十日えびすに、福娘顔の美園さくらを想う

ジェンヌさん

今宮戎の福娘

今、関西地区は商売繁盛を願う十日戎(とおかえびす)、通称「えべっさん」というイベント期間中です。本日は本戎という、イベントが最も盛り上がる日。元旦と同じ、あるいはそれ以上にお正月の雰囲気マンマンになります。

えべっさんは関西の複数の場所にあるのですが、抜群に有名で規模が大きいのは大阪市の今宮戎。ここでは福を配る「福娘」なる若い美女軍団が活躍していて、メンバーは毎年入れ替え制。私が子供の頃は福娘コンテストがテレビでガッツリと放送されていて(確か土曜か日曜のお昼~夕方頃)、たくさんの女の子のあこがれの身分でした。

宝塚の福娘

美園さくらは福娘のイメージにピッタリ!

なんで宝塚ブログでえべっさんの話を書くかというと、美園さんを見るたびに「福娘に合いそう!」と思うからです。なんというか、お顔立ちに福があふれている!そして、何より耳が、福耳です。

美園さんは抜群の歌上手、しかも私の大好きな声質。「クルンテープ」での、珠城りょうさんとの結婚式的なシーンにはすごく感動しましたし、今後が楽しみでした。

でも、のびのびとキャリアを伸ばしているような感じがしなくて、気をもんでいます。

美園さくらは99期!同期に亜蓮冬馬や華妃まいあ

美園さんは2013年に99期生として首席入団しています。99期と言えば亜蓮冬馬さん(成績6位)の電撃退団&動画デビューが印象的です。あと私としては華妃まいあさん(同3位)が退団してしまった事が本当に残念でした。「群盗」で彼女に胸がときめき、今後を楽しみにしていたのにたった半年後に「追憶のバルセロナ・ナイスガイ」で退団してしまいました。奇跡的に友の会で梅芸でのチケットが当選してすごく嬉しかったです。でも実際に観劇すると「退団公演でやっと、彼女にふさわしい役があてがわれた」と随分悲しくなりました。

宙組シアター・ドラマシティ公演 ミュージカル『群盗-Die Rauber-』―フリードリッヒ・フォン・シラー作「群盗」より― [Blu-ray]
Contents ■公演映像 ■特典映像(稽古風景) ◎Topix 1781年に出版され、翌年に舞台化されたシラーの戯曲処女作「群盗」は、18世紀ドイツの文学運動シュトゥルム・ウント・ドラング(疾風怒濤)の代表作のひとつであり、ヴェルディ作曲によるオペラ化や、日本でも幾度も翻案されるなど、後世に様々な影響を与えた名作。...
宙組全国ツアー公演 ミュージカル・ロマン『追憶のバルセロナ』/ ショー・アトラクト『NICE GUY!!』―その男、Sによる法則― [Blu-ray]
■『追憶のバルセロナ』 作・演出/正塚 晴彦 2002年に絵麻緒ゆうと紺野まひるを中心とした雪組によって上演された作品の再演。 19世紀のスペイン動乱時代、フランス軍との戦闘で瀕死の重傷を負ったスペイン貴族の青年が、ロマの娘の献身的な介抱で一命を取り留め、祖国の誇りを取り戻すために再び立ち上がる、愛と戦いの物語。 ○...

美園さんには、華妃さんのぶんも是非、活躍していただきたいです。美園さんには十分にその能力があると私は思っています。

福耳も、顔も、声まで

いつも大きく重たそうなイヤリング

なんか、美園さんはいつも、耳たぶに大きなイヤリングを付けているような気がします。「スターカレンダー」では愛月ひかるさんとともに5月を飾っていますが、このイヤリングはまだ、小ぶりな方。「耳たぶ、ちぎれない?」なほどに大ぶりなイヤリングを付けている事も珍しくありません。IAFAでもそうでした。ちなみにスターカレンダーでは、3月を飾る真彩希帆さんはイヤリングなしなので、「娘トップはイヤリング必須」というわけではないはずです。

IAFAでは、お顔から福が・・・

なーんか、お顔が、美園さんらしくなかった、IAFAのポスター。「福」の雰囲気が削げ落ちていました。

そして、お声まで

そして一番驚いたのが、IAFAでの美園さんは、随分とお声を変えていらっしゃった事。良く言えば、落ち着いたのかもしれません。でも私としては、クルンテープのお声に惚れ惚れしてましたので、なんでこんなに変えたんだろう???とちょっと、残念でした。

夫に尽くす実力派妻

珠城りょうさんはスターカレンダーで12月を飾っています。美園さんはまだまだ長く、珠城さんを支えていかなくてはならないです。

月組公演 『WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-』『ピガール狂騒曲』 | 宝塚歌劇公式ホームページ
月組公演 『WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-』『ピガール狂騒曲』の情報をご紹介します。

4月からの公演は、私は、公式サイトの説明を読んでもよくわからない(=公演内容そのものに期待しているわけではない)のですが、でも、美園さんのお姿を見て、お声を聞く事を楽しみにしています。クルンテープ声とIAFA声、どっちだろう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました