夫が出張をする間、私は名古屋に遠征して劇団四季「キャッツ」を観る事にしました。
やはり観なくちゃわからないですね。
観て良かった事も後悔している事もあります。
その気持ちをそのまんま、フレッシュなうちに記事にしてみます。
なんと言っても良かったのは「案外ストーリーを受け入れる事が出来た」って事。正直「イミフ」「気に入らない」「一度観れば十分」な感想になると思っていたんです。
だけど大丈夫でした。「ストーリーを受け入れた」というより「ショーとして受け入れた」という方が正確ですね。雪組のオデッセイみたく「ショーの1本物」な感じ。オデッセイを思い出しながら観ていたら2幕で海賊のシーンがありすごくウケました。
そして、、、
はい、ここからが長くなりますよ、悔やんでいる事を述べますので。
私ね、、、
読者さんがオススメしてくれたキャストが揃っている時に名古屋に行っておけば良かった
とか
大好きな人が登板している時になんとしても名古屋に行っておくべきだった
とか
思ったんです。
というのもね、

読者さんがプッシュしてくれた方は6人いたけれど、私が観た時は

タントミールの竹下里香さんしかいなかったんです。
もうホンマに正直にお伝えしますが私、一切予習をしていませんでした。竹下さんについてもタントミールについても調べなかったし、やたら難しい名前ばかりでしかも数が多い猫それぞれのキャラを一切調べないまま観劇当日を迎えました。
だけど!
茶白の猫にスポットライトが当たった瞬間、わかったんですよ。
この人が読者さんおすすめの人に違いない!
って。
とにかく存在感が凄かった、衣装もメイクもすごく地味なのにそりゃあもう華やかで華やかで。
とんでもなくすんばらしいプロポーションと柔軟性なんですよ。まるでAIに「猫になった人間」と命じて作らせた映像のように完璧。
声を重視する私ですが竹下さんの声を覚えていないし聞いたかどうかも覚えていません。だけどそれで良いんです、ちょっとしたしぐさであれ所作のひとつひとつが飛びぬけて美しくマジマジで眼福でしたから。
幕間になるなり確認しようと検索して、四季の公式サイトでキャッツの猫たちを紹介しているページを見つけて茶白の猫を確認したらやっぱりタントミールだったんですよね。私の予感が的中していてニヤリ。
だけどニヤけたのもつかの間、強い悲しみが私を襲いました。
あの猫がマンカストラップだったのか!
ああ、ああ、、、、
オス猫の中で一番目立っている猫で、歌も多いです。
かつて加藤迪さんも演じていて、すっごく拝みたかったんですが名古屋に遠さを感じて見送ってしまいました。本当に本当に悔やんでいます。
私は大阪での「オペラ座の怪人」で怪人の清水大星さんとラウルの加藤さんに強く惹かれたんですよね。その後清水さんはだいぶ追う事が出来たけれど加藤さんはラウルで3度、あと「ノートルダムの鐘」のフィーバスで1度拝んだだけなんです。フィーバスは実に美味しくない役で歌も少なくガッカリでしたから、キャッツでも加藤さんは美味しくない役をあてがわれていると思い込んでしまいました。
ああ、ああ、マンカストラップがあんなに美味しい猫なんだったら、なんとしても観ておくべきだった。ラウルでもフィーバスでもダンスは拝めないけれど、マンカストラップなら加藤さんの歌だけでなくダンスも満喫出来たのに。
そして思ったんです、読者さんが勧めてくれた北村優さんも相当に特別なマンカストラップなのだろうと。
私がこの度拝んだマンカストラップは決してアカンってわけじゃありません。
じゅうぶんに素敵な方です。だけど歌唱にせよダンスにせよ決定打に欠けていました、あくまで私が今回の観劇だけで感じた事なんですけど。
他にも、
マンカストラップの次に目立ち歌唱も多い(と私は思った)ラム・タム・タガーも「何も悪くないけれど決定打もない」でしたし、ミストフェリーズは超見せ場のクルクル場面でふらつきが目立ちました。だからつい、どちらも「読者さんのおすすめの方ならもっと良かったかも」と思ってしまいました。
