要な持ち物を揃えて張り切って向かい、

極めて気持ち良く受け取る事が出来ました。
劇団四季の封筒には私の住所氏名が印刷されたラベルシールが貼られており、
「このチケットとあなたの個人情報はリンクされています」
と無言の圧力を感じましたよ。
以上で阪急友の会ご招待チケットについての記事は終わり。
以下はオマケです。

チケットを引き換える前に、かねてより興味のあった「タルティン」なるお店に並んでみたんですね。阪急うめだ本店内にあるんですがここ、開店前からいつもたくさんの人が並んでいるんです。
そしたら前の人が高身長で肩幅広くって、「こうゆう大きくてガッシリした人にギューッと抱きしめてもらいたいなぁ」って思いました。とにかく寂しくって。
宝塚ブログですし「真風涼帆さんを思い出しました」って書くのが正解だとわかってはいるんですが、実際に私の頭に浮かんだのはOSKの桐生麻耶さんであった事を白状します。


明るい色調の大きな缶に入った詰め合わせを買いました。
心が弱っていると、自分の選択のどれもが間違いだったような気がして落ち込みますね。
「オペラ座の怪人ではなく大劇場貸切公演に応募すべきだったのではないか」とか、
「初めて行くお店のお菓子をこんなにたくさん買わなくても良かったんじゃないか」とか、
ネガティブな言葉が今も頭にこだましています。
コメント
いつも読ませて頂いていますが、コメントは初めてです。
私も2年ほど前から大劇場貸切目当てで、阪急友の会に入っています。
現在のところ、2勝2敗です。
① 月組ピガール当選→コロナのため雪組fffに振替
② 星組公演落選→ とんかつKYK食べました
③ 雪組シティハンター当選
④ 月組ロマンス劇場落選→しゃぶしゃぶ食べました
外れると確かに悔しい!!なのですが、
当日くじ引きのように座席券を引くドキドキ感はとても楽しいので、
ぜひチャレンジしてみてください。
すみません、最初から脱線気味なのですが
オペラ座の怪人はとても面白かったですよ!とお伝えしたくて…
きっと長年やっている公演なので、四季ファン既に見ている人が多いとは思いますが、
それでも当選確率はかなり低いはずだと思います。
ぜひぜひ楽しんできてください!!
ブログ楽しみにしています。
まゆこさん、せっかくお初コメントくださったのに返信が遅くなってしまいすみませんでした。
まゆこさんも阪急友の会に入っているんですね。2勝2敗の結果報告、ありがとうございます。すごく参考になります。
次こそ勇気を出して貸切公演に応募してみますね!
オペラ座の怪人、すごく楽しみです。劇団四季はごくごく近々のスケジュールのキャストしか発表してくれませんが、3月14日発表のキャストにはリトルマーメイドの生観劇でめっちゃ惚れた芝さんが不在なんですよね。そして超歌上手と誉れ高い高井さんがなぜかアンサンブルになっていて、年齢的なものかなと思ったり。
ご招待の日までまだ少々日があるのでキャストがガラッと変わるかも?とにかく楽しみにしています。もう娘の学校が始まっているので、今よりは心穏やかになっているかもしれませんし。
この度はコメント、本当にありがとうございました。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
タルティンお菓子?クッキー?の缶可愛いですよね
我が家ももう5年くらい買いました
空いた缶にはちょっとしたお菓子を入れて置いてあります
便利です、中身はもちろん買ってすぐ食べました?私の好みには合わなかったのか?美味しかっか不味かったかは忘れました
以前ホワイトディの買い物に阪神の催し会場で並んで買いました
今は中身はビスコやフィッシュ&ナッツ
などコープの商品?知人が来た時
「摘んで!」とお茶受けに出すが
中身は偽物
まあ、今の生活なら知人にプライドも見せる事もなく、おばあちゃん同士のお笑い
体にいいものがベストの年齢
タルテインのクッキーより婆さんにはカルシュウムがベスト商品
でも可愛い缶はいいですね
昔は宝塚でもスターの缶入りの炭酸煎餅を買っていたが
外は宝塚でも中身は炭酸煎餅
だったらちゃんと炭酸煎餅の店の缶の方が知人の土産にできる
御贔屓さんや違う方の宝塚仕様の炭酸煎餅の缶がゴロゴロ、これ捨てるの困るんですよね
