ライブ配信の案内をスケジュール帳に記入していたら「あれ?」と首を傾げたんです。

宙組カジノ・ロワイヤルの大劇場千秋楽はいつも通りの案内だったけれど、

水美さんのディナーショーには
Lemino(dTV)での実施はございません
とあるんですね。
そして何と、

月組応天の門には
お知らせしておりました「Lemino(dTV)」での配信は行わないこととなりました
なんて書いてあるんですよ!
東京宝塚劇場での千秋楽って大千秋楽ですよ、それを配信しないとはどうゆう事???
っていうか、
Lemino
って何?
と思いました。そしたらねぇ、

なんとdTVは4月12日からLeminoなるサービスに変わったんですね。
あまりにも名前やロゴの雰囲気が変わり果てていて、母体が同じNTTだとは思えぬほどです。
変わり果てているのはロゴだけじゃありません。
まず料金が大幅に値上げとなりました。月額550円(税込)から月額990円(税込)とほぼ2倍。
動画配信サービスの中でも安さがウリだったはずなのに横並び価格となりました。
しかもねぇ、コンテンツ数が約12万本から約18万本に増えたそうですが・・・

配信の本数が増えたはずなのに宝塚の作品がひとつもないんです。
dTVの頃はひとつの大劇場作品と、複数の番組(スカステから借りたものかと)があったのに。
サラッと調べただけですがLeminoになって韓流・華流ドラマの配信が一気に増えたっぽいです。
これ・・・
NTTは宝塚を損切りした
って事じゃないです?
この先に待っているのは「宝塚からの撤退」だと、私は思います。
随分とスピーディーな決断です、ほんの1年前のdTVは宝塚ファンの取り込みに躍起になっていたんですから。私はdTVにドタバタ加入、マジで宝塚ライブ配信が千円引に!という記事にしましたが本当に、他を寄せ付けぬ値引きサービスぶりでした。なので私も楽天TVからdTVに乗り換えたんです。
実は私のもとに
dTVのアフィリエイトしーへん?
なダイレクトメールが届いていました。

これがそのメール。ふふ、私は欲深いので基本的にアフィリエイトのお誘いメールは残しています、今のところお返事した事はないんですけどね。
dTVはけっこう積極的でしたよ。カットしていますが文末に「単価についてご要望等ございましたらお気軽にお申し付けください」「オンラインでのお打ち合わせも出来ます」とも記載されていましたし。
心揺らいだのは事実です。だけど「いただき、いただきたく、いただいた」まみれなメール本文がイマイチだったし、何より「ライブ配信の1,000円もの値引きは絶対続かない」と判断して広告の導入を見合わせました。とはいえユーザーとしてdTVに入るのはアリかなとは思ったんですけどね。
その後、値引きが続かない予想は当たった・・・というかNTTの決断は私の想定よりスピーディーでした。私はゆっくりと値下げをやめていくと思っていましたが、dTVは今年になるとすぐに配信の値引きを1,000円から500円に下げた上に、新人公演やディナーショーの配信を定価販売にしたんです。
それで私はdTVを解約しました。1年に満たぬお付き合いでしたね、広告を導入していたらそのあたりの手続きや作業も発生したわけですから結果オーライです。にしてもメールをくれた方、お役御免になったはずですし元気にしているかなぁ。
ころながほぼ収束した今、「出来るものなら配信ではなく生観劇したい」な人はグイッと増えてくるでしょう。となると配信の需要が減るわけで、ほぼ撤退を決めたっぽいNTTだけでなく楽天やU-NEXTもどうなるかわかりません。パイを奪い合い勝利したどちらかひとつしか残らないかも。
やっぱねぇ・・・宝塚ファンって少ないんですね。NTTは韓流・華流ファンの方が宝塚ファンより多いと判断したのでしょうし。
私としては楽天が配信を続けてくれると助かります。以前、通信障害がひどくて怒ったりもしましたが(そして不満を並べ立てた記事も書きましたが)、撤退するかも?な恐怖にさらされると「ちょっとぐらいなら我慢するからとにかく続けて欲しい」な気持ちになります。
コメント
たーさん
こんにちは。
そうですか。NTTさん宝塚歌劇から手を引きますか。お世話になりました。
しかし使いやすさで言うとdTVはイマイチ。断然楽天TVの方が使いやすいです。自分はAndroid TVでの視聴ですが、dTVはすぐTVのログオン認証が外れてしまい、そのたびにQRコードをスマホで読み取る面倒なログオン作業をしないといけない。
ライブビューイングを購入したけど自分は不在で家人が視聴するような時、無事見られるかが結構心配でした。NTT技術者が設計したセキュリティ仕様がユーザの使いやすさを損なってます。
しかし安易に韓流に走るあたり、ちょっと安直では?新しいブランドもソフトバンクのオンライン専用プランLINEMOとほぼ同じ綴りなので見間違えます。本気度に欠けるかんじ。
映像配信サービス、どこが勝ち残りますかね?
