いやー、ブログ運営していると、何があるかわからないものですね。
ブログの特性上、宝塚歌劇団が好きな方々と繋がりが出来る事は期待していましたし、その通りとなりました。嫌な人がからんでくる事もあるけれどメリットの方が大きいです。
そして・・・この度思いがけず、宝塚を好きになる前の私が夢中になっていた宝の石、つまり宝石が好きな方とも繋がりが出来ました。
宙組全ツについての感想記事なのに、ひょんなきっかけでコメントが石トーク満載となったんです。
でね、これもご縁かなと思いまして、かつての熱い気持ちが蘇っているうちに手持ちの色石コレクションを披露してみます。

1)黒珊瑚
2)タイ産ルビー(加熱)
3)ミャンマー産ルビー(非加熱)
4)ベトナム産スタールビー
5)遊食なしメキシコオパール
6)ペリドット
7)ファイヤーオパール
8)南洋真珠
9)コロンビア産エメラルド
10)ペツォッタイト
11)アクアマリン
12)クンツァイト
13)ブラジル産アレキサンドライト
14)インディゴライト
15)オーストラリア産サファイア(加熱)
16)ミャンマー産サファイア(非加熱)
17)ブラックオパール
18)サンゴとシェル
19)ラベンダー翡翠
20)ストーンカメオ
21)ボルダーオパール
22)アメジスト・ブルートパーズ・ペリドット・ピンクトルマリン・ガーネット・シトリン
こうして並べてみますと、コツコツ集めていた頃が懐かしくなってきます。
入手方法は、
ヤフオク(1,2,4,5,6,7,8,9,10,11,13,14,15,18,19,22)が圧倒的に多く、
リサイクルショップ(12,17,21)、
鑑定士さんの紹介(3,16)、
海外旅行先(20)、
と続きます。
金持ちでもないのに宝石鑑定士さんと繋がりが出来たのは、ヤフオク購入の22番のアメジストがあまりにも紫だったので偽物ちゃうかな?と不安になったのがきっかけです。
ネットで見つけた個人の鑑定士さんに電話して、
「中央宝石研究所での鑑別は高いので安く鑑別してくれませんか?」
「いいですよ、送ってください」
「なくなったら困るので事務所に持ち込みしたいです」
「いつでもどうぞ」
「本当に行きますよ」
「はい」
のやりとりをして、この電話をした週末に22番を握りしめて事務所へ向いました。
そしたら私と同じような不安を抱えて翡翠の鑑別に来ていた人がいて、意気投合して今もやり取りしています。
この鑑定士さんは学者肌で、石を売る事に熱心な人ではありませんでした。しかしながらごくたまーに薦めてきた石がどれも本当に良くって、結局ふたつ買いましたw
特に思い入れがあるのが、16番のミャンマー産非加熱サファイア。本来の私の経済力ではNGだったんですけどタイミングが良かったんですよね。
私は口腔トラブルが多く、とある歯をインプラントする事になったんですが歯科医がオペをしくじってしまいました。もともとクリーニングなどで長年お世話になっていたから信頼していたのに、オペ失敗からはこじれにこじれ、当事者同士での解決は不可能となり、最終的に歯科医師会に仲裁してもらいました。そして和解金が手に入った頃、鑑定士さんから連絡があったんです(もちろん諸事情は知らずに)。
あまりにも美しいサファイアと、あまりにもタイミング良い和解金。これもご縁かと。あまりにもゴージャスで、ユニクロやしまむらの服とあわせると本物に見えないのが欠点ですw
と、草を生やしてしまいましたが真面目な話、かかる歯科医は必ず、歯科医師会に所属しているか確認する事を私は強くおすすめします。インプラントなど保険外の治療に熱心な歯科医には所属していない人が少なくないので。そういった歯科医とトラブルになると自力で弁護士を見つけて裁判する事となり、冗談抜きに困難を極めます。
まだ私の話、聞いてくれます?
結局インプラントは断念してブリッジにしました。治療途中の、歯もメンタルもヤバヤバな私を引き受けてくれたのは大学病院の歯科医です。インプラントはしないとの事でブリッジにしてもらったんですよね。ホンマに恩人で、今も定期的に診察を受けています。
わざわざ敷居が高い大学病院の診察を受けたのは、個人のクリニックで断られまくったから。京都大阪兵庫のインプラントの名医をあちこちたずねたんですが皆、「他の歯科医と揉めている患者なんてゴメンだ」と断ってきて。
中でもひどかったのが、河原町駅からけっこう近い歯科クリニックでした。院長は世界レベルのインプラントの名医だとの評判でしたが、私に言わせると世界レベルであるのはただただ、薄情さだけでしたよ。
あまりにも残酷な対応に私はこの歯科医はもちろん、河原町も、京都も大嫌いになりました。二度と行きたくないと思いましたし。
・・・な・の・に、
現在は「歌舞伎LOVE!南座LOVE!河原町・京都LOVE!」宣言していますw
決してあの歯科医を許したわけではありません。薄情歯科医への恨みはそのままだけど、河原町や京都まで恨むのは筋違いだなと気付いただけ。加えて、南座の素晴らしさを知りましたし。
そして今の私は、かつて京都を恨んだ事を恥じても悔やんでもいません。
人って時に、受け入れがたいショックを受けると恨みや哀しみの範囲がどんどん広がっていくものなんですよ。私のあてずっぽうではなくちゃんと心理学的にも・・・って、にわか仕込みの話はやめておきますね。
あら、どんどん話が宝塚から遠ざかってしまいました。
とにもかくにも、今の私があるのは宝塚のおかげって言いたかっただけなのに。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント
コレクション、拝見できて嬉しいです。
迫力満点なディスプレイですね~
良い鑑定士さんと知り合われましたね!
