偶然、大劇場そばの「カフェ・ド・ヴォアラ」さんがクラウドファンディングしている事を知って以前、記事にしました。
で、普段はカフェ・ド・ヴォアラさんの前を素通りして宝塚南口のガストに行っていた私ですが今回初めて潜入してみたんです。「はいからさんが通る」観劇前に。
その様子を報告させていただきます。

11時オープンとの事でちょうど11時くらいに訪ねたところ、すでに数組並んでいました。

オッシャレー!!!

浮かれて、こんな写真を撮ったりw
で・・・

き、キターーーーッ!!!
って、アラフィーのおばちゃんなりに、可愛く素直に喜んどけばいいのですが・・・
でもね・・・
でも・・・

テーブルに運ばれてきた時、この時間だったんです・・・
スタッフさんから「焼き上がるのに20分くらいかかります」と聞いていた気が、するんです。30分くらいと言っていたかな???

オーダーを取っていただいたのは、11時00分から09分までの間だったのでほぼ40分、かかっているような・・・
格安スマホゆえギガの面でも、バッテリーの面でも、ネットで時間つぶし、というわけにもいかなくて、

こういった景色を眺めて瞑想したりしましたが、お腹が空いていましたし、時折聞こえるミキサーと思われし「ウィィィーーーン!」音が気になったりで。気功教室の先生は「(瞑想は)慣れたら、どんなにうるさい環境でも出来るようになるんですよ」とおっしゃってましたので、修行不足のようです。
お味はとても上品で、おいしくいただきました。
ただ私はけっこう貧しい家庭出身でどうもこうにも、高尚な空間で、高尚な食べ物をいただくのはなんか、ゾワゾワしたりします。
貧乏を脱出して普通の生活を送るようになって久しいですが、育ちってのは出てきちゃう。ブログ記事にも出てるでしょ?ふふふ
常に私は、コスパを意識してしまいます。なのでつい「ガストならこんなに待たされないし、フリーWi-Fiだけでなくコンセントまであるのでネットで時間つぶしし放題だし、予算も半分なんだけどな」なんて、思ってしまいました。
お友達と楽しくすごすなら良いのですが、私ひとりで訪れるには身分不相応なカフェでした。
なのでいつか、宝塚好きなお友達と再訪出来たら嬉しいです。

私にとってはパンケーキよりカフェそのものが「スリリング」でした。
コメント
たーさん
こんにちは。
カフェ ド ヴォアラさんへ行かれたんですね。
地元民からしたら、最初のヴォアラさんはマンションの1Fでそれから元阪急百貨店だったところに移り、今は元NTTのビルに移った出世魚のようなパンケーキ屋さんです。
実は第一号店の店舗のオープン日に子供と行ったんですよ。ちょうど子供の習い事教室の目の前のマンションだったんで。。。
で、その頃から、パンケーキを焼くのにとっても時間がかかり、また時間がかかることを最初にexcuseするというスタイルでした。
で、パンケーキを焼くのに時間がかかるのか、はたまたフワフワのパンケーキが人気になったのか知りませんが行列ができるようになり、阪急の下に移り、広い店舗を優雅な感じで埋め尽くしていました。
とっても人気があったんで、クラウドファンディングしているとは、たーさんの記事を読むまで知りませんでした。
で、ちゃんとお助けに行かれたんですね。
私は今の店舗に移ってから1度4人くらいで行ったことがあります。
そのときも恐らくパンケーキを焼くまでの時間がかかったのかと思いますが、まぁまぁの人数だったので、話している内に時間が過ぎました。
なので、1人で40分待ちはちょっと長かったですね。
1枚ずつ焼きあがているのを売りにしているのか、時間があるときしか行けないかもしれません。。。
行動あるのみのたーさんの潜入記事も大好きです。
調子に乗って連日コメントしてしまいました。
PS
このコメントもすぐ載せていただいて大丈夫です~
Mikaさん、カフェ・ド・ヴォアラさんの経歴について教えてくださりありがとうございます!はい、私は考えるより先に腕や脚が動くタイプでw、クラウドファンディングでお見かけしてから絶対に行く!って決めてました。
本当に上品で美味しいパンケーキでした。メニューの写真通りの美しい見た目も素晴らしく、行列の出来る人気店だったのも納得です。
ホンマ、お友達と一緒ならさぞ優雅で楽しいひとときとなったと思うんです。
新しいタカホの喫茶にも行ってみたいですが同じように待ち時間があるかも?って思うと単独潜入にためらいを感じてしまいます。
夫と娘が背後から執拗に声掛けしてくるので短文のお返事ですみません。
これから家族で楽天TVの「アルジェの男」、観ます!
いつもありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。