うみひこさん、東京宝塚劇場千秋楽のライブ配信をやらないなんて撤退を示唆していますよねぇこれ。しかも「行わないこととなりました」って事はもともとはやる予定だったはずだし。
NTTの映像配信サービス部門運営陣はせっかちですね。4月でエライさんが変わったのかな。
そう、そうなんです!dTVは無駄にセキュリティが厳しいんですよね。FireStick経由でもしょっちゅう勝手にログアウトしてしまいその都度、夫にログインをお願いしたものです。
そうそう、以前dTVで「ランボー ラスト・ブラッド」を再生しようとしたら暴力的な描写があるからと手続きが必要で断念したりも(夫は仕事中だった)。結局アマプラで観ました。
そう、そうですよ!NTTの映像配信サービス部門運営陣は思慮浅いです。
宝塚ファンを取り込もうと大盤振る舞いして、半年ほどで値引きを渋り、しまいには(ほぼ)撤退した。ライブ配信の1,000円引きを半年でやめるより500円引きを1年2年続ける方が賢かったと私は思います。
あっさり宝塚から(ほぼ)手を引き、他にナイスアイデアがあるのかといえばそうでもなく安易に韓流に走るなんてホンマ安直だしね。
しかもソフトバンクのサービスと名前が似ているなんて!
勝ち残るのは・・・そりゃあ、アマプラちゃいます?
安いし本数も多いし。アメリカのドキュメントものが充実しているのも良いですね。本当にあった犯罪や裁判、あと美容整形の様子などを私は好んで観ています。
dTVよりアマプラの方が動作が軽くて操作性が良く、おすすめに出てくるのがちゃんと私と夫の好みになっています。ラスト・ブラッドを観たら「クリード」がおすすめに出てきたのでチャンプを継ぐ男、炎の宿敵を観ました。スタローンも後期高齢者かぁ。アマプラは007シリーズもおすすめするんでキリがないです~
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは、私は楽天テレビで観ています。スカパー(基本パック)に加入しているためAmazonには入会しておらず楽天が撤退したら個人的に困まるな〜と思っています。せめて映画館で観ることができるとありがたいですね。雪組の配信の時によく画面が静止してイライラしていました(笑)
観劇プランの月曜の休演日に前泊して雪組を観てきます。一人で夜のビュッフェを申し込むか迷っています。
ホトトギスさん、スカパーに入っているんですね。実はスカパーからも「アフィリエイトしーへん?」なメールが届いた事があるんですよ。dTVよりは随分ときっちりした文面でしたが、私自身がスカパーに入る事はないので広告掲載は見合わせました。使っていてどうですか?基本パックだと宝塚はないのかな?
楽天TVでの配信、なくなって欲しくないですね。だけど通信障害は嫌ですよね、アーカイブ配信してくれないんですし。ただアーカイブしてくれないのは楽天TVの意思ではないはずなんです、他の配信ではやっているので。って事は宝塚がアーカイブを拒否っているはずで、どうか方針を変更して欲しいな、当日限りで良いので。
観劇プランで月曜日に宿泊し火曜日に雪組を観る予定なんですね。タカホですか?もしそうでしたら、お酒好きならルネサンスの飲みホはおすすめですがアンサンブルの夜のビュッフェは高額すぎるように思うんですよね、ソロ活ならなおさら。どうされたかお聞かせいただけると幸いです。
話は変わりますがご家族の方はお元気ですか?暖かくなりヒノキ花粉もおさまりで、お出かけしやすいシーズンになりましたね。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
私は会員ではないのですがやはり高いですよね。ソリオでお好み焼きを食べようかなと思ってます。父は少しずつ体調が良くなってきて来月に温泉に行こうと思い色々調べているところです。お気遣いありがとうございます。ところでこちらのニュースをご存知かと思いますが写真を撮影してみたいですね。https://www.hankyu.co.jp/sp/topics/details/1501.html
ホトトギスさん、手術したのはお父さんだったんですね。お父さんにとっても、ホトトギスさんたち家族にとっても大変な試練でしたね。
過去のコメントを確認したところリハビリなし&通院は年1回との事、このまま良い経過になる事を祈っています。
温泉良いですね、旅行後は是非感想をお聞かせください。
お好み焼きがお好きでしたら「宝塚いろは」も美味しいですよ。
https://ta-takarazuka.com/takarazukalunch20201008/
に記事にしています。外観も内装も古く、人見知りが激しそうな大将でしたが味は良かったです。海鮮ミックスにしたらタコが入っていてね、ちょうどこの頃、某ブロガーから名指しで攻撃され続けて疲れていたので「あの、タコめっ!」って思いながら食べました。もう2年半過ぎたんだ、早いものです。
ニュースを教えてくださりありがとうございます。
全然知りませんでした。私はSNSをしておらず情報に疎いんです、今後もいろいろ教えていただけると幸いです。
にしても歌劇に依存しまくりな色合いだなぁ~
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
もうひとつのコメントにもこれからお返事しますね。
私お酒が飲めませんがノンアルコールもあるので考えますね。スカパーの基本パックにはスカステは入ってないんですよ…1チャンネルでいいお値段するなと思って加入してません。書き忘れてました、すみません。
ホトトギスさん、今ノンアルコール流行ってますよね、梅酒っぽい味とか、チューハイっぽい味とか、ビールっぽい味とか。そういえばルネサンスの飲みホメニューにもノンアルカクテルがありました。
私は飲んだくれなので「っぽい」では寂しく、アルコールが入っていてナンボやろ!って思っちゃいます。
スカパーの基本パックにはスカステが入っていないんですね。私はイオ光のネットを使っているのでテレビの案内が時々届きますが、やはりスカステはオプションです(しかも高い!)
