観劇の感想より先に、伝えたい
本日、大劇場前に並びました。

観劇についての感想うんぬんの前に、何よりも、お伝えしたい事があり急いでこの投稿を書いています。
薄着の人が多すぎる
学割適用日だからでしょうか、全体的に若い方が多い印象でしたが・・・
薄着の人の、なんと多かった事!!!販売時間が迫ると大劇場内に入るためにゾロゾロと歩きだすので他の方の顔が見えやすいのですが、ひどくお疲れのように見える方が何人もいらっしゃいました。
これから2月いっぱいあたりが、1年でもっとも寒い季節です。
当日券のために大劇場前で並ぼうと思っている方は、「しっかりした装備」でいらしていただきたいです。
真冬の大劇場前に並ぶために
寒さ対策として、私が「重要」と考えている事を、以下に述べます。
耳をあたためる
首の冷え対策は意識しても、耳がむき出しになっている方が多いです。耳を冷やすと全身が冷えやすく、頭痛などを引き起こしやすくなります。髪型が崩れるのが嫌で帽子をかぶりたくないなら、イヤーマフをするなりで耳をあたためてください。
顔をあたためる
使い捨てのマスク1枚するだけで全然違います。呼吸するたびに顔があたたまりますし、保湿効果もあります。今日並んでいる方の中には、スキーで使うような大きなマスクをしている方もいました。懸命な選択だと思います。
ミニ椅子が重宝
冬の早朝の、冷え切った地面に直接座ると、下半身をとても冷やします。腰や膝を痛めやすくなります。うっすいレジャーシート1枚敷くだけでは、冷えは防げません。

小さな、軽い、折りたたみの椅子。これがあるだけで下半身の冷えや、膝への負担を軽減してくれます。大劇場周辺の地面には写真のとおり、色付きコンクリートで作ったようなブロックが敷き詰められているのですが、かなり冷えています。
寒い季節じゃなくても、膝がとても楽なのでおすすめです。シートの上に体育座りするのとは雲泥の違いです。
靴にも気を配る
パンプスはつま先に負担がかかり、血流が悪くなりがちです。寒い中パンプスですごすと、足の指がしもやけになってもおかしくありません。つま先にほどよいゆとりのある靴を履いてください。
荷物が増える事をためらわない
電車でいらっしゃるばあい、荷物を減らしたいのは当然です。しかし、何時間も並ぶ間に自らが受けるダメージははかりしれません。並んでいる方の中にはスーツケースをガラガラしている人もチラホラいますので恥ずかしくないですよ。大劇場にはコインロッカーもありますので、しっかりと荷物を持ってきてください。
ダサくなっても開き直る
着膨れておしゃれじゃなくなるのは、特に若い方には辛いかもしれません。ですが、冬におしゃれをする事は、ほぼイコール、寒さを我慢する事に繋がります。チケットを購入してから着替えたらいいんです。並んでいる間はしっかり防寒してください。
カイロは補助的に使う
若い人に、カイロでどうにかしようと考えている方が多いように感じます。カイロをカシャカシャふって「あたたかくなーい」とおっしゃってる若い方が複数、いました。
カイロは、十分な装備をしてから、補助的に使うものです。顔や耳や首がガンガンに冷えているのに手のひらだけ温めても、さほど効果は期待出来ません。
参考までに、私の服装
今日の私は、このような服装で大劇場前に並びました。

大きくて長いコート。いわゆる「ベンチコート」ですね。それでも耳が冷えると辛くなるので、イヤーマフは欠かせません。
チケットを買った後、駐車場に戻りました(今回はニトリ宝塚歌劇場前店の駐車場)。

ベンチコートを脱いだらこんな感じ。見えにくいですが、パンツは2枚履きしています。この画像は2枚目の防寒用のパンツで、横にグレーのラインが入っています。

白いモコモコフリースと、防寒用パンツ(横にグレーのラインがあるもの)を脱いだ状態です。写真ではわかりにくいですがかなりスッキリしました。

最後に、ベンチコートから普通のダウンコートにチェンジ。これで、素敵とは言えないけれど、あまりにも場違いな服装ではなくなったと私は判断しています。

今日、一緒に行った娘の姿です。スキーのパンツは、トイレが少々面倒ですが防寒力は抜群です。先月の宙組公演は、私ひとりで並びに行ったので(娘は学校)、私がこのパンツを履きました。
もちろん娘も、チケットを買った後、着替えました。
「暖冬」にまどわされないで
ニュースでは暖冬、暖冬と言ってますが、早朝は寒いです!本当に寒いですよ!今日、私は十分に着込んだつもりですが、それでもやっぱり、寒かったです。寒さで言えばスキー場の方が寒いのですが、スキー場と違い、動かずジッとしてるので寒さにやられやすいんです。
どうか、真冬の朝に宝塚大劇場前で並ぶ予定の方に、このブログが少しでも参考になりますように・・・
コメント
当日券に並ぶ時の注意事項をありがとうございました。
だいぶ先ですが、福岡から遠征します。チケット1枚しかゲットできてないので、せめてもう一枚ゲットするために、座ります。
一昨年11月にも座り込んで「ファントム」手に入れました。
今回は寒いからむつかしいかなと思っていましたが、防寒対策など教えて
頂いたので頑張ってみます。ありがとうございました。
(ちなみに私は70歳台です。だいもんの研3の時から応援してるんです。)
すみれ わたるさん、コメントありがとうございます。望海さんを10年以上応援していらっしゃるんですね。私はまだまだヒヨッコで、望海さんの「ファントム」が大きなきっかけでした。初めて大劇場に並びに行き、宝塚にドハマリした作品なんです。
寒い時期ですので、おしゃれより防寒優先、大げさなくらいでいいと私は思っています。健康をそこなうと観劇を楽しめませんので。
私もすみれ わたるさんのように、70歳台になっても大劇場に並びに行けるよう、健康に気をつけてすごしていきます。福岡からいらっしゃるとの事、どうぞお気をつけていらしてください。