お、おはようございます。
え、えっと・・・
ほんの1週間前にこーんな記事を書いた私ですが・・・
本日、2階席で月組公演を、暁千星さんを観させていただく事にしました(汗)
ついさっき、決めました。
前回の1階A席での観劇後、楽天TVのタカラヅカ・オン・デマンドプレミアムで現在配信されている「出島小宇宙戦争」や「波乱爆笑!?我が人生 暁千星」を観たんですね。で、しみっじみ、暁さんって背が高い、腕脚長いって思いましたし、そもそも背の高さが音楽学校受験のきっかけだったと知ったんです。
どうして私は、暁さんの事を小柄と勘違いしちゃったんだろう?ってもうひたすら、ショックでした。老眼である事はわかっていましたが、ここまでフシアナとは・・・
ショックでしたが今の私はすっかり、思い込みから開放されたんです。今の私なら2階から観ても暁さんの恵まれた腕脚を堪能できるかと。
むしろ何としても2階からも暁さんを観て、これまでいかに淀んだ瞳で観ていたか、確認しなきゃ!って思っていました。
ちょこちょこ予定が入ったり、台風が近づいたりで、大劇場再訪の日をなかなか決める事が出来なかったのですが・・・
今朝!
めっちゃ気持ち良い天気だし、

なんとまだまだ、席がこーんなにも、あるじゃないですか!マジ?
しかも今日の口上は・・・涼宮蘭奈さん!
私には涼宮さんが、蘭寿とむさんに似ているように見えて、見えて、仕方がないんですね。文化祭で涼宮さんに目が釘付けだったんです。文化祭の時はまだ本名でしたがその後、お名前に「蘭」が入っていてめっちゃトキメキました。これで配属が花組なら完璧でしたが月組でしたね・・・
白状しますが私はまだファン歴が浅く、現役時代の蘭寿さんを生観劇した事は一度もありません。なので生観劇の経験が豊富な方から否定されるとシュンとするしかないのですが、にしても、私の目にはとても似て見えます。
今日大劇場に行けば、2階から観た暁さんを再検証出来るだけでなく、涼宮さんのお顔やお声も満喫出来る!
というわけで・・・行ってきます!
コメント
たーさん。
きっと今ごろは劇場のシートですね!
いいなぁ~、いいなぁ~、大劇場で、すぐに、観られるなんて、本当に羨ましいです。
暁さんの、あのクルクルクルクルと回るフェッテ(かな?)は、毎日ぶれずに回れるものなのでしょうか。
スカイステージで一瞬だけ映る映像を観て、早く東京に来ないかなぁと、母娘で目を輝かせながら心待にしています。
また感想を聞かせて下さい☆★
私も東京で何度も観まーす(^ー^)!
はっちゃんさん、暁さんの「フェッテ」、昨日も素晴らしかったですよ!私はバレエはわかりませんが、ジェンヌOG先生の健康バレエ教室に通っている娘に確認しましたので、フェッテで間違いなさそうです。
暁さんはストーリーに直接関係のない役だったのですが実にキラキラで、華がありました。超・歌ウマなのに劇中ほとんど歌わず、歌唱指導をもってしても埋め合わせは出来ていないように感じました。今後どうなるのか、愛月さん同様気になります。ああ・・・この気持ちって「陰ファン」なのかな?でも陰だと記事にしないかな?
はっちゃんさん、東京で観劇されたら是非、感想をお聞かせくださいね。
いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
たーさん、
こんにちは。
そうなんです、今は当日券はネットで買えて、そして買い放題。
本当に宝塚ファンにとっては僥倖って言っていい時代が来ております。
今日はいいお天気ですし、観劇日和ですね。
ありちゃんの2階からのお姿と、涼宮さん(すみません、私は知りませんでしたし、蘭寿さんの現役時代も生観劇したことないですよ)の口上の感想も聞かせてください~。
思い立ったが吉日のたーさんの行動ブログ、好きですよ~。
Mikaさん、私は「僥倖」って知らなかったですよ。「ぎょうこう」って読むんですね。「偶然に得るしあわせ」だそうで、確かに今の宝塚はその通りですね!
暁さんは2階から観てもプロポーション抜群でした。やばいなぁ、1階をおすすめする記事www
和物のお姿はちょっと好みが別れるかもしれず、今回もライバル、風間さんに分がある気がしました。ちゅーか風間さん和物似合いすぎ!クセがない。
涼宮さんは私にはやっぱり、蘭寿さんに似て見えて見えて仕方なかったですね。で、ちょっと、大地真央さんっぽさもあるように感じました。声はまだ新人なので普通に乙女の声でしたw 今後どのようなお声になるか楽しみです。円盤や配信でしか聞いていませんが、蘭寿さんは少年っぽいお声で実に魅力的です。滑舌良好だし。
いつもありがとうございます。
Mikaさんとの出会いもまた、僥倖ですね。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
たーさん
はじめまして。
私も13日11時公演に8ピガ目してきました(*^^*)
ありのクルンクルンはスゴすぎて好きです。でも、初日はおだちんに気を取られてあまり見えませんでしたので、2ピガ目からはオペラをロックオンしてます。
今回は、変則的なチケット販売だったので初日も、千秋楽もなんとか取れましたが次の月組公演は退団公演なのでチケット取れないかも…と家族に言い訳して今回はたくさん参加してます。
夜中にチケットのサイト覗くとキラキラが呼ぶのよ…
とりあえずまた、15日に9ピガ目してきます(*^^*)
tariさん、「(観劇回数)ピガ目」ってわかりやすくて楽しい表現ですね。想像力が豊かなファンが宝塚にはたくさんいるんだと感じます。
はい、暁さんのクルンクルン、スゴいですよね。また、初ピカで風間さんに気を取られたお気持ちすごーくわかります。
はい、今回は実に変則的な、わかりにくいチケット販売方式でしたね。
果たして次の月組公演ではもっと観客が来るのか・・・今回の公演では週末ですら空席があるようですので、とても心配です。
今日は9ピガ目なんですね。
よろしければ是非、感想をお聞かせください。
天気良いですがやや肌寒いですので、羽織るものをお忘れなく・・・
コメントありがとうございました。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。