宝塚ホテルのラウンジ「ルネサンス」ってアフタヌーンティーが人気ですよね。
ここでは「イブニングプレート」も提供しているんです。

なんかおしゃれでしょ?
で、いろんな経緯があり私、ソロ活してきましたぁぁぁ~
え?「いろんな経緯」を知りたい?しゃーないなぁ、教えてあげましょう。もともとは友達と行く予定だったんですが友達に急用が入ったんですね。普通なら私も含めまるごとキャンセルするでしょ?でも私はソロ活でもいいからイブニングプレート体験したくて、ひとりの予約に変更してもらったんです。
結果的にめっちゃ楽しいひとときになりました。これからそのあたりを述べてみますね。

宝塚ホテルに入ってすぐ右側にルネサンスがあります。

基本的にグループ客ばかりですが、私以外にもソロ活さんはいました(ただしお茶のみ)。
ふふ、私は・・・ソロ活にもかかわらず「飲む気マンマン」でここに来たのです。
だってね、

1ドリンクで3,150円、
2ドリンクで3,600円、
フリードリンクで4,050円、
(いずれも阪急阪神第一ホテルグループ会員価格)
なら当然、フリーにするでしょう?

ドリンクメニューはこちら。組カクテルも選べます。
とはいえまずはワインにしました。飲みホで一番差が出やすいので。
正直、期待していませんでした。
正直、「まずいだろう」前提でオーダーしたくらいです。
だって、グループ内の有名バイキングレストラン「オリンピア」のがイマイチだったんだもん(夫とオリンピアに行った時の記事はこちら)。
そのあたりも絡めてブログのネタにするつもりでした。
がしかし!
テーブルに運ばれてきた瞬間、私は自分の予想が外れている事を確信したんです!
めっちゃいい香り・・・
そしてこの、細かい泡・・・
これは絶対、旨いわ!
とね。
実際すごく美味しかったです。

スタートは泡にしてその後、白も赤もいただきました。
飲みホでこんなに美味しいのが出てきたのはライト経済力な我が人生では数えるほどしかありません。
あんまりにも美味しかったので、スタッフさんに
「(宝塚ホテル2階にある、4月からバイキングレストランとして復活したばかりの)アンサンブルで飲み放題をつけた時にも同じワインを出してくれるんですか?」
と質問したのですが、
「違います」
との事でした。やっぱりなぁw
アンサンブルのはだいぶ落ちるんだろうなぁ。オリンピアくらいのグレードかなぁ。ふふ、これは何としても実際にアンサンブルでも飲みホしなくっちゃw
ちなみにワインの感動に比べると、イブニングプレートの感想は

ちっちゃ!
に尽きましたw
それでも「おつまみとして充分」と思いましたよ、飲み物が美味しすぎてテンション上がっていましたし。右下の団子みたいなのがクリームチーズとナッツで、私的にはこれが一番美味しかったです。
泡白赤を済ませてさーて、組カクテルに入ろうか・・・と思ったものの、
宝塚ハイボール
が目に留まったんですね。そこで「どうせ名前だけだろう」と予想してオーダーしました。
ふふ、私ねぇ、なんかひとつくらい悪口を言いたいんですよw
なのに、

うぉぉぉこれ、めっちゃうめぇぇぇ~
香りの良いリキュール?シロップ?が入っていてめっちゃ新鮮!高級感がある!
雲みたいな氷が個性的で見た目もヨシ!
いやー、驚きました。ま、これもアンサンブルの飲みホのものとは違うんでしょう。
さーていよいよ組カクテルへ!
めざせ全組制覇!
しかし・・・