宝塚ブログなのでミストフェリーズのクルクルについてもうちょっと述べます、なんせ暁千星さんがピガールでやってたやつですから。同じ場所でつま先でクールクル、クルルね。男役の暁さんの回転も凄かったですがリアル男性なミストフェリーズの回転はピガールでの暁さんより3倍ほども長く、技術的にも体力的にも非常に難易度の高いシーンである事はド素人の私でもわかります。だからこそキャストによって違いが出やすいような、そんな気がするんです。
そして「あくまで私が今回の観劇だけで感じた事」の最たる存在がグリザベラでした。
決して下手じゃないんですよ、じゅうぶんに上手いんですよ「メモリー」。だけど私の中では「読者さんおすすめの方なら」アゲインになってしまいました。老いて仲間がいなくて惨めなグリザベラなのに「哀愁」が足りなかった。きっちり歌う事に必死だったようにも感じました。
キャッツという作品がどうこうじゃなく、私にとってスッゴイ存在が竹下さんだけだったのがひっかかってしまいました。
ゆえに今回はおかわりしません。「あの猫もあの猫もあの猫もあの猫も他のキャストで観てみたい」と思いながらになってしまいますから。ただキャッツそのものはまた観たいです。
そして「おかわりしない」と決めた瞬間、私が名古屋で2泊するのはおかわりが前提だった事に気付きました。「おかわりしなくても観光すりゃ良いわ」って思っていたけれど本当の私はおかわりするつもりだった。私にとって「宿泊を伴うソロ活遠征」は宿泊の数だけ観劇するくらいに観劇尽くしにしたいんだと気付きました。そういえば博多座遠征では4泊したけれど、ミーマイを2度観た上にハウステンボス歌劇団の公演を福岡市内にある専用劇場とハウステンボス内の専用劇場で観たんですから宿泊数より観劇数の方が多いくらいなんですよ。
なのでたぶん明日、帰宅します。明日は東横インをおさえているので16時までならキャンセル無料ですから明日の朝に決めます。
実はグルメ面でだいぶ満たされたってのもあるんですよね。
混雑必至と言われている

ぴよりんカフェも、

ジェンヌOGの草薙稀月さんのご実家である有名ひつまぶし店「あつた蓬莱軒(本店)」にも行けましたから。明日は土曜日だし天気予報が雨なので、晴れた平日だった今日のうちに頑張って良かったです。
グルメについては後日記事にしますね、どちらのお店も行って良かったです。
コメント
キャッツのお代わりをしないのならば徳川美術館においでになると良いのでは。
4/3まで、毎年尾張徳川家のお雛様を展示しています。壮観ですよ。
敷地内にカフェとレストランもあります。名古屋城とは別の場所ですが。
東京では、上野の博物館美術館群にはいらっしゃってなかったと思いますし。
コメントしたのがずいぶん前のようでメールアドレスが変わっているかも……
おしおさん、お久しぶりです。前回コメントをいただいたのは2年前の4月でした。確かにメールアドレスが異なっていますが大丈夫です、お気遣いありがとうございます。
今朝は冷たい雨です、となると屋内レジャーに励みたいところですが名古屋城はどうしても拝んでおきたいので行きます、あとひとつをノリタケの森と徳川美術館で迷っていたのですが徳川美術館に決めました、おすすめありがとうございます。ちょうどメーグルも名古屋駅→名古屋城→徳川美術館なので都合良いです。
東京は、まだまだ行きたいところがたくさんあったのにご縁がなくなってしまいました。美術系は東京ステーションギャラリーだけです。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
久々のコメントです。今でもブログを楽しく拝見しています。
たーさんに加藤さんをオススメした者のひとりです。
キャッツは私の大好きな演目でしたが、前回の東京公演から大幅な演出変更があり、今の演出では役者に満足できないと演目にも満足いかなくなりました。。
さて加藤さんはジーザスクライストザスーパースターで主演に抜擢されました。
歌が超絶難しい役で色んな声もあり…京都公演でおそらく出演されると思いますが今から色んな意味でドキドキしています。
名古屋、広島では難しいかもしれませんが、きっとまたキャッツに出演して下さると思います。
他にも素敵な猫役者はいますので、たーさんがまたいつか素晴らしいキャッツに出会えますように!