長くペン入れにしてましたが
やはり思い切って捨てました
でも並んでまで買う商品って気を引かれます
今はどこでも買える、ガード?ド?ハラダのラスクもわざわざ並びました
宝塚ファンに群馬から来ていた人が
都会は凄い、高崎では誰も並ばないって
阪急はいつも並んでる店が多いですね
東京でも551が大阪名産展で百貨店に来たらかなり長い行列が出来るとか?
月曜日から暫く梅田通いになるから阪急も覗いて見ます
昭和っ子さん、タルティン食べてみましたが、まぁその、普通でした。昭和っ子さんが味を忘れるのも無理はないですw
私は甘いものにさして執着がないんですよね。お酒が好きだからでしょう。
クッキーよりもフィッシュアンドナッツが好きです。お酒ありき、の条件ですがw
宝塚を好きになり始めた頃、スターの缶入りクッキーをよく買っていました。なんかすごくテンション上がるんですよね。
でも確かにこうゆうの、処分に困る・・・
プラスチックばかりが目の敵にされていますが、実際は缶だって減らす方が環境に優しくなりますよね。
タルティンの大きな缶、どうしよう。何を入れたら良いかな・・・しかも丸いから案外、場所を取る割に入らないんですよ。
ああー!ガトーフェスタハラダのラスク、流行りましたよねぇ。
うんうん私も並んで買いました。実際のところ特別美味しいかと言われたらそうでもないんですけど。
あの頃まだ娘は幼稚園児だったかなぁ。
まだ阪急うめだ本店の1階は紳士洋品売場だった気がします。それが今や、銘菓売場ですから。
デパートって「食品は地下」がデフォでしたが阪急もプライドより実を選ばざるを得なくなったんでしょうね。
昭和っ子さんは今日からしばらく梅田通いなんですね。良さそうなのがあったら教えてくださいね。
そういや阪急には551、ないですね。阪神にはあるのに。
東京では551のために長く並ぶ人がいるんですね。
私すごく好きです、551。宝塚にもあったら良いのに。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
タルティン知らなかった私です。
お友だちから今年のホワイトデーに人気なのか並んでるわと言う会話をされても不思議がる私に写メで缶をみせてくれました。可愛い。
パンダに目ざとい私は限定品YOKU MOKUシガールのパンダ缶を買う才能はあるのに阪急百貨店の梅田のお店のそれをどうして見逃していたのか謎です。
缶を買うってのはディズニーランドやシーで過去にやらかしてます。なんか欲しくなるんですよねえ。もう我が家は食べる分を買う行動切り替えなので、阪急百貨店だと銘菓店のコーナーがお気に入りです。宝塚阪急にもコーナーがあるので気分で今日は千円とか今日は千五百円と予算を決めて子ども時代の遠足のお菓子を選ぶように買い物を楽しんでいます。
551は阪急百貨店にもありますよ。阪神だと食事するお店もあるので二ヶ所で豚まん買えるんで私は地下の食事できるお店の方を利用します。お客さん並んでないです(笑)。良かったらご利用ください。
おかちゃんさん、タルティンは賢いですね、店舗が全国にたった4つしかないんです。
味はハッキリ言って突出したものはありませんでしたが缶や箱がかわいいし、お菓子のひとつひとつもラブリー。女子ウケ抜群だし話題にもなりやすそうです。
おかちゃんさんパンダが好きなんですね。じゃあ上野動物園の双子パンダの片方の名前がレイレイになって嬉しかったんじゃないですか?
はい、缶ってなんか、欲しくなるんですよね。たくさん買う時は余計に缶にしたくなっちゃう。箱よりも中身を守ってくれますし。
宝塚阪急の銘菓コーナーでは以前、宝塚すみれクッキーを買いました。コーナーは目立たぬ場所にあるしコンパクトですが品揃え豊富ですね。じゃっかん、渋めのラインナップかなw また行きたいです。
551、阪急百貨店にもありました???
いやん、阪神のイメージしかなかったです。あれ?食事できるお店もありましたっけ?
今日ね、夫が大劇場に行っているんです。
その後梅田で待ち合わせて外食するので、飲みすぎてなければ阪急の551や阪神の食事出来る551を探してみます。
ぼちぼち自宅を出まーす!
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。