宙→花→月雪でタイムアウトしちゃいました(追記:最後に飲んだのは月組ではなく雪組でした。読者さんから非公開希望コメントにてご指摘いただきました。大丈夫なつもりでしたが酔って記憶違いしたようです、謹んで訂正させていただきます)。
90分ラストオーダーとは知らなくて。ちっ、あと30分あれば全組制覇出来たのにぃ(追記:3杯で記憶違いしたくらいですから今思えば全組制覇しなくて良かったです)。
大劇場公演が宙組だからか他のテーブルでも宙組を選んでいる人が多かったです。そうゆう選び方もアリですが月雪組公演の時は要注意かな、強めなので普段飲んでない人がこれで乾杯するとヤバいかも。月雪組はグラスの縁に添えられた緑のチェリーもいただきました。甘くってそして、すっごく懐かしかった。子どもの頃大好きだったんです。赤いチェリーもあったなぁ。
飲み物の想定外の美味しさにとにかく大満足なソロ活宴会となりました。ソロ活なので静かにしていましたが、心の中では高揚感でいっぱいでした。
いつまでもこのハイグレードぶりをキープして欲しいなぁ。娘がハタチになったら連れてきてあげたいです。
コメント
こんにちは。
イブニングプレート、魅力的ですよね。
以前月組公演の時に利用しました。
といっても私はお酒がそんなに強くないのでワンドリンクにして月組カクテルを飲みました。
マリブパインのようでしたが甘すぎずすごく美味しかったです。
アンサンブルでディナーを食べた時には白ワインを飲んだのですが華やかな香りで美味しかったです。
ルネサンスはそれよりもおいしいかもなんですね〜気になります。宝塚ハイボールも。
昨日は阪急貸切公演の宿泊プランでレム日比谷に初めて宿泊しました^^
朝食内容はちょっと微妙でしたが(笑)
幕間も部屋に戻りゆっくり出来る距離はすごく良かったです〜。
ゆっこさんもイブニングプレート体験したんですね!そして月組公演の時ゆえ月組にしたんですね。ワンドリンクだとあっという間に飲んじゃいませんでした?マリブパインを調べたところオレンジジュースは使っていないんですね、ココナツリキュールとパイナップルジュースなんて美味しそう!
アンサンブルのディナーでの白ワインは美味しかったんですね。はい、白は香りが大切ですね。飲みホになるとどうなるんだろうなぁ。
ルネサンスのは本当に美味しかったです。宝塚ハイボールのアクセントは何を使っているんだろう?とても新鮮でした。
レム日比谷に泊まったんですね!他の読者さんからも朝食はあんまりと教えてもらっていたのですがやはりそうなんですね。自社で賄わずテナントを利用しているからかもしれません。新大阪のレムの朝食もテナント利用で、「ベトナム料理」と期待させておいて随分とガッカリでした。
しかしながら日比谷レムのあの便利さは何事にも代え難いですね。信号がないぶん帝国ホテルより便利だし!
ゆっこさんのおっしゃる事がリアルにわかって嬉しいです。はとバス万歳!
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
たーさん、こんにちは。
私もお酒好きなので、イブニングプレート魅力的です!
飲み放題のワインって手抜きのが多いですが、期待できそうですね。
組カクテルも気になりますが、ワインを楽しんでたら全組制覇する前に酔っ払います。
先日、ボンド行ってきました。
予習せずに行ったのですが、予習なくても話は理解できますが、内容は薄かったかな(笑)たーさんのように映画版で予習して行けばまた違う視点があったのかも。
とは言え、フィナーレは安定のカッコ良さでうっとり。群舞のキキちゃんが良かったし、真風さんのソロダンスはファンの方は号泣しますね。
赤と黒はチケットが取れず、配信のみ見ました。
とにかく、実力で場を支配する出演者の皆さまに圧倒されました。
こっちゃんの歌はもちろん、くらっちの演技力に脱帽です。
詩ちゃんも小桜さんも好きなのですが、小桜さんにはもっと歌って欲しかったです。
次はライラックまで観劇予定は無しです。
ライラックもあまり意欲は無かったのですが、友達にお願いされて(チケットがだぶついているようです)1回だけ観劇予定です。
私の周りは2番手3番手ファンの方が多く、代替わりするか作品が凄く良くないとなかなかおかわりで観劇するのは減ってる感じですね。
きなこさんもお酒好きなんですね!すごく嬉しいです~
はい、飲みホのワインって手抜きが多いですよねぇ、私は決して高級嗜好じゃなく自宅ではフルボトルで1,000円くらいのワインを美味しくいただいているんです。オリンピアもリーガロイヤルも飲みホでは「1本1000円」クオリティを維持出来ないんだから残念。帝国ホテルは飲みホだけで4200円もするんですが、ここのワインなら美味しいのかなぁ~
おっと、話が逸れましたがイブニングプレートのワインは充分に美味しかったです、毎週は大げさですが毎月利用したいくらいには気に入りました。「今回は空腹気味だったのがいけなかった、次はそこそこ食べてからにしなきゃ」など対策を考えていますw
ボンドの感想をありがとうございます。
はい、予習ナシでも話はわかりますよね、そう、薄いからw
映画版を観るとイケコの大胆過ぎるアレンジぶりにビックリです。私は初回、映画版、2回目それぞれ新鮮に感じました。
きなこさんはフィナーレに満足したんですね。私は二本立てでしっかりショーをしてからのフィナーレが良かったような気がしてね、ボンドの内容がペラペラ気味だっただけに余計にそんな気がしたんです。
だけど芹香さんの歌唱指導から始まり、その後もお約束な展開でこれはこれで良かったかな。私は真風さんのダンスに特別なキレはないように思いつつそれでも「退団かぁ~」な気持ちにはなりましたからそりゃあ、ファンの方々にとっては号泣モノでしょう。
赤と黒はめっちゃチケ難でしたね。今はステラボイスが高額転売フィーバー中です。いっぽうで全ツは・・・
劇団は采配を間違えましたね。
はい、礼さんは安定の歌唱力でした。ただ私はひたすら有沙さんばかり印象的でした。ライビューだったからドアップだしね、眉間から鼻筋にかけてのシワも含め、綺麗な方だと思いました。とはいえ詩さんの、どれほどのアップでもプリップリなお肌にも魅力を感じたのは事実です。
小桜さんとひろ香さんも良かったですね、夫が「赤い衣装の夫婦、悪役ぶりが徹底していて良かったわ。ホンマに意地悪そうに見えたで」って言ってました。
きなこさんの次のご予定はライラックなんですね。ええっとこれ、やっぱ余り気味なんですかね?私もわりとスムーズに2回観劇が決まり、阪急友の会にも申し込んでいますから3回目もあるかもしれません。夢白さんのお披露目なのになぁ、あれほどの実力者でもトップ娘の集客力には限界があるんでしょうか。
きなこさんの周囲には2番手3番手ファンが多いんですね。ふふ、確かにライラックは名作というよりは迷作、トンチキの予感です。だけど私は夢白さんのトップ娘姿を生で拝むのが本当に楽しみだし、彩風さんにしてもほぼスルー気味だったのに今は大好きなんです。なので3回観劇出来れば良いなぁと期待しています。
きなこさんのライラックはいつです?是非感想をお聞かせくださいね。私は今月中とGW明けの予定です。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。