いやー、A席B席観劇ばかりな私もついに、大劇場のS席で観劇する事が決まりました!
宝塚友の会で入手出来なかった宙組大劇場公演のチケットを阪急友の会で得られないかチャレンジし、当選したんです。しかも8月27日が初日なのに8月中の公演に当選しまして、すごく嬉しい。
紛らわしいですが
宝塚友の会→宝塚歌劇団の友の会
阪急友の会→阪急阪神百貨店の友の会
です。
同じグループだけどチケットの応募及び購入方法は全く異なります。
宝塚友の会→応募や購入はすべてネット。入場は原則として改札での認証制。
阪急友の会→応募はハガキで、購入はカウンターで現金払い。紙チケット。
です。
そう、阪急友の会はビックリするほどアナログで平成、っていうか昭和のやり方を継続しています。
応募はハガキのみで、郵送または阪急友の会カウンターに持参しなくちゃいけません。この度の宙組公演の応募は締切日に決断したため娘にカウンターに行ってもらったんですが手間取りまして・・・
そのあたりこの記事にしました。
あまりにも私と価値観が異なりすぎる娘の行動にイライラしっぱなしでしたが、当選したんですから結果オーライw

チケットを受け取るのは原則としてカウンターで、代金を現金払いするんですね(遠方の方は郵送もあり)。もうたまげるほどにアナログ。そして私としては今後もこのやり方を続けて欲しいです。世の中何でもネットになりがちですがアナログにしかない良さってありますし。
あとは・・・
良席でありますように
と祈るだけです。

なんせS席って範囲が広いですからね・・・
私は1階席が好きだし、せっかくのS席なので20列よりは前であって欲しい。
うまく引き寄せられますように!
引き換えは明日から始まりますのでもう、ドキドキですー!
7月31日追記
なかなかに微妙な席でした・・・記事はこちら
コメント
たーさま、ちょいお久しぶりです。もよもとです。
お初のS席、おめでとうございます。私も何年か前、阪急友の会で当たったことがあります。その時は1階席だったと記憶しております。列は忘れましたが。
たーさまの愛用のオペラが力を発揮しすぎる席になるといいですね。
すみません、ここからは私の愚痴を聞いてください。
ギャツビーわたしまだ一回も観てないんです!今は4日までの中止という発表ですが、延長する可能性大ですよね。
わたしは8日と14日のチケットを持っていますが、どうなることやら。
オデッセイも1日に観劇できるか不安な日々です。
仕方がないとわかっているけど、気持ちは沈みますね。
ついでに言うと、宝塚友の会で新人公演に当たったことがありません。みなさん1回は当たったみたいな記事を見かけるので、なんでや!なんでわたしには新人公演当たらんのや!友達と認めてくれてないんか!最近宝塚友の会の先行販売、当たりにくい気がします。わたしだけですかね?
すいません、文章がとっちらかって、下手くそなポエムみたいなんも入れてしまいました。
愚痴聞いてもらってありがとうございます。ハイロー、完走できるといいですね。
わたしも3回は観る予定ですので。
もよもとさん、はい、ちょっとお久しぶりですね。いつもありがとうございます。
S席当選嬉しいです。阪急友の会で当たらなければいよいよ娘のU25割にすがるしかなく、なのに娘は「まだ学校のスケジュールが決まってない」と冷たくて困っていたんです。
もよもとさんが以前当たった阪急友の会席は1階だったんですね。はい、どうか1階であって欲しいです。
私の愛機はあまりに舞台に近い前列だとピントがボケやすいんですね(OSKの小劇場で経験済み)。なので愛機をひと休みさせて以前の小型機を使うような席だと嬉しいです。
もよもとさんはまだギャッツビーを観ていないんですね。8月2日までの中止が決まり、今後どうなるかわかりませんね。
その前にODYSSEYなんですね。明後日ですね、観劇出来るようホンマ祈っています。
私も美穂さんバージョンのODYSSEYも観たくて、梅芸のサイトに「当日券の販売の可能性あり。前日17-16時に電話ください」みたいな事が書いてあったので昨日電話して問い合わせたんですが今日の当日券はないそうですし、今後もずっとなさそうです。
はい、楽しみにしていた公演が中止になると本当に気が沈みますね。
「雨が降るかも」「会場が寒いかも」といった心配なら傘や羽織物を持参するなど自力で対策出来ますが、公演がどうなるかは自力ではどうにもならず辛いところです。祈りましょう。
宝塚友の会で新人公演、私は2度ほど当てています。もよもとさんはまだ当たった事がないんですね。ひどいですよね、何のための友の会なんでしょうね?
今後の宝塚友の会はますます当たりにくくなりそうな予感がします。今の劇団運営陣はかねてからのヅカファンを軽視し、新規ファン獲得にやっきになっているように感じてなりません。甘えているんですよ、すでにファンになっている人たちは冷たくされてもファンであり続けてくれる、と。
文章ぜんぜんとっちらかってないですよ。「とっちらかりと下手くそなポエム」は、うちの娘のODYSSEY感想がその極みでした・・・こんなレポート(メモ)しか書けないならそりゃ、第一志望大学に落ちるわなと納得しましたよw
ハイロー、完走出来ると良いですね。私は阪急友の会で引き当てた1回しか観ないかもしれなくって。やっぱ娘にU25をお願いしようかな?
もよもとさんは3回は観る予定なんですね。是非完走をお聞かせください。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
良かったですね!