レーズンさん、このタイミングでのコメントを本当にありがとうございます。親切な内容にただただ感謝の気持ちでいっぱいです。
私はレーズンさんからも他の読者さんからも、加藤さんのマンカストラップを勧めてもらっていました。
マンカスがリーダー格である事、花形である事も教えてもらっていました。
だけど行かなかった。
マンカスのビジュアルすら調べなかった。
どうにも「名古屋に行く」気分になれなかったんです。あの頃の私は夫の単身赴任のおかげで東京で観劇出来るようになっていて、気持ちがすっかりそちらに向いていましたから。東京での観劇に夢中になっていました。
今思えば、夫が単身赴任しているからこそ私は自由に名古屋にも行けたのに。それこそ泊まりにして金曜マチネ・土曜マチソワでキャッツを観る事も出来たのに。
悔やんでも悔やみきれません。
名古屋が思いのほか近い事がよくわかったのでさらに後悔しています。本来なら私には「すすむが登板しているから長距離バスで弾丸日帰りキャッツ観劇する」くらいの行動力があるのに。
四季のキャスティングがどれほどに一期一会であるかを思い知りました。
この度、レーズンさんからお叱りを受けても当然なんです。
なのにそのあたりを責めず、「今でもブログを楽しく拝見しています。」なんてコメントくださってありがたいです。
加藤さんが広島でマンカスってくれるなら喜んで伺いますが、あまりに遠方になると難しいです。すでに夫が帰ってきていますし。
しつこいけれど本当に悔やんでいます。
加藤さんには初見から「怪人の器だ」と、飛び抜けた才能を感じていたのに。いつか怪人をしてくれるような期待をしていましたが違う作品でタイトルロールになったんですね。神様になるんだぁ。
京都で拝みたいのでスケジュールチェックを頑張ります。神様には他の候補者さんもいますよね?
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
人の気持は移ろいやすく、私はSNS投稿の水さんの熱演にほだされてHOPEの梅田のシアタードラマシティを見てきたのでした。
キャストで様子が変わる四季にはまだハマっていませんが。たまにシアタードラマシティとか劇場に突然に行きたいとなる私です。
おかちゃんさん、HOPEは涼風真世さん主演だったのに体調不良で降板となり水夏希さんになったそうですね。今日が千秋楽なんですね。今日は柚香さん星風さんの大劇場ラストデイでもありますが、夫が予定より早く帰宅すると連絡をくれたので私は夫をもてなす事に専念します。
名古屋キャッツのキャストにハマらなかった事は残念でしたが、だからこそあつた蓬莱軒の本店にも行けたのだし(もしおかわりするならチケット入手するため19時までにホテルでスタンバイだった)、夫の早めの帰宅にも合わせる事が出来ました(もしおかわりしていたら私の方が遅い帰宅になっていた)。いろいろな後悔はあるけれど、出来る事をコツコツやろうと思います。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
たーさま
こんにちは。
無事に名古屋観光、キャッツ観劇されて何よりです。
ぴよりんカフェ私も行きました。
モーニングで、卵サンドと別でぴよりん頼みました。
味は見たまんまですが可愛いですよね🐣
キャッツ、キャストはどんどん変わりますからタイミング難しいですよね。
そのうち東京に来たらみたいです。
そして本店でのひつまぶし。
追加のレボお待ちしてます。
やすみさん、こんにちは。
はい、無事に名古屋観光とキャッツ観劇してきました。良い経験になりました。
やすみさんもぴよりんカフェに行ったんですね。卵サンドのパンはいかがでした?私が食べたトーストはまずかったです、それなりに高いのにひどかった。
はい、ぴよりんは普通でした。中心がプリンだから崩れやすい事もよくわかりました。ま、いつかブームは去るんじゃないですかね?
そう、四季はキャストがどんどん変わるし、ギリギリまでキャストを教えてくれません。
宝塚と根こそぎ違うスタイルで、キャストを追いたい私としては四季のスタイルに不満タラタラです。
だけどやっぱ「劇団四季は凄いらしい」を象徴するような方々との出会いがあるんですよね。今回は竹下さんがホンマもう飛び抜けて凄かった。歌唱じゃなくプロポーションやダンス、所作でここまで釘付けになったのは竹下さんが初めてかも。
はい、四季は東京至上主義だからそのうち東京でもやるでしょう。
その際は是非感想をお聞かせください。もっともキャストがごっそり変わっているかもしれないけれど、、、
あつた蓬莱軒の本店は実に良い経験となりました。飲めるわけでもないのに1食で5000円に迫る出費をしたのに大変満足しました。
名古屋再来の際は松坂屋店や神宮店にも足を運びたいです。
ぴよりにんにあつた蓬莱軒本店と王道グルメを楽しみ、シメにローカルB級グルメなヨコイのあんかけスパも食べて、グルメ面でも充実した1泊2日となりました。
今日は夫の帰りが早いので軽い記事をアップする予定です。アップしていなければ夫の帰りがさらに早まったのだと思ってください。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。