そう、スカステって高いんですよねぇ。しかもケーブルものは入るのもやめるのも面倒だし。というわけでBSすら視聴出来ない自宅で我慢しています。
書き忘れ大丈夫ですよ、どうかお詫びなんてしないでください。
いつもいつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
dTVがライブ配信をしてる事さえ知りませんでした
U-NEXTを辞めてから基本的に配信は見なくなり、娘の楽天TVが見られものの私は触らないので
別箱などチケットの取れないものは
以前から諦め気味だからあまり気にしてませんでした
映画やアニメはアマプラ一択ですね
でもタブレットの契約も辞めたのでiPhoneで見るのは小さく疲れるので
iPhoneはドコモがAppleのiPhoneに加盟した時
元々SoftBankをずっと使っていたので
使い方が同じなので
ガラケーからiPhoneに変える時、まだdocomoはこれに関しては責任が取れないから何かあったらアップルへ行って下さいと言われ
おまけとしてタブレットをお付けして一年間ディズニーTV見放題とかのサービスをしてもらい
その間にノートルダムもムーランもアナスタシアも大抵のディズニーアニメは観ました
しかし一年したら料金が発生するのでしっかり解約しました
今は映画やアニメ殆ど見てないかな?
Amazonプライムはお買い物も全てAmazon派なのでAmazonプライムも入ってますが
一番最近観たのは?コナンかな?
なんか無料で「鴛鴦歌合戦」は観ました
スカステも相変わらずケーブルTVでは無いので雨が降ったら映りません
奈良は本当に全国には対応して無い県なので色んなものが独自です
ケーブルTVもKCNと言う近鉄経営のケーブルTVなので基本なんでもみられるがスカステは見られません
かと言ってケーブルTVでないと近くのビルが邪魔してテレビも映らないので我が家も契約はしてます
以前はそのビルの会社が電波障害の問題でうちの町内の何軒はケーブルの契約で補償してくれたのでだいぶん昔から工事をして映るようにしてくれているのですが
近年旦那が電波関係を纏めて全てケーブル会社にしたので
タカステのみまだアンテナです
電話、テレビ、パソコン全て旦那の支払いですが
我が家のケーブルテレビで見られるCSもBSも地デジも普通にみられるしwowowも見られから特に新しい映画でなければ見られるのでたまに何か見ています
配信もテレビで見るケーブルはあるのですが宝塚だけはめちゃくちゃ不安定なのでやめました
今はもう外してる見たいです(娘)
旦那の部屋も色んな装置はありますが何が何かわからないので触りません
でかいパソコンもそのままあります
CSのスカイステージの月額2500円だけは私の口座から落ちています
多分1番最初の契約金から全く変わってないと思います
見なかったら契約解消しても良いのですが
また見たくなったら契約するのも面倒なのでそのまま続けます
宝塚友の会も同じ理由で長々と入り歌劇やグラフもそのまま続けています
あまり読まないのにね
でも後になって参考になるので5年くらいは置いてます
買わないのはパンフレットとか写真集、グッズ
キャトルや売り場で財布を出すのかあまり好きでない
Blu-rayは時々買いますが 大抵キャトルのオンラインです
あれだけ宝塚に行ってるのにキャトルレーブが苦手
奈良の田舎に居ると人混みに負けます
家も周りに比べたら小さく古いので
童話の「小さなおうち」みたいな状態です
周りのお家が大きく建て直されたり
ビルにされたり
景色も日当たりもイマイチなのに西日だけはいっぱい入って来ます
なんか割の合わない家です
昭和っ子さんはdTVが配信をしていた事をご存知なかったんですね。私にとっては1,000円引きは大きく、短い期間ですが蜜月をすごしました。
U-NEXTは販促が激しいですね、ここだけの話アフィリエイトにもかなり精力的です。私はアマプラだけで十分で、正直、アマプラで宝塚をもっと扱ってくれたらなぁ・・・なんて思ったり。だけどアマゾンからすると宝塚ファンの存在は小さすぎて狙う気になれないのかもしれません。