16番のサファイア、リングのデザインも素敵です。爪の処理も。
コーンフラワーブルーでしょうか?
3番のルビーや6番のペリドット、色乗りが良いですね~シンプルなデザインも好みです。
やはり非加熱の石は良いですねー
9番のエメラルドはインクルージョンが見えませんが、もしかしてノンオイルのですか?
10番のペッツオタイトはネットでしか見たことがありません。
レッドベリルとモルガナイトは持ってますが~その中間の色調なんですね。
安奈淳さんの「愛の宝石」聴きながら石を見るとより楽しいです。
(すみません、たーの判断で一部削除しています)
めいさん、コメントありがとうございます。大変申し訳無いのですがいろんな読者さんがいるので、最後の数行は削除させていただきました。私個人でありがたく活用させていただきました、今もまさにw
安奈淳さんはGreatest Momentに主演されていましたよね。この公演を観る事が出来なかったのが本当に残念です。
16番のサファイアなんですけどね・・・鑑定士さんはなんと!ロイヤルブルーだと言ってたんですw はい、そうです、英王室御用達のww
3番のルビーもイギリスが好んだ色らしいですwww
タイ産と並べると確かに、ミャンマー産は違いますね。まさにピンキッシュレッド!
ペリドットリングのシンプルなデザインは私も好きなんですが、これまた「偽物っぽい」と夫に言われたりします。
エメラルドは普通の含浸ものです。鑑別書に三相インクルージョンの記載があるので落札しました。小さいけれどけっこうキレイですよ。
ペツォッタイトはわりとピンクピンクしていて、モルガナイトのような落ち着き感はさしてないように思います。
めいさんはレッドベリルやモルガナイトをお持ちなんですね。レッドベリルは憧れますよね!
モルガナイトもいいですよねぇ、インペリアルトパーズと色合いが似ていますよね。以前鑑定士さんにルースを見せてもらいました。
ルースではなくジュエリーの状態(特に指輪)が好きなわりに、実際は身に着けると服にひっかかったりぶつけたりするんですよ、私。今はあちこちで手指消毒しますからその都度外さないといけないし。
それでいよいよ遠ざかっていたのですが、めいさんとの出会いをきっかけにムクムクとジュエリー愛が蘇ってきました。
ホンマ、良いきっかけを与えてくださりありがとうございました。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
たー様にみて(聴いて)いただければそれでOK!なので全然大丈夫です。
ほんとに石って不思議ですね~自然にこんなものができるなんて。
ロイヤルブルーのサファイアってすごいですね!
ダイアナ妃効果かサファイアの価格、右肩上がりです。
英国人と結婚して宝石ビジネスしてる日本人女性の方のブログを読んでいたことがありますが
買い付けにスリランカ等に行っても、ギウダがなかなか買えないと書いてありました。
宝石ビジネスといえば、宝塚OGさん達にもしてる方けっこう居られますね。
対面販売してる店に行くと(めったに行きませんが)思いますが、御徒町等の一部店舗を除くと、皆さんよいお値段ですね~利幅を大きく設定できる品目なので、OGビジネス向きなのでしょう。
めいさん、お心遣いありがとうございます。
はい、石は小宇宙ですよね。色石にはまると、インクルージョンはむしろ興味の対象になったりで。
鑑定士さんの顕微鏡をお借りしていろいろ見せてもらった事があります。
加熱していないサファイアに限らずなんか、石全体が値上がりしていません?
もう、採掘し尽くされた感がありますよね。地球が何億年もかけて作ってきたものを、人間が100年ほどで採掘しまくったのですから。
ギウダももう、少なくなってきたのかも。
英国人と結婚してスリランカに買い付けに行く奥様がいらっしゃるんですね!何ともアグレッシブ!私も行動力は少なくないつもりですが夫は日本人だし、行動範囲は国内(ちゅーか関西)限定ですw
宝石ビジネスは有名人が参入しやすいんでしょうね。値段があってないようなものですから。
買う側としても「あの有名人が接客してくれたから」と大枚はたく人もいるんでしょうし。
ただ、宝塚OGさんの場合、仕入れる時点でぼったくられている可能性も少なくないような気がします。
めいさんは充分にご存知でしょうが、宝石業界って怪しい人が少なくないですからね。
マツコ・デラックスさんの番組に出てくる日本語ペラペラな外国人の宝石販売人、ご存知です?なんかもう、いかにも怪しくてヤバいですよw
私は御徒町ではお買い物した事がないんです。
関西では心斎橋が御徒町的な地ではありますが、御徒町の方がだいぶ規模が大きいのでしょうね。
阪急友の会に入ったので阪急百貨店うめだ本店に月に一度は入るようになりまして・・・
1階でチラとカジュアルジュエリーを見る事はありますが、価格がカジュアルじゃないですねw
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。