たー様はクジ運良さそうなので(四季はなかなか当たらないのにご当選)、トップ退団公演の千秋楽や前楽なども狙ってみられたらどうでしょうか? さよならショーがあってお得です。
たしか、新人公演以外は全日あると思います。
私は真矢みきさん退団公演の前楽をこのチケットで観ました。
最近は、宝塚友の会が先行販売等で便利になった(席を選べます)ので殆ど申し込んでませんが、10年以上前くらいまでは時々申し込んでました。
その頃は、阪急友の会席はセンターブロックの10番代列(13~15列くらい?)でした。今はもうちょっと後ろになってると聞いたことがありますが20番代までは行かないのでは?結果を報告していただけると嬉しいです。
めいさん、はい、当選して嬉しかったです!私はまだ阪急友の会に入ってやっと1年ですので優先的に当選しているかもしれませんね。クジ運が本当に良いかどうかは、宙組公演のご招待に当選するかどうかで判断しようかとw
はい、阪急友の会会員席はS席のみではありますが、日程がたくさんあるので貴重な公演を狙ってみるのもアリですよね。めいさんは真矢みきさん退団公演の前楽を観たんですね。
はー、座席はどこだろう?「すでに席は決まっている」そうですよ。そういえば梅芸でチケットを受け取った「オリバー」では席を選べましたが、友の会カウンターで受け取った「オペラ座の怪人」のチケットは座席を選ぶ権利がなくすでに決まっていました。大劇場S席もカウンターで受け取るのですでに決まっているんでしょう。とはいえ気になるんで今日受け取りますw
でね・・・チケットを受け取るだけじゃ寂しいので本当はODYSSEYを当日券で観たかったんですが梅芸ですげなくナイと断られたので、「オペラ座の怪人」を観に行く事にしましたw
四季もコロナ休演が続いており、本来なら今は登板しないはずの清水さんが昨日から駆り出されているんです。贅沢ばかり出来ないからC席が取れたら行こうと頑張り、取れたので行ってきますw
もちろん、阪急友の会の会員席がどのあたりだったか報告させていただきますね。1階で、20列よりは前であって欲しいです。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
阪急友の会のルートでのチケット確保情報をありがとうございます。
私はSポイントがクレジットカードやスーパーの買い物で付与されるんですが、そのポイントで買える機会があるので枚数は少ないし日程も選べませんが、興味を持ってみています。そもそものSポイント貸切公演があったので代替えなのだと思いますが。
あと池田泉州銀行ではトイロ倶楽部という会員への催し物提供があるんです。倶楽部の入会は店舗に申込だし少しハードルが高いですがそこでも四季と宝塚歌劇団の取扱いしていて抽選で手にすることが可能みたいです。
阪急文化財団の友の会も過去ブログでは宝塚観劇した記事が過去には上がってました。
文化財団の友の会は逸翁美術館や一三記念館への入館料が年会費納めたことで年パス状態なのとOGのマグノリアホールでの公演の優先チケットが買えます。コロナのために手軽になったので私は今年から加入しました。この条件だと宝塚観劇はないかもなんですが。
ないと言われるチケットもこんな風にあちこち催し物のために利用されてますねえ。
阪急電鉄沿線の人にしか有益ではないかもですがお知らせしますね。
おかちゃんさん、阪急友の会のチケットは観劇コースじゃなくても応募出来るようです。S席しかないし、日にちにこだわらなければ当選しやすいかもしれませんね。
Sポイントでチケット購入、たしかそんな事も出来るんですよね。私はこまめにポイントを使ってしまうのでチケット代になるほど貯まらないんです。基本的に楽天カードを使う事が多いですし・・・
トイロ倶楽部、条件が厳しいですね。以下、公式のコピーですが
・ 池田泉州銀行の同一支店における世帯取引(申込人ご自身とその同居者のお取引額の合計)で、「預金・投資信託・外貨預金・国債のお取引合計が300万円以上」の場合
・ 住宅ローンのご契約がある場合
・ 池田泉州カード(JCB・DC・VISAのいずれか)のご契約がある場合
・ 給与振込の口座に指定されている場合
・ 年金振込の口座に指定されている場合
が入会の条件だそうです。
会員の画像がいくつかアップされていたけれど、どうも年齢が高そう?お金と時間にゆとりがある高齢者がメインターゲットかなと思いました。
阪急文化財団の友の会は年会費2,500円ですね。私の場合梅芸のネット会員(年会費2,000円)が優先になってしまいそう。
とはいえ阪急沿線の方にはメリットが多そうですね。このコメントを読んでくださっている方には阪急沿線の方もいらっしゃるでしょうから有益な情報です、ありがとうございます。
宝塚観劇のチャンスがあれば是非報告をお願いいたします。
そう・・・「ない」と言われるチケットも実は、あちこち催し物のために利用されているんですね。
劇団は宝塚友の会の枠を減らし催し物の枠を増やしていそう。こんなの配偶者をないがしろにして浮気に励むようなもんですよ。宝塚友の会会員を一番大切にして欲しいです。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
ついでながら池田泉州銀行の条件はどれかひとつのクリアで問題ないです。すべてクリアだと思われるといけないのでコメントしますね。倶楽部存在の知名度が低いから昔からのお得意様サービスなのかもですが(笑)。私は美術館巡りなどに利用してます。
おかちゃんさん、はい、池田泉州銀行のトイロ倶楽部の条件は「以下のいずれかのお取引がある場合、ご入会いただけます。」とありますね。
ただこの条件すべて私には厳しいです。一番敷居が低いのはクレカですが私はもう作りたくないんですよね、宝塚友の会のカードでおしまいにしたくって。
池田泉州銀行の店舗が近隣にないのもネックだったりします。地域の方にはメリット多そうですね。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。