私もスマホで動画はしんどいです、iPadでも目が疲れます。
懐かしいですね、そう、ドコモはiPhoneを長く見送っていたんですよね。日本メーカーを優先したかったんでしょう。その後いわば渋々iPhoneも採用するようになりましたが、当初は修理などはアップルに相談するようにと塩対応だったんですね。
へー!ディズニー・チャンネルの見放題を1年間オマケしてもらったんですかー!いいなぁ~
アマプラでやってくれないんですよねぇ、やっぱ権利・権利・また権利なのかな、ディズニーは。
1年も使っていると解約を忘れそうなものですがちゃんと解約したんですね。私は「解約しないと自動的に有料契約に以降」タイプの契約は極力避けます、解約を忘れそうだもん。
そう、アマプラって「あくまで買い物を便利に楽しむ」がメインで動画はサブのはずなのに充実しているんですよね。うわー、鴛鴦歌合戦もあるんだぁ、1939年か~。教えてくださりありがとうございます。
有料のスカステなのに雨が降ったら観れないのは悲しいですよね。ケーブルで入る人が多いと思っていましたが、近鉄経営のケーブルテレビはスカステを扱っていないんですね。まぁそのこれも、結局は「稼げる可能性が低い」と近鉄が判断しているという事でしょう。
CSやBSが観れるのはいいですね、うちは地デジオンリーなんです。Wowowですかぁ~、昔はケーブルテレビで洋画といえばWowowのイメージでしたがその後ライバルが出てきたりネット配信が普及したりで、運営は大変かもしれませんね。Wowowには新しい洋画はないんですか?っていうかもう、番組表とにらめっこのスタイルが疲れません?観たい映画に合わせて時間を作る(あるいは録画予約する)というスタイルは、ネット配信の便利さに慣れてしまうとひどく不便に感じます。
ご主人の部屋にいろんな装置があるんですね。テレビとビデオをくっつけたりはご主人の担当なんですか?日曜大工なんかもお好きです?うちはこのあたり私が担当しています。
スカイステージの利用料って3,000円くらいだったと思いますが、昭和っ子さんは昔からの契約なので2,500円据え置きなのかもしれませんね。
まぁそれでも、1秒も観なくても自動的に月々2,500円引き落とされるのは私だとけっこう苦しいです。どうも私はサブスク恐怖症っぽい。少々割高でもその都度払いが良いですね。
宝塚友の会は私には重宝していますが、昭和っ子さんは娘さんルートでチケット入手出来るようなのでもったいないかもしれませんね。そう、解約って面倒なんですよね。もっと契約・解約がイージーになれば良いのにと私は思います。
私はアマゾンや楽天を利用するのが好きですが、キャトルのオンラインはまだ使った事がありません。なんかね、キャトルであれこれ観て、レジで財布を出して買うのが好きなんですw
あれは梅田のキャトルでした、宝塚友の会のクレジットカードで初めて会計するつもりが暗証番号を忘れ果てていて脳内が混乱し顔が熱くなったんですよね。懐かしいです。結局サインで対応していただきました。
この時に望海さんのファントムを買いました。当日券での大劇場観劇デビューがこの作品だったしやっぱ、私にとってファントムや望海さんって大きな存在です。原作が同じオペラ座の怪人にもハマり、これもご縁だったかと。
あんまりにも人がいないと寂しいものですが、激しい人混みは疲れますね。東京駅はそこにいるだけで疲れるのに移動距離が長くって・・・
自宅の環境がやっぱ良いです、一番ラクだから。昭和っ子さんもそうじゃないですか?周辺の変化は戸惑う事もありますけどね、私の自宅周辺も大掛かりな工事が続き1年以上騒音が激しかったです。
西日が入るだけマシ、なんて言ってはいけないかなぁ、うちはとことん日当たりが悪いんです。景観もほぼゼロ。
それでもわりと安価に買えたので納得しています。リビングが2階にあるので特に脚の健康に気をつけて今後も住み続けたいです。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。